ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5693843
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山九合目 佛生池まで(月山八合目駐車場から)

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
youpair その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
6.0km
登り
358m
下り
354m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:42
合計
4:48
距離 6.0km 登り 358m 下り 361m
9:22
90
スタート地点
10:52
11:02
20
11:22
16
11:39
12:08
11
12:19
12:20
25
12:45
12:47
83
天候 風雨強い
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
・休暇村庄内羽黒からジャンボタクシー利用 (行きだけのはずが、帰りも)大和タクシー(0235-22-7733) 帰りの八号目駐車場から志津温泉まいづるやまではぐるって回り込むので、4万円くらい
・月山八号目までの道はバス乗り入れていますが、すれ違いは気を付けるところ多数!単独事故でか?山側の路肩に半分脱輪している車目撃しました。
・駐車場は50台以上ありか?ジャンボタクシーの運転手さんによると、紅葉の季節には満杯になり、渋滞もあるそうです。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポスト 八合目駐車場にあり、提出しました。(姥沢に下山と書きましたが。。)
・雨降っていましたので、1回つるっと滑りました。前を歩いていた方は10回以上滑って転んでいました。
・八合目からの道は雨の日には長かった。
・佛生池小屋のバイオトイレはきれいで、におわなかったです。協力金100円です。
その他周辺情報 ・秘湯の宿 志津温泉まいづるやに宿泊
 びしょびしょの雨具や帽子手袋、靴も翌朝には乾かしてくださり大助かりでした。この日は第1回月山山麓ウルトラマラソンが開催されていて、参加者も宿泊されていました。
駐車場の様子 この時は雨は小雨
2023年07月09日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 9:30
駐車場の様子 この時は雨は小雨
日光キスゲが咲きだしていて、よい感じの木道です
2023年07月09日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 9:31
日光キスゲが咲きだしていて、よい感じの木道です
ウラジロヨウラク
2023年07月09日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 9:37
ウラジロヨウラク
弥陀ヶ原の湿原
2023年07月09日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 9:39
弥陀ヶ原の湿原
グーグル先生によるとイワイチョウ
2023年07月09日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/9 9:41
グーグル先生によるとイワイチョウ
ニッコウキスゲ
2023年07月09日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/9 9:42
ニッコウキスゲ
チングルマかな?
2023年07月09日 09:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/9 9:44
チングルマかな?
コバイケイソウ
2023年07月09日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 9:52
コバイケイソウ
ゴゼンタチバナ
2023年07月09日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/9 9:54
ゴゼンタチバナ
ウサギギク
2023年07月09日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 10:00
ウサギギク
ウズラバハクサンチドリ 葉に薄紫色ね斑点がある班入りタイプ。珍しくそうです❗️
2023年07月09日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/9 10:25
ウズラバハクサンチドリ 葉に薄紫色ね斑点がある班入りタイプ。珍しくそうです❗️
シラネアオイ
2023年07月09日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/9 10:40
シラネアオイ
雪渓登場 私たち後ろからのメンバーはアイゼン付けましたが、前のグループはアイゼンなしで行っていました。登りで大丈夫と判断したようです。
2023年07月09日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 10:58
雪渓登場 私たち後ろからのメンバーはアイゼン付けましたが、前のグループはアイゼンなしで行っていました。登りで大丈夫と判断したようです。
風雨が強まり、スマホはポケットの中へ、9合目の佛生池小屋まで、とにかく着きました。
2023年07月09日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/9 11:38
風雨が強まり、スマホはポケットの中へ、9合目の佛生池小屋まで、とにかく着きました。
いろいろなメニューあります。この小屋この場所にあってくれて本当にありがとうございます。でした。
2023年07月09日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 11:38
いろいろなメニューあります。この小屋この場所にあってくれて本当にありがとうございます。でした。
このコーンスープ暖かくて美味しかった。生き返った感じ!
2023年07月09日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/9 11:39
このコーンスープ暖かくて美味しかった。生き返った感じ!
佛生池 
2023年07月09日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/9 11:52
佛生池 
下りの雪渓
2023年07月09日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 12:39
下りの雪渓
登山道は小さな川です
2023年07月09日 12:54撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 12:54
登山道は小さな川です
アカモノかな?
2023年07月09日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/9 12:59
アカモノかな?
無事下山!!!
ちょっと寒かったけれど、レストハウスで生ビール
2023年07月09日 14:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/9 14:13
無事下山!!!
ちょっと寒かったけれど、レストハウスで生ビール
宿のおにぎり食べました。
2023年07月09日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 14:16
宿のおにぎり食べました。
このジャンボタクシーで下山 行きと同じタクシーでした
2023年07月09日 14:52撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 14:52
このジャンボタクシーで下山 行きと同じタクシーでした
さようなら月山 レストハウスかな?レシートもらわなかったので正式名称が?
2023年07月09日 14:52撮影 by  iPhone XR, Apple
7/9 14:52
さようなら月山 レストハウスかな?レシートもらわなかったので正式名称が?
まいづるやでの夕食♡
山形牛かな?1枚食べてしまいましたが、美味しかった!
2023年07月09日 18:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 18:44
まいづるやでの夕食♡
山形牛かな?1枚食べてしまいましたが、美味しかった!
根曲がり竹 旬です!おいしい
2023年07月09日 19:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 19:00
根曲がり竹 旬です!おいしい
また鮎 ちょっと苦手なので、お仲間に。炊き込みご飯もおいしかった♡
2023年07月09日 19:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 19:06
また鮎 ちょっと苦手なので、お仲間に。炊き込みご飯もおいしかった♡
とらやのホイリゲ(しぼりたて濁りワイン) 美味しかった♡
持ち帰れないのです。要冷蔵だし、揺れると車じゅうワインだらけになるかもと。
2023年07月09日 19:14撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/9 19:14
とらやのホイリゲ(しぼりたて濁りワイン) 美味しかった♡
持ち帰れないのです。要冷蔵だし、揺れると車じゅうワインだらけになるかもと。
この生ワイン目的で、こちらに宿泊する人がいるそうです。
2023年07月09日 19:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 19:14
この生ワイン目的で、こちらに宿泊する人がいるそうです。
サクランボ たくさん♡
2023年07月09日 20:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/9 20:00
サクランボ たくさん♡
百年の孤独 この焼酎はお仲間が持ってきたもの、部屋での飲み会で!おいしかった。フルーティ。
2023年07月09日 21:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/9 21:24
百年の孤独 この焼酎はお仲間が持ってきたもの、部屋での飲み会で!おいしかった。フルーティ。
私の姿をお仲間のラインで送ってもらいました。
2
私の姿をお仲間のラインで送ってもらいました。
撮影機器:

装備

備考 持って行って良かったもの ゴアテックスなどの上下の雨具は必要

感想

仕事仲間のハイキングでの月山登山です。今回は結論から言って、雨具の装備に十分でない方がいて、ズボンがびしょびしょで寒い寒いと言いだしたのと、この時間でこの場所だと姥沢までの縦走はたぶん無理かなということで、途中撤退となりました。低体温症で行動不能になっては大変です。
以前2012.10.6に登っています。その時は姥沢からピストンでリフト利用でした。夫と二人で全行程4時間半くらいでした。
仕事仲間で初心者は何人かいるハイキングなので、てっきりこのリフト利用のピストンコースで行くものかと思っていましたが、旅程表をろくに確認しなかった私が悪いのでしたが、なんと八号目から姥沢への縦走で、全荷物をしょっての登山でした。
私は荷物をジャンボタクシーに預けられると思っていたご気楽ものでしたので、旅行鞄にリュックにショルダーのバックといういで立ちで旅行に出かけたのでした。
違うと分かったのは前日の羽黒山・湯殿山のジャンボタクシーの中・・・えっーということになり、3日目も同じジャンボタクシーを使うので、旅行鞄は置いて行って良いですよということで、必要最低限のものをリュックに詰めてのハイキングになりました。皆さんは全荷物持っての登山ということはリーダーの方に電話で聞く又は旅程表を熟読して、直前に分かったと言っていました。
自分が計画立てないとこういうことになるんだなあと気づく今回のハイキングでした。
なお、必要な装備に軽アイゼン又はチェーンスパイクが入っていなかったので、これらは必要だということは、私から皆さんにお知らせしました。何せ私、百名山はしていますが、雪山したことなくて、でも八ヶ岳の北横のためにアイゼン(六本歯)もっていたので、どうにか、予行演習して装着できました。なお、ひもでクロスする、アイゼンの方がいて、付け方わからないというので、以前白馬大雪渓でレンタルしたアイゼンを装着したことがあるので、やり方をなんとか思いだして、教えました。
しかし雨具が必要と書いていましたが、上だけしかもってきてない方がいて、ズボンが濡れてしまい、低体温症になられそうな方がいました。
晴天だったら、雨具は重要ではないですが。
雪渓はちょっとの区間でしたが、もし滑ってしまったら、ずつと下に行きそうでしたので、とにかく総勢9名、無事で下山できてよかったです。
黒百合を楽しみにして行ったので、見られなくて残念でした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら