ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

NO.01山行スタートは金剛山 モミジ谷の氷瀑は60%

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
9.9km
登り
838m
下り
846m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:43
合計
4:17
9:22
12
スタート地点
9:34
9:34
4
9:38
9:39
5
9:44
9:44
22
10:06
10:07
6
10:13
10:19
83
11:42
11:44
7
11:51
12:23
9
12:32
12:32
8
12:40
12:41
10
12:51
12:51
48
13:39
ゴール地点
09:25旧309号線路駐地
09:45水越峠
10:10金剛の水
10:20モミジ谷入口
11:00第六堰堤
11:45葛木神社
11:55山頂広場12:25
12:35大日岳
12:40六道の辻
12:50太尾塞跡
13:40路駐地

行動時間4時間15分(歩行3時間45分 休憩30分)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧309号線に路駐 
旧309号線の路駐はネットの先まで伸びていました 
コース状況/
危険箇所等
・水越峠から積雪はありましたがカヤンボまではノーアイゼンでOK
・モミジ谷入口でアイゼン装着 モミジ谷は幾筋にも分岐しており
 ルーファイが必要 
・太尾東尾根コースは激下りもありますが注意して歩くと問題は
 ありません
09:26
旧309号線に路駐 入口からここまで路駐が伸びていたのは初めてです 路面は氷結していますがギリギリノーマルタイヤでOKでした
2015年01月03日 09:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 9:26
09:26
旧309号線に路駐 入口からここまで路駐が伸びていたのは初めてです 路面は氷結していますがギリギリノーマルタイヤでOKでした
09:30
遊歩道の木道にも雪が数センチ積もっていました
2015年01月03日 09:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 9:30
09:30
遊歩道の木道にも雪が数センチ積もっていました
09:43
水越峠はツルツルのアイスバーン 路駐は少ないですね 
2015年01月03日 09:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 9:43
09:43
水越峠はツルツルのアイスバーン 路駐は少ないですね 
09:44
水越峠ゲート ここから入ります
2015年01月03日 09:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 9:44
09:44
水越峠ゲート ここから入ります
09:47
ダイトレから見ると金剛山の山頂は白くなっています
2015年01月03日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 9:47
09:47
ダイトレから見ると金剛山の山頂は白くなっています
10:03
ダイトレも積雪していますがノーアイゼンでもOKです
2015年01月03日 10:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 10:03
10:03
ダイトレも積雪していますがノーアイゼンでもOKです
10:07
金剛の水には雪だるまが作られていました
2015年01月03日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/3 10:07
10:07
金剛の水には雪だるまが作られていました
10:11
カヤンボ 今回はスルー
2015年01月03日 10:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:11
10:11
カヤンボ 今回はスルー
10:20
昨日モンベルでスノースパイクを購入 早速モミジ谷入口から試し履きです
2015年01月03日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
1/3 10:20
10:20
昨日モンベルでスノースパイクを購入 早速モミジ谷入口から試し履きです
10:20
モミジ谷入口
2015年01月03日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 10:20
10:20
モミジ谷入口
10:22
第一堰堤
2015年01月03日 10:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:22
10:22
第一堰堤
10:23
飛び石徒渉が続きます
2015年01月03日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:23
10:23
飛び石徒渉が続きます
10:23
新雪が気持ちいいですね
2015年01月03日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 10:23
10:23
新雪が気持ちいいですね
10:25
第二堰堤
2015年01月03日 10:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:25
10:25
第二堰堤
10:26
第三堰堤
2015年01月03日 10:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:26
10:26
第三堰堤
10:33
ここも渡渉
2015年01月03日 10:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:33
10:33
ここも渡渉
10:38
氷柱が成長中
2015年01月03日 10:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 10:38
10:38
氷柱が成長中
10:44
第四堰堤
2015年01月03日 10:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:44
10:44
第四堰堤
10:51
第五堰堤 ここは右から上がります
2015年01月03日 10:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:51
10:51
第五堰堤 ここは右から上がります
10:52
雪が少し深くなってきました
2015年01月03日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 10:52
10:52
雪が少し深くなってきました
10:53
V字渓谷 
2015年01月03日 10:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 10:53
10:53
V字渓谷 
10:53
モノトーンの世界です
2015年01月03日 10:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 10:53
10:53
モノトーンの世界です
10:56
空もモノトーンです
2015年01月03日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 10:56
10:56
空もモノトーンです
10:56
V字渓谷
2015年01月03日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 10:56
10:56
V字渓谷
10:56
この景色が好きですね
2015年01月03日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 10:56
10:56
この景色が好きですね
10:59
第六堰堤の氷瀑
2015年01月03日 10:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
1/3 10:59
10:59
第六堰堤の氷瀑
10:59
氷瀑の出来は60%位
2015年01月03日 10:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
1/3 10:59
10:59
氷瀑の出来は60%位
11:00
氷瀑を横から
2015年01月03日 11:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 11:00
11:00
氷瀑を横から
11:00
氷柱が成長中
2015年01月03日 11:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 11:00
11:00
氷柱が成長中
11:02
氷瀑の前で記念写真
2015年01月03日 11:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
29
1/3 11:02
11:02
氷瀑の前で記念写真
11:03
急坂を登ります
2015年01月03日 11:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:03
11:03
急坂を登ります
11:04
氷瀑を上から
2015年01月03日 11:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 11:04
11:04
氷瀑を上から
11:04
ここが今回の核心部 要注意です
2015年01月03日 11:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 11:04
11:04
ここが今回の核心部 要注意です
11:07
山頂に近づくにつれ雪が深くなってきます
2015年01月03日 11:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 11:07
11:07
山頂に近づくにつれ雪が深くなってきます
11:09
谷を遡ります
2015年01月03日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 11:09
11:09
谷を遡ります
11:10
障害物もあります
2015年01月03日 11:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 11:10
11:10
障害物もあります
11:12
今回は左の一般コースから登ります 右は本流コース
2015年01月03日 11:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:12
11:12
今回は左の一般コースから登ります 右は本流コース
11:13
この滝は左から登ります
2015年01月03日 11:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:13
11:13
この滝は左から登ります
11:13
お助けロープがあります
2015年01月03日 11:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:13
11:13
お助けロープがあります
11:18
丸太橋を渡ります
2015年01月03日 11:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 11:18
11:18
丸太橋を渡ります
11:21
ここも左へ進みます
2015年01月03日 11:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 11:21
11:21
ここも左へ進みます
11:24
ここも左へ進みます
2015年01月03日 11:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 11:24
11:24
ここも左へ進みます
11:27
突き当りの左を登ると
2015年01月03日 11:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 11:27
11:27
突き当りの左を登ると
11:28
笹の藪漕ぎ
2015年01月03日 11:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 11:28
11:28
笹の藪漕ぎ
11:29
尾根に出ます
2015年01月03日 11:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 11:29
11:29
尾根に出ます
11:38
モミジ谷一般コースは登り詰めるとダイトレに出ます
2015年01月03日 11:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 11:38
11:38
モミジ谷一般コースは登り詰めるとダイトレに出ます
11:38
ダイトレ
2015年01月03日 11:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 11:38
11:38
ダイトレ
11:39
ブナ林
2015年01月03日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 11:39
11:39
ブナ林
11:39
モノトーンの空 樹氷も見えます
2015年01月03日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 11:39
11:39
モノトーンの空 樹氷も見えます
11:40
ガスって大和葛城山は見えません
2015年01月03日 11:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 11:40
11:40
ガスって大和葛城山は見えません
11:43
葛木神社
2015年01月03日 11:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 11:43
11:43
葛木神社
11:44
葛木神社で今年の山の安全を祈願しました
2015年01月03日 11:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/3 11:44
11:44
葛木神社で今年の山の安全を祈願しました
11:45
参道は圧雪状態です
2015年01月03日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 11:45
11:45
参道は圧雪状態です
11:48
転法輪時の境内
2015年01月03日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 11:48
11:48
転法輪時の境内
11:49
転法輪寺でも今年の山の安全を祈願してきました
2015年01月03日 11:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 11:49
11:49
転法輪寺でも今年の山の安全を祈願してきました
11:50
牛王さんも雪をかぶっています
2015年01月03日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 11:50
11:50
牛王さんも雪をかぶっています
11:50
牛王の由来
2015年01月03日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:50
11:50
牛王の由来
11:50
境内の周りは樹氷だらけ
2015年01月03日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 11:50
11:50
境内の周りは樹氷だらけ
11:50
境内の周りは真っ白
2015年01月03日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 11:50
11:50
境内の周りは真っ白
11:51
登拝ボード横の気温はマイナス3℃
2015年01月03日 11:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 11:51
11:51
登拝ボード横の気温はマイナス3℃
11:52
売店前の桜も真っ白です
2015年01月03日 11:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 11:52
11:52
売店前の桜も真っ白です
11:52
カマクラらしくなっています
2015年01月03日 11:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 11:52
11:52
カマクラらしくなっています
11:53
山頂広場は人 人 人です
2015年01月03日 11:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/3 11:53
11:53
山頂広場は人 人 人です
11:54
一瞬だけ青空が見えました
2015年01月03日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 11:54
11:54
一瞬だけ青空が見えました
11:54
樹氷で真っ白です
2015年01月03日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 11:54
11:54
樹氷で真っ白です
11:54
風もなく気持ちが良いですね
2015年01月03日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 11:54
11:54
風もなく気持ちが良いですね
12:23
山頂広場はいっぱいで記念写真は撮れませんでした
2015年01月03日 12:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
1/3 12:23
12:23
山頂広場はいっぱいで記念写真は撮れませんでした
12:24
杉も真っ白
2015年01月03日 12:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 12:24
12:24
杉も真っ白
12:32
大日岳のシンボルツリー
2015年01月03日 12:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
1/3 12:32
12:32
大日岳のシンボルツリー
12:32
大日岳の樹氷
2015年01月03日 12:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 12:32
12:32
大日岳の樹氷
12:40
六道の辻
2015年01月03日 12:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 12:40
12:40
六道の辻
12:46
踏み込まれた登山道
2015年01月03日 12:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 12:46
12:46
踏み込まれた登山道
12:47
1箇所大和葛城山のビューポイントがありました
2015年01月03日 12:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 12:47
12:47
1箇所大和葛城山のビューポイントがありました
12:47
太尾東尾根
2015年01月03日 12:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 12:47
12:47
太尾東尾根
12:50
人工林も樹氷で白くなっています
2015年01月03日 12:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 12:50
12:50
人工林も樹氷で白くなっています
12:51
樹氷の赤ちゃん
2015年01月03日 12:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 12:51
12:51
樹氷の赤ちゃん
12:51
太尾塞跡
2015年01月03日 12:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 12:51
12:51
太尾塞跡
12:53
ここから激下りが始まります
2015年01月03日 12:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 12:53
12:53
ここから激下りが始まります
12:56
激下り
2015年01月03日 12:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 12:56
12:56
激下り
13:20
いつの間にか樹氷が消えています
2015年01月03日 13:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 13:20
13:20
いつの間にか樹氷が消えています
13:33
太尾東尾根コース入口
2015年01月03日 13:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 13:33
13:33
太尾東尾根コース入口
13:36
路駐が少なくなっています
2015年01月03日 13:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 13:36
13:36
路駐が少なくなっています
13:37
路駐地の圧雪は融けています
2015年01月03日 13:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 13:37
13:37
路駐地の圧雪は融けています

装備

個人装備
GPS(1) 携帯電話(1) スマホ(1) カメラ(1) 腕時計型高度計(1) 携帯バーナー(1) レインウェア(1) ヘッドランプ(1) フリース(1) ツエルト(1) 救急セット(1) 予備バッテリー(1)

感想

皆さん 明けましておめでとうございます
今年も安全第一で山歩きを楽しもうと思っていますので
宜しくお願いします

・今年の山行のスタートは冷え込みが続き氷瀑が期待できる金剛山の
 モミジ谷にしました

・旧309号線は今まで見たこともないほど路駐は伸びていて金剛山の
 人気が窺えます

・モミジ谷の修復工事は年末に終了し通行できるようになっていました
 新雪が10〜20センチ積もり気持ちが良い歩きが出来ます

・好きなV字渓谷は残念ながらモノトーンの世界 墨絵の世界 しかし
 これも良いですね

・目的の第六堰堤の氷瀑の出来は今は60%くらいでしょうか しかし
 氷瀑は良い出来でしたよ

・山頂広場はこれまで見たこともないほどの混雑 人 人 人 一瞬
 だけ青空が見えました

・昨日購入したスノースパイクを初めて付けましたが違和感なく歩く
 事が出来 明神や高見山でも使えそうです

・今年も良い山行のスタートが切れました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

yshoji2347さん こんばんは!
◎ モンベルのアイゼンは一緒ですね! これで百名山の鉄人パワーを貰って、利尻岳以外の北海道を頑張りたいと思います!?
◎ 両手を上げてるのが良いですが、氷瀑でのポーズも結構決まってますね! ^.^;y
◎ 青空だけじゃ無く墨絵の世界も氷瀑も奇麗な時に行かれて良かったですね!
◎ 今年も安全一番で刺激有る山行レコを参考にさせて頂きます! お疲れ様でした! 今年も宜しくお願い致します! そして有り難う御座いました! m(_ _)m
2015/1/3 21:48
Re: yshoji2347さん こんばんは!
mypaceさんへ
山頂は人が多くて記念写真は撮れませんでした 利尻岳は
稚内始発のフェリーで行き最終の前のフェリーで帰る事が
出来ました 山頂が崩落し始めていますのでそのうち入山
禁止になるかもと地元の人が云っていましたよ
今年も宜しくお願いします
2015/1/3 23:12
yshoji2347さん お疲れ様でした
3日は、氷瀑を求めてたくさんの踏み跡がありました。
モミジ谷の氷瀑は かなり成長して迫力がありましたね。
私は、yshoji2347さんが山頂広場に到着した頃、下りかけました。
近くの山で、これだけきれいな雪景色が見られたら最高ですね。
これからも yshoji2347さんのヤマレコを楽しみにしています。  
2015/1/3 23:48
Re: yshoji2347さん お疲れ様でした
karchiさんへ
ニアミスでしたね モミジ谷のV字渓谷や第六堰堤の氷瀑が
好きで金剛山に登る時はモミジ谷から登っています 年末とは
打って変わっての雪景色 金剛山は良いですね これからも
宜しくお願いします
2015/1/4 9:38
ニアミスだらけですね
おめでとうございます。
まさかのニアミス・・・
我々は、広場下の隅っこでお鍋を楽しんでいました。
ほんと、なかなかお会いできないですね〜(残念)
次寒波を待って、氷爆を楽しみたいですね!!
2015/1/4 19:32
Re: ニアミスだらけですね
こんにちは
山頂広場の金剛桜の近くのベンチでカップ麺を食べていました
凄い人だったので記念写真は撮らずに下山しました 冬場は
近くの山を登っていますのでどこかでお会い出来ると思いますよ
2015/1/5 14:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら