記録ID: 5694640
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大前山ー天狗山ー古峯山 ゴ・ドーハンの山旅 探し物は何ですか?
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 629m
- 下り
- 625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:25
距離 7.0km
登り 629m
下り 628m
天候 | 小雨が降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・雨模様のお天気でしたが、お家にいてもお邪魔になるだけなので、ホームのお山へ。いろいろ思案した結果、このコースになりました。最後の車道歩きが長かったですが、ハープが気休めになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
探し物はタマゴでしたか🍄
写真の状態だとまだわからないですよね。ドクツルの出だしも似たような感じなので、赤い頭が顔を出してからのほうが確実だと思います😄
私はしっかり鐘撞堂山で見つけてきました🍄
あと、ファミリーキノコは、アカヤマドリでしょう。美味しいキノコですが単体で出ることが多くてあんな密集は見たことないです。ちょっとうらやましいです(笑)
あと、ヤブカンゾウの花の天ぷらは昨日も食べたところです。個人的には好きな食材ですね😄
古峰山から西の稜線は10年ほど前の冬に歩いたことがあり、神社跡の石積みなど懐かしく拝見しました。
色々と興味あるレコでした。ありがとうございました!
コメントいただけると心待ちにしておりました。
まずは本題前にヤブカンゾウの天ぷら情報はもちろん先日のこったきーさんレコからのものです。まさか天ぷらで食べられる、しかも美味しいと聞いて驚きました。さて、キノコの方ですが、私はてっきり鉄人茸(笑)だと思ったのですが、やはり違うようですね。以前同じ所で沢山あったのでてっきりそれかなと思ってしまいました。赤いのはアカヤマドリというキノコなんですね。実は写真よりもさらに広範囲で生えていました。キノコの達人にそう言っていただけるキノコが見られただけで光栄です。コメントありがとうございました。 godohan
先日、checheriさんと三峯神社に伺った際、行き帰りの道路標識にある「秩父華厳ノ滝」を見て、秩父にも華厳ノ滝があるんだねぇと話していたのですが、まさに、ここですね!以前にレコで紹介していただいたのを読んでいたのに、忘れていました😅巨大なお不動様は覚えていたのですが、、。お不動様は健在ですね✨
ヤブカンゾウは旬ですね。天ぷらで食べてみたいです。キノコは、まずは食べられるのか気になりますが、食べる勇気はないです💧達人にコメントいただけて、判別出来てよかったですね✨
三峯レコ拝見しました。雨模様だったのでそれ程混んでなかったみたいで良かったですね。護摩焚きも拝見できたとはラッキーでしたね。
秩父華厳の滝は本名は空滝というみたいですが、観光集客のための命名なのですかねぇ。まあ小江戸、小京都の類だと思ってお許しください(笑)。本家の迫力には到底及びませんが、あのジャンボマックスのような不動尊と赤いチャートの滝壺がお気に入りです。是非紅葉の時にでも訪ねて見て下さいませ。それでは。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する