ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5692847
全員に公開
沢登り
丹沢

マスキ嵐沢

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
7.3km
登り
748m
下り
753m

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:30
合計
5:53
7:10
10
7:20
7:21
31
7:52
7:53
169
10:42
10:42
12
登山道尾根合流
10:54
11:07
63
12:10
12:14
36
12:50
13:01
2
13:03
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箒杉公園駐車場(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
・ヌメリ:水流際などは若干ヌメりがあったが、水流中の岩のフリクションが良く流心をメインに進みました。PT全員ラバーソールにて遡行
・他PT:沢のほぼラスト、10m涸棚の下で後から来た4名パーティとお会いしました
・携帯電波: docomo/SoftBank 共に山頂で電波アリ。駐車場も電波アリ
・参考遡行図「丹沢の谷200ルート」P.236-237(1級)

・沢の中では、途中倒木のある箇所が何回か出てくる。またいだり、くぐったりして通過。
・2段15m滝、涸棚5m(正面階段状の岩ではなく左側をマントルで登った)、涸棚10mは今回リードの練習でロープを出したが、沢経験者・クライミング経験者のパーティであればロープ無しでも問題なく登れると思う。初心者・初級者には怖い高さかもしれない。
・涸棚10mには残置ハーケン数箇所(自分が見たのは3個)と終了点があったのでカムと合わせて使わせていただいた。ハーケンは錆びていたが、しっかりしているものと少しぐらつくものがある。使用前に触って確認した。
・詰めのラストは砂になるので足が滑りやすい。最後の急傾斜で残置ロープがあったので使わせていただいた。これ無しだとけっこうキツイ。山頂までの尾根も痩せているので注意。
・下山は箒沢方面へ向けて。出だしは権現山頂の金網フェンスに沿って進む。踏み跡があるのでわかりやすい。尾根を降りていく間も踏み跡はあるが、たまに迷ってできた踏み跡に惑わされ、引いたルートから逸れてしまったりした。こまめに地図読みをするのが大事。
また、Co.734の峰山からの下山路は間違えやすいので注意。ピンクテープが進行方向左側の木についているのでそちらへ降りて行く。
・沢経験ありのメンバーがいれば初心者・初級者も楽しめる沢。ただ我々のとった下山ルートは若干厳しいかと思われる。また沢初心者・初級者のみでのパーティにはオススメしない。

※遡行下山中には一回も見なかったのに、帰宅して沢装備洗濯中にヒルが一匹出てきました。どこで拾ったんだろう……
その他周辺情報 ラストコンビニ:セブン-イレブン 大井松田インター店
日帰り温泉:山北町立中川温泉ぶなの湯
駐車場。奥にトイレあり
2023年07月09日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 7:03
駐車場。奥にトイレあり
箒杉の水
2023年07月09日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 7:11
箒杉の水
みんなで飲みました
2023年07月09日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 7:10
みんなで飲みました
歩道を歩いてトンネルを潜る
2023年07月09日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 7:18
歩道を歩いてトンネルを潜る
トンネル入り口に箒杉の彫刻
2023年07月09日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 7:18
トンネル入り口に箒杉の彫刻
ここから林道を少し歩いて
2023年07月09日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 7:21
ここから林道を少し歩いて
途中のゲート。左右から通れます
2023年07月09日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 7:25
途中のゲート。左右から通れます
林道沿いから。水が綺麗
2023年07月09日 07:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 7:26
林道沿いから。水が綺麗
林道がUターンするここから登山道へ
2023年07月09日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 7:33
林道がUターンするここから登山道へ
目標がわかりやすくついている
2023年07月09日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 7:37
目標がわかりやすくついている
沢沿いの林道は良く整備されている
2023年07月09日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 7:46
沢沿いの林道は良く整備されている
途中堰堤が5個ほどある。林道の終点まで行くと全部通過できます
2023年07月09日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/9 7:52
途中堰堤が5個ほどある。林道の終点まで行くと全部通過できます
マスキ嵐沢の標識。ここらかスタート
2023年07月09日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 7:53
マスキ嵐沢の標識。ここらかスタート
入渓点から
2023年07月09日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 7:59
入渓点から
平水に見える
2023年07月09日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/9 8:01
平水に見える
暑かったのでジャブジャブ釜へ入る
2023年07月09日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 8:01
暑かったのでジャブジャブ釜へ入る
フリクションがいいのでほとんどの滝が水流を快適に登れる
2023年07月09日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/9 8:02
フリクションがいいのでほとんどの滝が水流を快適に登れる
綺麗なナメ
2023年07月09日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 8:05
綺麗なナメ
大岩帯
2023年07月09日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 8:15
大岩帯
みんなが載せてる岩の模様の写真
2023年07月09日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 8:16
みんなが載せてる岩の模様の写真
流芯を気持ちよく登れる
2023年07月09日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 8:21
流芯を気持ちよく登れる
トイ状の滝、上から
2023年07月09日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 8:21
トイ状の滝、上から
2段15m
2023年07月09日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 8:24
2段15m
2段15mは1段フリーで登り、そこからロープを出した
2023年07月09日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/9 8:37
2段15mは1段フリーで登り、そこからロープを出した
7m
2023年07月09日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 8:53
7m
小休憩
2023年07月09日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 9:01
小休憩
全体的にあまり水は多くない沢
2023年07月09日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 9:18
全体的にあまり水は多くない沢
巨岩、倒木も問題なく登れる
2023年07月09日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 9:20
巨岩、倒木も問題なく登れる
こんにちは!
2023年07月09日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 9:23
こんにちは!
少しガスがかかってくる
2023年07月09日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 9:26
少しガスがかかってくる
Co.875二俣
2023年07月09日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 9:31
Co.875二俣
Co.920二俣
2023年07月09日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 9:38
Co.920二俣
奥に見えるのが涸棚5m。その奥左側に涸棚10mがある
2023年07月09日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 9:37
奥に見えるのが涸棚5m。その奥左側に涸棚10mがある
倒木が道を遮る
2023年07月09日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 10:30
倒木が道を遮る
倒木右側を潜って、乗り越えられる
2023年07月09日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 10:30
倒木右側を潜って、乗り越えられる
尾根へ沢筋をそのまま詰める
2023年07月09日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 10:38
尾根へ沢筋をそのまま詰める
詰めのラストにある残置ロープ。引っ張って、使えるかどうか確認した
2023年07月09日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 10:39
詰めのラストにある残置ロープ。引っ張って、使えるかどうか確認した
ロープを使って登ってきたところ
2023年07月09日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 10:41
ロープを使って登ってきたところ
詰め上がったところを登山道尾根から
2023年07月09日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 10:41
詰め上がったところを登山道尾根から
詰め上がってきた沢筋
2023年07月09日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 10:41
詰め上がってきた沢筋
権現山へ向けて登る。根っこが多いので注意
2023年07月09日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 10:41
権現山へ向けて登る。根っこが多いので注意
到着!
2023年07月09日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 10:54
到着!
箒沢権現山頂
2023年07月09日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/9 10:56
箒沢権現山頂
下山開始。金網に沿って進む
2023年07月09日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 11:09
下山開始。金網に沿って進む
権現山南東尾根を下降していく
2023年07月09日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 11:56
権現山南東尾根を下降していく
峰山。ここで間違えて直進したが、下山は左側へ折れる
2023年07月09日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 12:10
峰山。ここで間違えて直進したが、下山は左側へ折れる
左へ折れるとピンクテープアリ
2023年07月09日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 12:15
左へ折れるとピンクテープアリ
テレビアンテナ用の電線が走っている、これに沿って降りていく
2023年07月09日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 12:23
テレビアンテナ用の電線が走っている、これに沿って降りていく
しばらくすると舗装路(大滝沢林道)に合流。ピンクテープがガードレールについているが、ピンクテープよりも向かって左側に藪漕ぎすると鉄板の階段があるのでそれを利用して舗装路へ降りる
2023年07月09日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 12:25
しばらくすると舗装路(大滝沢林道)に合流。ピンクテープがガードレールについているが、ピンクテープよりも向かって左側に藪漕ぎすると鉄板の階段があるのでそれを利用して舗装路へ降りる
この階段
2023年07月09日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 12:27
この階段
大滝沢林道を横切ってさらに尾根を下降、ガードレール横から踏み跡を辿る
2023年07月09日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 12:28
大滝沢林道を横切ってさらに尾根を下降、ガードレール横から踏み跡を辿る
電線沿いにずっと踏み跡アリ
2023年07月09日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 12:34
電線沿いにずっと踏み跡アリ
こんにちは!擬態が得意
2023年07月09日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 12:36
こんにちは!擬態が得意
集落が近づくと道はさらに明瞭に
2023年07月09日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/9 12:40
集落が近づくと道はさらに明瞭に
鹿よけのトタンの扉を越えて集落へ
2023年07月09日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 12:43
鹿よけのトタンの扉を越えて集落へ
集落に出たところを集落側から
2023年07月09日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 12:44
集落に出たところを集落側から
せっかくなので箒杉さんへご挨拶しにいく
2023年07月09日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7/9 12:48
せっかくなので箒杉さんへご挨拶しにいく
少し離れたところから、で、デカい!
2023年07月09日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/9 12:49
少し離れたところから、で、デカい!
立派!!!
2023年07月09日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/9 12:50
立派!!!
箒杉
2023年07月09日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/9 12:51
箒杉
駐車場へ戻る。お疲れ様でした!
2023年07月09日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
7/9 12:57
駐車場へ戻る。お疲れ様でした!

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼食 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯トイレ 保険証 携帯 時計 ナイフ カメラ 沢靴 ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング セルフビレイランヤード アッセンダー ハンマーバイル
共同装備
30mロープ カム数本

感想

初心者向けの沢でCLの計画・リードのトレーニングとしてマスキ嵐沢へ。
経験者二人は初心者のフリをしようとしていたが、やはり無理があったw

とはいえ遡行全体を通じてCLとしての役割、ロープを出した箇所のリーダーシップは申し分なく、よくやっていたように思う。
危険なことややってはいけないことをしてしまったなどのクリティカルな問題はなく、プラスアルファで「こうするともっといいかもね」というアドバイス等にとどまったのは普段の遡行から注意深く学んできた証ですね。

沢としては(数は少ないものの)釜にたたえた水がきれいで、東丹沢の鬱蒼とした雰囲気と違い、白い沢床がよく映える美渓だと感じた。当日は残念ながら天気が良くかったが、晴れていれば初心者も満足できることだろう。
もっともずぶ濡れになるような箇所はないので、その標高もあってもっと気温が高かったりすると物足りなさを感じるかもしれない。

CLの計画・リードデビューも無事完了し、沢の内容もよく大変満足でした。おつかれさまでした!

丹沢の初心者向け沢と言えばここか葛葉川本谷!で有名なマスキ嵐へ。
初めて遡行したが、天気が良ければ本当に綺麗な渓相が楽しめそうな良い沢だと感じた。

今回はCLの初めての計画立案&リードデビューを目的とした遡行。
本当はCLよりも経験の少ないメンバーに参加してもらえるとより良かったが残念ながら集まらずで、僕を含めたフォロー2人はエンジョイ遡行w

リード練習として、3つの滝でロープを出してもらった。なお、通常このメンバーであればどの滝もロープは出さないと思われる。
また沢自体は簡単であることから、下山を地形図読みが必要な少し難易度の高い尾根ルートからにしてもらった。結果的に周回コースにもなって飽きずに楽しい山行になった・・・が、本当に初心者を連れてくる場合はこの下山ルートはおそらくしんどそうなので、一般的な権現山南西尾根ルートのほうが良さそうではある。
初CLは重大なミスは全くなく、多少こうしたらもう少し良かったかも?という点のみで、支点も良く作られていたし、安心して山行ができた。これからも楽しくリード経験を積んでいってもらいたい!

天気が良ければ申し分なく気持ちの良い遡行になっただろうが、本当の初心者を連れてくるいつの日かは天気が良いことを祈ろう。
おつかれさまでした!

ダイジェスト動画: https://x.com/yaklimber/status/1678696672568950784

初めての沢リードにマスキ嵐沢へ!
サワグルイのお二人が初心者・初級者にオススメの沢ということで、ほどよい高さの滝(と涸棚)もあるのでリード練習をやるのにちょうど良いかと思い選びました。
沢自体はそんなに距離もないので経験者には少し物足りないかもしれませんが、水が綺麗で滝も快適に登れるので、流心をジャブジャブ行けて暑い日にもオススメです。(ただ下山も暑いです!)
今回は沢選びから、沢の計画、リードを初めてやらせてもらって、自分に足りないところや現場処理で必要なことが色々とわかりました。リーダーとして事前にやっておくこと、メンバーに伝えることとやって欲しいこと、気をつけることなど。
今回、自分以外の2人が熟練者なので特に不安もなくフォローしてもらいましたが、これが本当の初心者を連れていくとなるとまた状況も変わるな、とパターンのシミュレーションをしました。
もちろん行く沢、天気、季節、メンバーによって都度状況は違うと思いますが今後も経験を積んで対処できるようにしていきたいと思います!その第一歩として良い一日となりました。
付き合ってくれたonunu、やっくん、ありがとうございました!!!2人には物足りなかったと思うのでw次回、もう少しグレード高めの沢にまた付き合ってください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら