ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5694992
全員に公開
ハイキング
北海道

北海道赤線繋ぎ 余市駅〜長万部駅

2023年06月28日(水) 〜 2023年07月03日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
50:26
距離
189km
登り
1,801m
下り
1,769m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:00
合計
6:50
7:31
410
スタート地点
14:21
宿泊地
2日目
山行
9:18
休憩
0:00
合計
9:18
3:12
558
宿泊地
12:30
宿泊地
3日目
山行
7:55
休憩
0:00
合計
7:55
5:16
475
宿泊地
13:11
宿泊地
4日目
山行
52:40
休憩
0:00
合計
52:40
3:53
326
宿泊地
8:32
ゴール地点
コースタイムは省略しました。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
余市駅
2023年06月28日 07:33撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 7:33
余市駅
前回来たときは、朝ドラ人気で賑わっていました。
2023年06月28日 07:45撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 7:45
前回来たときは、朝ドラ人気で賑わっていました。
R229の起点
2023年06月28日 07:55撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 7:55
R229の起点
十字街がここにもあります。
2023年06月28日 07:56撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 7:56
十字街がここにもあります。
仁木町です。仁木町を通過するだけならば、道道36号で冷水峠に直行しても可能ですが、ただの山中なので、遠回りだが、仁木駅経由で進みます。
2023年06月28日 08:23撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 8:23
仁木町です。仁木町を通過するだけならば、道道36号で冷水峠に直行しても可能ですが、ただの山中なので、遠回りだが、仁木駅経由で進みます。
店の奥の方で、何人もの女性がサクランボのパック詰めをしていました。
2023年06月28日 08:54撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 8:54
店の奥の方で、何人もの女性がサクランボのパック詰めをしていました。
仁木駅です。果樹で有名とは知りませんでした。
先程のようなサクランボ売場が有れば、子供たちに送ろうと思ったが。その後、サクランボを売っているところはありませんでした。
2023年06月28日 09:05撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 9:05
仁木駅です。果樹で有名とは知りませんでした。
先程のようなサクランボ売場が有れば、子供たちに送ろうと思ったが。その後、サクランボを売っているところはありませんでした。
一杯なっています
2023年06月28日 09:15撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 9:15
一杯なっています
地名通り、長い登りです。
2023年06月28日 10:31撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 10:31
地名通り、長い登りです。
北海道は景色はよいが、道路わきのゴミが多く、不快です。
2023年06月28日 11:24撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 11:24
北海道は景色はよいが、道路わきのゴミが多く、不快です。
立派なホテル&ゴルフ場のようです。
2023年06月28日 11:27撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 11:27
立派なホテル&ゴルフ場のようです。
盛況のようです。
2023年06月28日 11:38撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 11:38
盛況のようです。
ここまで余市町ですが、ここから仁木町です。
2023年06月28日 12:00撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 12:00
ここまで余市町ですが、ここから仁木町です。
トンネルを抜けたら赤井川村です。
そう、トンネル内部に仁木町と赤井川村の境がありました。こんな訳で、仁木駅経由で歩きました。
2023年06月28日 12:20撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 12:20
トンネルを抜けたら赤井川村です。
そう、トンネル内部に仁木町と赤井川村の境がありました。こんな訳で、仁木駅経由で歩きました。
ブルーベリーなどの栽培が盛んなようです。
理由が判りませんが、この後は写真を撮っていませんでした。分かりにくい宿で、案内表示は一切なく、農場の中を区切る道路をイライラして歩いていたからでしょう。
GPSやスマホで、この辺りと確認できてもそれらしい建物はありません。散歩していた夫婦に聞いて、やっとたどり着いた建物には宿の表示はありません。
分らないので、電話をして確認しました。
横浜からの移住者で75歳くらいの一家言を持つ、話していて興味の尽きないオーナーでした。
2023年06月28日 12:31撮影 by  DSC-W830, SONY
6/28 12:31
ブルーベリーなどの栽培が盛んなようです。
理由が判りませんが、この後は写真を撮っていませんでした。分かりにくい宿で、案内表示は一切なく、農場の中を区切る道路をイライラして歩いていたからでしょう。
GPSやスマホで、この辺りと確認できてもそれらしい建物はありません。散歩していた夫婦に聞いて、やっとたどり着いた建物には宿の表示はありません。
分らないので、電話をして確認しました。
横浜からの移住者で75歳くらいの一家言を持つ、話していて興味の尽きないオーナーでした。
赤井川道の駅
2023年06月29日 05:01撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 5:01
赤井川道の駅
後志地方では新幹線関連工事が多いです。
