記録ID: 569590
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島矢岳私一人
2015年01月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 403m
- 下り
- 384m
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが矢岳の上り下りは少しすべる |
写真
感想
今年の初山は矢岳。
昨年の末にギブアップした山だ。
今回はここだけなので特に何もなかったが、正月でゴロゴロしていたわが身には随分と堪えた。
20分程歩くと中岳・矢岳・高千穂峰に囲まれた平坦な地に出る。
テントに抜群の平坦地なんだけどねえー。
そこで1時間ばかりのんびりとした。
気持ち良くってね・・・
あとはひたすら矢岳を目指した。
急登は30分も続かないのだが、きつい。
しかし、やはり山はそうだ。
登った者にしか絶景を見せない。
何が絶景か人ぞれぞれだろうが、僕は霧島の山々が好きだ。
今度くるときはコンフォートチェアを担いで中岳・竜王矢岳・霊峰に囲まれたところで贅沢なランチも良いかもね・・(^_^)/~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そちらの方を眺めてました。
ヴァージンスノウのミルキーな感じが良いですね…
僕も楽しんできました。
膳棚の氷柱ってまだまだこれからですかね?
明けましておめでとうございます
山頂でカウさんの呼ぶ声が聞こえたので市房を撮りました
ヴァージンスノウには鹿の足跡だけで
その上を容赦なくザクザクと歩きました
膳棚の氷柱は次の寒波に期待ですね
大氷柱出来れば楽しいですね
kirishima
今年の正月、北部九州は大荒れでしたが、南九州は如何でしたでしょうか?
テント張ってコンフォートチェアでのんびりコーヒー・・良いですね〜
今年は是非、くじゅう辺りへ遠征など・・
今年もよろしくお願い致しま〜す
ちゃんさん
あけおめー
元旦はとても寒かったですよー
南九州は雪は少ないですが
やはり、九州で雪っつたらくじゅうかなあ・・
くじゅう=生ビール
が僕の連想です
あの生を超えるビールに出会ったことはないです
700円やけど・・うまいよねー
行きたいな・・
kirishimaさん、明けましておめでとうございます。正月の静かな山歩きいいですね。霧島山域の静かな胎動が気になっていますが、まだまだ十分楽しめるようですね。今月末に宮崎に帰省するので、近くの山を歩いてこようと思っています。今年も山歩きを楽しみましょう。温泉
レインドロップさん
あけおめでーす
霧島で入れないのは硫黄山周辺、新燃岳周辺のみです。
韓国岳は大浪池コースしかからいけないので健脚コースになりましたが。
この高千穂河原から矢岳のコースはすごく気に入りました。
人も少ないし。
無理しないスピードで山を楽しみます
あけまして おめでとうございます
新春 早々 いい絵見せていただき ありがとうございます
そして すっかり回復の山行レコ 併せておめでとうございます
今年は どこかで是非 宜しくです
イシコロ御大
あけおめでーす
今年も山に写真にがんばります
もっとも、今年は無理しません。
いまのところ大丈夫です。
どこかで会えそうな気がします。
また、勉強させていただきます
<(_ _)>明けましておめでとうございます。
キリシマさんの
(*^-^*)kaz
かずさん
あけおめでーす
今年もよろぴくぴく
かずさんの写真も楽しみです。
グリーンライト…楽しみです。
早速、登られたんですね。
腰の具合等はいかがですか?
韓国岳、警戒区域が少し解除されたと年末に聞きましたが
もう少し様子を見なければならないようですね。
3日に九重へ行ってきましたが、阿蘇中岳も穏やかな表情をしてましたよ。
硫黄山も早く終息してくれることを願っています。
今年も、何処かの山でご一緒できることを願っています。
のぼろさん
あけおめでーす
また、山頂で会いましょう
とても楽しみです
あけましておめでとうございます
きりしまさんの足の調子も良さそうで、何よりです
年始は南九州も雪景色だったんですね〜。
いつもながらにキレイなお写真、癒されます
今度の秋(まーーだまだ先ですけど)には、
霧島の紅葉を見に行きますねー
くじゅうでもお会いできたら良いなぁ〜。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
カフェモカさん
あけおめです。
南九州はやはり雪が少なめですが、それでもザクザクという特有の足音は気持ち良かったです。
ぜひぜひ、紅葉を見に来てください。
マルテンさんの風邪が早く治りますようにお祈りします。
昨年はなんだかご心配をおかけして…
どもども…
さて、今年はどうなることやらと思っておりますが
腰と足は快調ですか?
キリシマさんの写真も最近は芸術にしか見えませんね〜
写真の腕と感性は絶好調のようですね〜
例の場所は今月後半がよさそうな感じです
今年もちょっぴりよろしくお願いします…
そそ、最近、江津湖の朝もやが最高です
こちらにおみえの際は…
オームさん
あけおめです。
元気そうで何よりです。
カウさんとの名コンビ山行記はたのしく拝見させていただいています。
50−135の調子はどうですか?
少し迷っています。
江図湖の朝もやですか・・いいですねー
写真アップしてください。
kirishima
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する