記録ID: 569180
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山 須山山神社⇔越前岳・黒岳 ピストン
2015年01月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 896m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:28
距離 8.7km
登り 896m
下り 896m
天候 | 快晴 雲なく風なく山行日和! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮設トイレも有りますが気になる方は事前にコンビニ等で! |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道は全体的に柔らかい上側の土が雨で流され掘れています。 深く掘れてしまっている個所、木の根が丸出しになっている個所と滑りやすい・歩き難い個所ばかりです。 落石注意等の表示有り。 警告標識や注意ロープ等確認しながら安全登山をして下さい。 また、富士見峠以降は雪が残っていて滑りやすい状況ですが、注意して登り降りすれば軽アイゼンは今のところ必要ないかなと思います。 【ただし、個人的な感覚なので念のため軽アイゼンの携帯をおススメします。】 駐車場⇔富士見峠 木々の中を登り石の階段が多くコケむしています。 スリップしやすい山道です。 また、愛鷹山荘手前には2段のハシゴ場と落石注意区間が有ります。 足元と斜面を注意しましょう。 富士見峠⇔鋸岳展望台 木の根が露出し歩き難く滑りやすい山道です。 足の運ぶ位置を考えながら無理せず登りましょう。 鋸岳展望台⇔富士見台 半ばまでは上記と同等の山道です。 違いは木々の種類が変わり下ばかり注意していると頭部を枝で強打します。 上も下も要注意。 北白ガレンから稜線上は崩落個所です。 ロープは張られていますので覗こうとしないように。 富士見台に着いたら富士山が見えますヨ! 富士見台⇔山頂 登山中唯一の下りが有ります。 ヤセ尾根を過ぎて再度登れば山頂です。 焦らずゆっくり登って下さい。 富士見峠⇔黒岳 富士見峠を少し進んだところから急登が始まります。 木の根が多く転ばないよう注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 下山後は神社内に温泉・食事処の大野路の案内割引券等が有りました。 http://www.oonoji.co.jp/ その他近所の温泉はヘルシーパーク裾野(車で15分程度須山区内に看板有り) http://www.susono-shinkou.jp/#id1 御殿場方面は印野御胎内温泉健康センター(御殿場方面車で25分程度板妻自衛隊駐屯地付近に看板有り) http://www.otainai-onsen.gr.jp/Onsen.htm |
写真
撮影機器:
感想
年始の休み中にもうひと登りと考え近所の山へ!
正月登った金時山山頂から見えた愛鷹山系を思い登りに行きました。
正月から良い天気が続き、今日も雲一つ無い晴天となり富士山が青空に映える山行でした。
天気に恵まれ、朝早くから多くの方が入山されているようで手軽な山なのかなと思います。
そんな山ですが、これからの季節山道の凍結や積雪で急登部分は危険がイッパイになると思います。
登られる方は装備万全・時間に余裕を持って!
ご安全登山を!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する