2023年06月29日 05:05撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 5:05
後志地方では新幹線関連工事が多いです。
間もなく樺立峠だろうと予感させる。
2023年06月29日 07:33撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 7:33
間もなく樺立峠だろうと予感させる。
これは納得。トンネルの長さを”延長”と表示するのが、一般的のようです。スポーツの延長や時間の延長と言った日常感覚からピンときません。”全長”が良いです。
2023年06月29日 07:39撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 7:39
これは納得。トンネルの長さを”延長”と表示するのが、一般的のようです。スポーツの延長や時間の延長と言った日常感覚からピンときません。”全長”が良いです。
トンネルで樺立峠を越えました。
2023年06月29日 08:09撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 8:09
トンネルで樺立峠を越えました。
本州では勿論、北海道でも中々、お目にかかれない光景です。
2023年06月29日 09:37撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 9:37
本州では勿論、北海道でも中々、お目にかかれない光景です。
緑の絨毯
2023年06月29日 10:01撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 10:01
緑の絨毯
羊蹄山でしょう。
2023年06月29日 10:13撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 10:13
羊蹄山でしょう。
倶知安駅
2023年06月29日 12:26撮影 by  DSC-W830, SONY
6/29 12:26
倶知安駅
今夜の宿です。
2023年06月30日 05:15撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/30 5:15
今夜の宿です。
今日は京極経由喜茂別へ向かいます。
2023年06月30日 05:23撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 5:23
今日は京極経由喜茂別へ向かいます。
倶知安はこの辺りの中心地です。
2023年06月30日 05:24撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 5:24
倶知安はこの辺りの中心地です。
倶知安町役場
2023年06月30日 05:31撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 5:31
倶知安町役場
”後志”の地名はすっかり自信を持ってよめるようになりました。
最初はいくら覚えても”しべりし”になったが、”しりべし”と読めるようになりました。
2023年06月30日 05:43撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 5:43
”後志”の地名はすっかり自信を持ってよめるようになりました。
最初はいくら覚えても”しべりし”になったが、”しりべし”と読めるようになりました。
『食用でない馬鈴薯』はあるのか?
種芋のことかも。
2023年06月30日 06:05撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 6:05
『食用でない馬鈴薯』はあるのか?
種芋のことかも。
倶知安神社。全国に薩摩富士など○○富士は多数あるが、ここ蝦夷富士は郷愁の念が籠っていると思います。
2023年06月30日 06:14撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 6:14
倶知安神社。全国に薩摩富士など○○富士は多数あるが、ここ蝦夷富士は郷愁の念が籠っていると思います。
生憎の天候です。
2023年06月30日 06:19撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 6:19
生憎の天候です。
もうすぐ、さっぱりさせてくれます。
2023年06月30日 07:01撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 7:01
もうすぐ、さっぱりさせてくれます。
アイヌ由来ではないと瞬時にわかる地名です。
伊達や池田など藩主、領主由来の地名です。
そんな縁で丸亀市と姉妹都市になっています。
2023年06月30日 07:36撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 7:36
アイヌ由来ではないと瞬時にわかる地名です。
伊達や池田など藩主、領主由来の地名です。
そんな縁で丸亀市と姉妹都市になっています。
このごみ、何とかなりませんか。行政や公共施設も対策をしてほしい。ごみ箱のない駅や施設が北海道は多すぎます。回収が大変なのは理解できるが、このように散乱された道路わきのごみを回収するよりは楽でしょう。
自動販売機も容器回収をしていないところが多いです。製品を補充するのだから、回収位しろと言いたい。
内地では自販機が頻繁にあるので、容器回収をしていない自販機では決して買わないようにして、次の自販機迄我慢しています。最近は調査していませんが、ダイドーは容器回収をしていないところが多いので殆ど利用しません。飲料メーカーでなく、設置主などいろいろあると思うが、ダイドーには、こびりついた印象が今でも残っており、利用しません。名誉のために追加すると、今は容器回収しているところが目立ちます。
2023年06月30日 07:42撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 7:42
このごみ、何とかなりませんか。行政や公共施設も対策をしてほしい。ごみ箱のない駅や施設が北海道は多すぎます。回収が大変なのは理解できるが、このように散乱された道路わきのごみを回収するよりは楽でしょう。
自動販売機も容器回収をしていないところが多いです。製品を補充するのだから、回収位しろと言いたい。
内地では自販機が頻繁にあるので、容器回収をしていない自販機では決して買わないようにして、次の自販機迄我慢しています。最近は調査していませんが、ダイドーは容器回収をしていないところが多いので殆ど利用しません。飲料メーカーでなく、設置主などいろいろあると思うが、ダイドーには、こびりついた印象が今でも残っており、利用しません。名誉のために追加すると、今は容器回収しているところが目立ちます。
これは何だ。コンビニのセイコーマートの農場か?
2023年06月30日 08:39撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 8:39
これは何だ。コンビニのセイコーマートの農場か?
おいおいもう少しだから出てこないで!
日付を見たら、先月ではないか。
2023年06月30日 08:56撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 8:56
おいおいもう少しだから出てこないで!
日付を見たら、先月ではないか。
今夜の宿は喜茂別です。
2023年06月30日 09:10撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 9:10
今夜の宿は喜茂別です。
羊蹄山
2023年06月30日 10:20撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 10:20
羊蹄山
喜茂別町に入ります。
2023年06月30日 11:06撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 11:06
喜茂別町に入ります。
尻別岳?
すっきりして二山が揃って撮影できれば判別でいるが、単独では私は分からない。
2023年06月30日 12:21撮影 by  DSC-W830, SONY
6/30 12:21
尻別岳?
すっきりして二山が揃って撮影できれば判別でいるが、単独では私は分からない。
留寿都村です。
2023年07月01日 04:44撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 4:44
留寿都村です。
雨にむせぶホテル。
大したことが無く、雨具を出さずウインドブレーカーで歩きました。
2023年07月01日 05:20撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 5:20
雨にむせぶホテル。
大したことが無く、雨具を出さずウインドブレーカーで歩きました。
色々なアトラクションがあるようだ。
2023年07月01日 05:34撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 5:34
色々なアトラクションがあるようだ。
真狩村です。
2023年07月01日 06:44撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 6:44
真狩村です。
真狩道の駅
2023年07月01日 07:33撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 7:33
真狩道の駅
広島のご夫婦で車中泊しながら道の駅を周り、時々、山に登っているそうです。今日は生憎な天候で山登りは中止だそうです。
2023年07月01日 07:49撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 7:49
広島のご夫婦で車中泊しながら道の駅を周り、時々、山に登っているそうです。今日は生憎な天候で山登りは中止だそうです。
栄養ドリンク、チョコ、ニンニクなどいろいろな差し入れを戴きました。ありがとうございます。
戴いたニンニクは病みつきになりそうです。
2023年07月01日 08:07撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 8:07
栄養ドリンク、チョコ、ニンニクなどいろいろな差し入れを戴きました。ありがとうございます。
戴いたニンニクは病みつきになりそうです。
真狩村役場
2023年07月01日 08:27撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 8:27
真狩村役場
細川たかしの出身地のようです。
2023年07月01日 08:33撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 8:33
細川たかしの出身地のようです。
大根とアスパラガスの畑
2023年07月01日 08:52撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 8:52
大根とアスパラガスの畑
ケージ一杯に収穫された大根
2023年07月01日 09:03撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 9:03
ケージ一杯に収穫された大根
作業者の中で農婦が葉っぱと大根を選別しています。
2023年07月01日 09:03撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 9:03
作業者の中で農婦が葉っぱと大根を選別しています。
パス
2023年07月01日 09:17撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 9:17
パス
ニセコ町。漢字で書けますか?
”二世古”です。
トマムはどうですか?
”苫鵡”です。
どうして漢字表記しないのだろうか?
2023年07月01日 09:51撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/1 9:51
ニセコ町。漢字で書けますか?
”二世古”です。
トマムはどうですか?
”苫鵡”です。
どうして漢字表記しないのだろうか?
新幹線トンネル工事です。
2023年07月01日 11:53撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 11:53
新幹線トンネル工事です。
気持ち良く歩けます。
2023年07月01日 12:38撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 12:38
気持ち良く歩けます。
蘭越町です。15年9月28日に原発のある泊から蘭越迄海岸線を歩いたことを思い出します。
2023年07月01日 14:23撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 14:23
蘭越町です。15年9月28日に原発のある泊から蘭越迄海岸線を歩いたことを思い出します。
相模ナンバーで仕事のようです。特殊業務なのだろうか?
以前とんでもなく神奈川から離れている地域で、自宅近くで見かける会社の車を見かけてことがあります。
送電塔等の高所作業を行う特殊技能の会社でした。
何となく誇らしげになります。
2023年07月01日 14:28撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 14:28
相模ナンバーで仕事のようです。特殊業務なのだろうか?
