ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5689331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

イマイチな空模様💦 だけど🌼に癒された♪・・・秋田駒ヶ岳

2023年07月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
12.6km
登り
861m
下り
882m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:35
合計
6:46
距離 12.6km 登り 880m 下り 882m
5:59
6:00
23
6:23
25
6:48
6:49
8
6:57
6:58
14
7:12
7:19
10
7:29
8:00
7
8:07
5
8:12
12
8:24
8:31
9
8:40
8:49
32
9:21
9:28
11
9:39
19
9:58
11
10:09
21
10:30
10:31
12
10:43
6
10:49
10:56
36
11:32
11:55
44
湯森山
天候 曇り時々霧雨・小雨→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
秋田駒ヶ岳八合目駐車場 https://maps.app.goo.gl/Arb9bhw938P4zrAj8
※マイカー🚙規制あり
 2023年6月1日〜10月20日までの土曜日、日曜日、祝日と6月21日〜8月15日の
 平日規制時間午前5時30分から午後5時30分まで。
 ただし、10月の規制日は午前6時〜午後4時30分八合目駐車場の状況により、
 規制時間前でも乗り入れを規制する場合あり。
 https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html

※規制時間帯以外で八合目🅿まで乗り入れて、🅿から🚙下山は係員の指示に従えばOK(バスの後ろから追っていく感じ)

※バス🚌利用の場合は、アルパこまくさでシャトルバスに乗り換えて八合目🅿まで行けます。→ アルパこまくさ駐車場 https://maps.app.goo.gl/cAte8gHdr8avjGiT6
その他周辺情報 ♨は周辺に多い。
・乳頭温泉郷
・アルパこまくさ *めちゃ広い🅿で車中泊にも最適。♨入ってすぐ寝れる
 → https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/03_alpakomakusa.html
 → 2023.30現在は温泉館休館中
・水沢温泉 *個人的におすすめ
 → http://www.tsukamoto-sogyo.co.jp/mizusawa/onsen/index.html
活火山🌋であることに。
2023年07月08日 05:50撮影
7/8 5:50
活火山🌋であることに。
歩き出して約10分後。八合目避難小屋と🅿
2023年07月08日 06:03撮影
7/8 6:03
歩き出して約10分後。八合目避難小屋と🅿
笹森山と手前は八合目に至る道路
2023年07月08日 06:12撮影
7/8 6:12
笹森山と手前は八合目に至る道路
2023年07月08日 06:16撮影
7/8 6:16
早くも花が目立ちはじめました。
2023年07月08日 06:22撮影
7/8 6:22
早くも花が目立ちはじめました。
2023年07月08日 06:25撮影
7/8 6:25
2023年07月08日 06:27撮影
7/8 6:27
田沢湖見えた
2023年07月08日 06:35撮影
7/8 6:35
田沢湖見えた
2023年07月08日 06:43撮影
7/8 6:43
2023年07月08日 06:46撮影
7/8 6:46
2023年07月08日 06:48撮影
7/8 6:48
2023年07月08日 06:49撮影
7/8 6:49
エゾツツジ(蝦夷躑躅)
本州北部の一部の山と北海道の高山にのみ分布だそう。
正確には花ではなく樹木との事。
2023年07月08日 07:24撮影
7/8 7:24
エゾツツジ(蝦夷躑躅)
本州北部の一部の山と北海道の高山にのみ分布だそう。
正確には花ではなく樹木との事。
山頂🚩は踏みましたが、バットタイミングで☔が強くなったのでカメラを構えることなく下山。
2023年07月08日 07:26撮影
7/8 7:26
山頂🚩は踏みましたが、バットタイミングで☔が強くなったのでカメラを構えることなく下山。
避難小屋の軒先でモーニング🍙
最近お気に入りのおにぎりに合うスープはるさめと♬
2023年07月08日 07:47撮影
7/8 7:47
避難小屋の軒先でモーニング🍙
最近お気に入りのおにぎりに合うスープはるさめと♬
お次は男岳へ
2023年07月08日 08:03撮影
7/8 8:03
お次は男岳へ
今回もエゾツツジいっぱい咲いてました。
とくに男岳へのルートはまさに見ごろ👌
2023年07月08日 08:18撮影
7/8 8:18
今回もエゾツツジいっぱい咲いてました。
とくに男岳へのルートはまさに見ごろ👌
2023年07月08日 08:19撮影
7/8 8:19
2023年07月08日 08:21撮影
7/8 8:21
男岳からムーミン谷と小岳を見下ろす。
駒池や木道も見えます。
2023年07月08日 08:24撮影
7/8 8:24
男岳からムーミン谷と小岳を見下ろす。
駒池や木道も見えます。
阿弥陀池と遠くに岩手山🌋
2023年07月08日 08:24撮影
7/8 8:24
阿弥陀池と遠くに岩手山🌋
いい感じ♬
2023年07月08日 08:33撮影
7/8 8:33
いい感じ♬
ルート→左から右下へ下ります。
2023年07月08日 08:39撮影
7/8 8:39
ルート→左から右下へ下ります。
こちらは女岳。まだ歩いた事ないけど。
2023年07月08日 08:44撮影
7/8 8:44
こちらは女岳。まだ歩いた事ないけど。
ミヤマキンバエあちこちに。
2023年07月08日 08:58撮影
7/8 8:58
ミヤマキンバエあちこちに。
2023年07月08日 08:59撮影
7/8 8:59
あそこから下ってきました。登った事はないです。
2023年07月08日 09:02撮影
7/8 9:02
あそこから下ってきました。登った事はないです。
そろそろムーミン谷。
2023年07月08日 09:06撮影
7/8 9:06
そろそろムーミン谷。
予想通り🌼終わってた。一面咲く光景見たかったな〜😓
2023年07月08日 09:09撮影
7/8 9:09
予想通り🌼終わってた。一面咲く光景見たかったな〜😓
2023年07月08日 09:10撮影
7/8 9:10
これはこれで綺麗か
2023年07月08日 09:11撮影
7/8 9:11
これはこれで綺麗か
実はこの日もハイカー多くて、すれ違いで立ち止まる場面も多かった💦
2023年07月08日 09:18撮影
7/8 9:18
実はこの日もハイカー多くて、すれ違いで立ち止まる場面も多かった💦
2023年07月08日 09:20撮影
7/8 9:20
2023年07月08日 09:21撮影
7/8 9:21
と、油断してたら。駒池を過ぎたらチングルまだ咲いてるじゃん!!
2023年07月08日 09:22撮影
7/8 9:22
と、油断してたら。駒池を過ぎたらチングルまだ咲いてるじゃん!!
まだぜんぜんいける!!😍
2023年07月08日 09:24撮影
7/8 9:24
まだぜんぜんいける!!😍
癒される〜
2023年07月08日 09:25撮影
7/8 9:25
癒される〜
カガミさんもアクセントで良い!!
2023年07月08日 09:28撮影
7/8 9:28
カガミさんもアクセントで良い!!
2023年07月08日 09:30撮影
7/8 9:30
ワシャワシャ咲いてます🎶
2023年07月08日 09:32撮影
7/8 9:32
ワシャワシャ咲いてます🎶
2023年07月08日 09:32撮影
7/8 9:32
切りがないので進みます😅
2023年07月08日 09:38撮影
7/8 9:38
切りがないので進みます😅
ここら辺からは
2023年07月08日 09:54撮影
7/8 9:54
ここら辺からは
コマクサ🌼が点在開花
2023年07月08日 10:12撮影
7/8 10:12
コマクサ🌼が点在開花
この方はあい変らず品がよろしいですね。
2023年07月08日 10:13撮影
7/8 10:13
この方はあい変らず品がよろしいですね。
通ってきた木道を見下ろす。ハイカーもそれなりに多し。
2023年07月08日 10:16撮影
7/8 10:16
通ってきた木道を見下ろす。ハイカーもそれなりに多し。
2023年07月08日 10:21撮影
7/8 10:21
横岳🚩着いた。滞在1分で次へ
2023年07月08日 10:30撮影
7/8 10:30
横岳🚩着いた。滞在1分で次へ
まずは手前の小高いピークまで。
2023年07月08日 10:32撮影
7/8 10:32
まずは手前の小高いピークまで。
ちょっと☁が減ってきた?
2023年07月08日 10:39撮影
7/8 10:39
ちょっと☁が減ってきた?
あっという間に焼森🚩
2023年07月08日 10:43撮影
7/8 10:43
あっという間に焼森🚩
焼森から秋駒山頂(右)と中央奥に男岳🚩 阿弥陀池避難小屋も見える
2023年07月08日 10:44撮影
7/8 10:44
焼森から秋駒山頂(右)と中央奥に男岳🚩 阿弥陀池避難小屋も見える
次行ってみよう。
2023年07月08日 10:49撮影
7/8 10:49
次行ってみよう。
焼森から湯森方面は人が歩いてません。静か〜🎵
2023年07月08日 11:01撮影
7/8 11:01
焼森から湯森方面は人が歩いてません。静か〜🎵
約40分ほどで湯森山。やはり人がいません。貸し切り♬
2023年07月08日 11:34撮影
7/8 11:34
約40分ほどで湯森山。やはり人がいません。貸し切り♬
2023年07月08日 11:35撮影
7/8 11:35
湯森山で20分ほど小休止した後、周回再開。そしたらニッコウキスゲがブワーって咲いてた!! 右奥は秋駒🚩 他の方もこっち歩けばいいのに。
2023年07月08日 12:06撮影
7/8 12:06
湯森山で20分ほど小休止した後、周回再開。そしたらニッコウキスゲがブワーって咲いてた!! 右奥は秋駒🚩 他の方もこっち歩けばいいのに。
風が少しあったけど、寄りで撮れたうちの一枚。
2023年07月08日 12:09撮影
7/8 12:09
風が少しあったけど、寄りで撮れたうちの一枚。
ハクサンシャクナゲかな?
2023年07月08日 12:11撮影
7/8 12:11
ハクサンシャクナゲかな?
あと約1.3km
2023年07月08日 12:15撮影
7/8 12:15
あと約1.3km
またまためちゃ咲いてました。
2023年07月08日 12:19撮影
7/8 12:19
またまためちゃ咲いてました。
GOALの八合目🅿が見えてきた。
2023年07月08日 12:25撮影
7/8 12:25
GOALの八合目🅿が見えてきた。
下山後、https://maps.app.goo.gl/1iPLubZ5cPC2eSBM7 付近から秋田駒ヶ岳(マップに配置あり)。
後半は雨も止んで花もゆっくり楽しめて良き山行でした。
2023年07月08日 14:58撮影
7/8 14:58
下山後、https://maps.app.goo.gl/1iPLubZ5cPC2eSBM7 付近から秋田駒ヶ岳(マップに配置あり)。
後半は雨も止んで花もゆっくり楽しめて良き山行でした。

感想

(3月〜毎週1回以上ペースで連続第19週目/2023年山行23回目)

梅雨の晴れ間は・・・どちら方面も無くて悩みました💦
あちこち予報をチェックして消去法でチョイス。
サイトによっては少し降雨☔傾向があったけど、午前☁予報のこちらに遠征🚙

ほんとはムーミン谷のチングルマに合わせて一週間前くらいに来たかったのですが、完全に雨天予報☔だったので諦めていました。

🌼はほぼピークを過ぎた感じがしましたが、それでもさすが新・花の百名山。
予想よりもまだけっこう花の種類があって楽しめました🎵

チングルマについては、メインエリアは終わっていましたが
別のエリアでまだ咲いていてありがたかったです。
テンション上がって撮りまくり📷 なので同じ画像テンコ盛り(笑)
後が大変でした😅
来季は、ぜひムーミン谷のチングルマ開花ピークに合わせて来たいと思います。

また、自分の中では秋駒といえばエゾツツジも。
あまり他では見られないので、この花を見ると来た甲斐があったなと感じます。
初めてお目にかかったのもこの秋駒でした。

ほかにコマクサも見れたし、復路はちょっと遠回りで戻ったらニッコウキスゲの群生に遭遇。嬉しすぎるサプライズでした🎶

序盤は空模様がすっきりしなく慌ただしかったですが、途中から雨も止んで
その後は花もゆっくり楽しむことが出来ました。

先回に続き、🌼に癒された良き山行でした☺

Relive https://www.relive.cc/view/v36AxRBmVZO

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
国見温泉ムーミン谷経由男岳男女岳コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら