記録ID: 5689331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
イマイチな空模様💦 だけど🌼に癒された♪・・・秋田駒ヶ岳
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 861m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:46
距離 12.6km
登り 880m
下り 882m
11:32
11:55
44分
湯森山
12:39
天候 | 曇り時々霧雨・小雨→曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
※マイカー🚙規制あり 2023年6月1日〜10月20日までの土曜日、日曜日、祝日と6月21日〜8月15日の 平日規制時間午前5時30分から午後5時30分まで。 ただし、10月の規制日は午前6時〜午後4時30分八合目駐車場の状況により、 規制時間前でも乗り入れを規制する場合あり。 https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html ※規制時間帯以外で八合目🅿まで乗り入れて、🅿から🚙下山は係員の指示に従えばOK(バスの後ろから追っていく感じ) ※バス🚌利用の場合は、アルパこまくさでシャトルバスに乗り換えて八合目🅿まで行けます。→ アルパこまくさ駐車場 https://maps.app.goo.gl/cAte8gHdr8avjGiT6 |
その他周辺情報 | ♨は周辺に多い。 ・乳頭温泉郷 ・アルパこまくさ *めちゃ広い🅿で車中泊にも最適。♨入ってすぐ寝れる → https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/03_alpakomakusa.html → 2023.30現在は温泉館休館中 ・水沢温泉 *個人的におすすめ → http://www.tsukamoto-sogyo.co.jp/mizusawa/onsen/index.html |
写真
下山後、https://maps.app.goo.gl/1iPLubZ5cPC2eSBM7 付近から秋田駒ヶ岳(マップに配置あり)。
後半は雨も止んで花もゆっくり楽しめて良き山行でした。
後半は雨も止んで花もゆっくり楽しめて良き山行でした。
感想
(3月〜毎週1回以上ペースで連続第19週目/2023年山行23回目)
梅雨の晴れ間は・・・どちら方面も無くて悩みました💦
あちこち予報をチェックして消去法でチョイス。
サイトによっては少し降雨☔傾向があったけど、午前☁予報のこちらに遠征🚙
ほんとはムーミン谷のチングルマに合わせて一週間前くらいに来たかったのですが、完全に雨天予報☔だったので諦めていました。
🌼はほぼピークを過ぎた感じがしましたが、それでもさすが新・花の百名山。
予想よりもまだけっこう花の種類があって楽しめました🎵
チングルマについては、メインエリアは終わっていましたが
別のエリアでまだ咲いていてありがたかったです。
テンション上がって撮りまくり📷 なので同じ画像テンコ盛り(笑)
後が大変でした😅
来季は、ぜひムーミン谷のチングルマ開花ピークに合わせて来たいと思います。
また、自分の中では秋駒といえばエゾツツジも。
あまり他では見られないので、この花を見ると来た甲斐があったなと感じます。
初めてお目にかかったのもこの秋駒でした。
ほかにコマクサも見れたし、復路はちょっと遠回りで戻ったらニッコウキスゲの群生に遭遇。嬉しすぎるサプライズでした🎶
序盤は空模様がすっきりしなく慌ただしかったですが、途中から雨も止んで
その後は花もゆっくり楽しむことが出来ました。
先回に続き、🌼に癒された良き山行でした☺
Relive https://www.relive.cc/view/v36AxRBmVZO
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する