以前とんでもなく神奈川から離れている地域で、自宅近くで見かける会社の車を見かけてことがあります。
送電塔等の高所作業を行う特殊技能の会社でした。
何となく誇らしげになります。
今夜の宿です。
2023年07月01日 14:29撮影 by  DSC-W830, SONY
7/1 14:29
今夜の宿です。
昆布が取れると思えないのに昆布駅
2023年07月02日 04:03撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 4:03
昆布が取れると思えないのに昆布駅
気持ち良く歩けます。
2023年07月02日 04:36撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 4:36
気持ち良く歩けます。
あけぼの団地。どことなく内地と違う団地。
1階というか半地下と言うのか、車庫になっています。
2023年07月02日 05:11撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 5:11
あけぼの団地。どことなく内地と違う団地。
1階というか半地下と言うのか、車庫になっています。
山も良し、圃場も良し。
2023年07月02日 05:23撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 5:23
山も良し、圃場も良し。
空も良し。
2023年07月02日 06:24撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 6:24
空も良し。
何という山だろう?
2023年07月02日 06:38撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 6:38
何という山だろう?
集団走で頑張っています。
2023年07月02日 06:51撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 6:51
集団走で頑張っています。
黒松内から私が昨夜、泊まった幽泉閣までマラソン練習の人です。4時にスタートしたそうです。暑くて歩いているそうです。13時台に昆布駅から列車で黒松内に戻るそうです。距離は丁度、マラソンの距離に近いそうです。
『どこに泊まるの?』 『黒松内です。』
『コマさんですか?』 『そうです。』
2023年07月02日 07:55撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 7:55
黒松内から私が昨夜、泊まった幽泉閣までマラソン練習の人です。4時にスタートしたそうです。暑くて歩いているそうです。13時台に昆布駅から列車で黒松内に戻るそうです。距離は丁度、マラソンの距離に近いそうです。
『どこに泊まるの?』 『黒松内です。』
『コマさんですか?』 『そうです。』
気のせいかなぁ。写真中央で、何かが噴出しているようだ。ここは蘭越町。もしや帰宅後にニュースでみた砒素かも。
2023年07月02日 09:48撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 9:48
気のせいかなぁ。写真中央で、何かが噴出しているようだ。ここは蘭越町。もしや帰宅後にニュースでみた砒素かも。
黒松内です。クマゲラとブナの原生林。
2023年07月02日 10:01撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 10:01
黒松内です。クマゲラとブナの原生林。
道の駅
2023年07月02日 11:38撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 11:38
道の駅
黒松内駅
2023年07月02日 14:12撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 14:12
黒松内駅
今夜の宿です。食事がおいしかったです。
2023年07月02日 14:12撮影 by  DSC-W830, SONY
7/2 14:12
今夜の宿です。食事がおいしかったです。
今朝は暗いうちからの出立。
幸先よく私の守り神に出会う。
2023年07月03日 03:20撮影 by  DSC-W830, SONY
7/3 3:20
今朝は暗いうちからの出立。
幸先よく私の守り神に出会う。
長万部町に入ります。
2023年07月03日 04:08撮影 by  DSC-W830, SONY
7/3 4:08
長万部町に入ります。
声を掛けるまでもなく、疾走していきました。
長旅の様だ。頑張れ!
2023年07月03日 06:55撮影 by  DSC-W830, SONY
7/3 6:55
声を掛けるまでもなく、疾走していきました。
長旅の様だ。頑張れ!
長万部駅。
以前に四国屋に泊まりました。
2023年07月03日 08:16撮影 by  DSC-W830, SONY
7/3 8:16
長万部駅。
以前に四国屋に泊まりました。
バスで国縫まで移動しますが、待ち時間が長いので、海に出てみました。
2023年07月03日 08:24撮影 by  DSC-W830, SONY
7/3 8:24
バスで国縫まで移動しますが、待ち時間が長いので、海に出てみました。
撮影機器:

感想

余市、仁木、赤井川、倶知安、京極、喜茂別、留寿都、真狩、ニセコ、蘭越、黒松内、長万部と日本海から太平洋まで歩きました。
これらのうち、海のない町村は今回が初めての旅でした。
後志管内までくると、どことなく町村単位の大きさや山深さが他の北海道地域に比べて身近に感じました。スケールが小さいとは言わないが、感覚的になじめるスケールです。次の駅まで40Km等ということはありません。宿の手配も順調でした。
後志迄くれば、熊も大丈夫だろうと思っていました。しかし、熊は後志でも表れているそうです。
北海道各地で鉄道が衰退していく中で、新幹線関連工事が進んでいることに違和感を感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら