ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569590
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

霧島矢岳私一人

2015年01月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
403m
下り
384m
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが矢岳の上り下りは少しすべる
さあ!行こうか!
2015年01月03日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 9:55
さあ!行こうか!
右手にには高千穂峰お鉢を行く登山者が見える
2015年01月03日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/3 10:15
右手にには高千穂峰お鉢を行く登山者が見える
ちょっと休憩を兼ねてまったりする
2015年01月03日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
1/3 10:31
ちょっと休憩を兼ねてまったりする
高千穂峰を見る
2015年01月03日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 10:34
高千穂峰を見る
矢岳を見ながら黄昏る
2015年01月03日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/3 10:40
矢岳を見ながら黄昏る
ああ、左手には中岳だよーん
2015年01月03日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 11:04
ああ、左手には中岳だよーん
振り返るとこんな感じ
2015年01月03日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 11:05
振り返るとこんな感じ
新燃岳噴火にやられたのにたくまし緑増す蔦
2015年01月03日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 11:09
新燃岳噴火にやられたのにたくまし緑増す蔦
バージンスノウ
2015年01月03日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 11:16
バージンスノウ
ガオーッて・・・なんか、怖いね、こんなんいたら
2015年01月03日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 11:27
ガオーッて・・・なんか、怖いね、こんなんいたら
矢岳山頂ですが、こんな感じで独り占め
2015年01月03日 13:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 13:25
矢岳山頂ですが、こんな感じで独り占め
ああ、いちふさーあ
2015年01月03日 13:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
1/3 13:46
ああ、いちふさーあ
膳棚だよね、これ。氷柱はないね、いまんところ。
2015年01月03日 13:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
1/3 13:57
膳棚だよね、これ。氷柱はないね、いまんところ。
桜島が見える
2015年01月03日 13:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
1/3 13:58
桜島が見える
矢岳山頂の雪加減んです
2015年01月03日 14:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 14:11
矢岳山頂の雪加減んです
雪の林で1ショット
2015年01月03日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 15:02
雪の林で1ショット
夕方の影
2015年01月03日 15:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/3 15:04
夕方の影
青空の中岳でさいならー
2015年01月03日 15:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 15:57
青空の中岳でさいならー

感想

今年の初山は矢岳。
昨年の末にギブアップした山だ。
今回はここだけなので特に何もなかったが、正月でゴロゴロしていたわが身には随分と堪えた。

20分程歩くと中岳・矢岳・高千穂峰に囲まれた平坦な地に出る。
テントに抜群の平坦地なんだけどねえー。
そこで1時間ばかりのんびりとした。
気持ち良くってね・・・

あとはひたすら矢岳を目指した。
急登は30分も続かないのだが、きつい。
しかし、やはり山はそうだ。
登った者にしか絶景を見せない。
何が絶景か人ぞれぞれだろうが、僕は霧島の山々が好きだ。

今度くるときはコンフォートチェアを担いで中岳・竜王矢岳・霊峰に囲まれたところで贅沢なランチも良いかもね・・(^_^)/~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

市房山のはるか向こうから…
そちらの方を眺めてました。
ヴァージンスノウのミルキーな感じが良いですね…
僕も楽しんできました。

膳棚の氷柱ってまだまだこれからですかね?
2015/1/3 22:54
Re: 市房山のはるか向こうから…
明けましておめでとうございます

山頂でカウさんの呼ぶ声が聞こえたので市房を撮りました
ヴァージンスノウには鹿の足跡だけで
その上を容赦なくザクザクと歩きました

膳棚の氷柱は次の寒波に期待ですね
大氷柱出来れば楽しいですね

kirishima
2015/1/4 8:05
あけましておめでとうございます(^^♪
今年の正月、北部九州は大荒れでしたが、南九州は如何でしたでしょうか?

テント張ってコンフォートチェアでのんびりコーヒー・・良いですね〜
今年は是非、くじゅう辺りへ遠征など・・

今年もよろしくお願い致しま〜す
2015/1/4 13:35
Re: あけましておめでとうございます(^^♪
ちゃんさん
あけおめー
元旦はとても寒かったですよー
南九州は雪は少ないですが

やはり、九州で雪っつたらくじゅうかなあ・・
くじゅう=生ビール
が僕の連想です

あの生を超えるビールに出会ったことはないです
700円やけど・・うまいよねー

行きたいな・・
2015/1/4 14:09
いいなぁ
kirishimaさん、明けましておめでとうございます。正月の静かな山歩きいいですね。霧島山域の静かな胎動が気になっていますが、まだまだ十分楽しめるようですね。今月末に宮崎に帰省するので、近くの山を歩いてこようと思っています。今年も山歩きを楽しみましょう。温泉 やお酒 を付けてね。
2015/1/4 17:46
Re: いいなぁ
レインドロップさん
あけおめでーす
霧島で入れないのは硫黄山周辺、新燃岳周辺のみです。
韓国岳は大浪池コースしかからいけないので健脚コースになりましたが。
この高千穂河原から矢岳のコースはすごく気に入りました。
人も少ないし。
無理しないスピードで山を楽しみます
2015/1/6 19:44
きりしまさん
あけまして おめでとうございます
新春 早々 いい絵見せていただき ありがとうございます
そして すっかり回復の山行レコ 併せておめでとうございます

今年は どこかで是非 宜しくです
2015/1/5 17:23
Re: きりしまさん
イシコロ御大
あけおめでーす
今年も山に写真にがんばります
もっとも、今年は無理しません。
いまのところ大丈夫です。

どこかで会えそうな気がします。
また、勉強させていただきます
2015/1/6 19:47
(*'▽'*)キリシマさん
<(_ _)>明けましておめでとうございます。
山頂で目に映る山々の景色
を通して季節と お話してるようですね
キリシマさんの お写真 今年も楽しみにいたしております。
(*^-^*)kaz
2015/1/5 21:51
Re: (*'▽'*)キリシマさん
かずさん
あけおめでーす
今年もよろぴくぴく
かずさんの写真も楽しみです。
グリーンライト…楽しみです。

2015/1/6 19:48
あけまして、おめでとうございます!
早速、登られたんですね。
腰の具合等はいかがですか?
韓国岳、警戒区域が少し解除されたと年末に聞きましたが
もう少し様子を見なければならないようですね。
3日に九重へ行ってきましたが、阿蘇中岳も穏やかな表情をしてましたよ。
硫黄山も早く終息してくれることを願っています。
今年も、何処かの山でご一緒できることを願っています。
2015/1/6 13:57
Re: あけまして、おめでとうございます!
のぼろさん
あけおめでーす
また、山頂で会いましょう
とても楽しみです
2015/1/6 19:49
遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます
きりしまさんの足の調子も良さそうで、何よりです

年始は南九州も雪景色だったんですね〜。
いつもながらにキレイなお写真、癒されます

今度の秋(まーーだまだ先ですけど)には、
霧島の紅葉を見に行きますねー
くじゅうでもお会いできたら良いなぁ〜。

今年もよろしくお願いしますm(__)m
2015/1/6 20:54
Re: 遅くなりましたが・・・
カフェモカさん
あけおめです。
南九州はやはり雪が少なめですが、それでもザクザクという特有の足音は気持ち良かったです。
ぜひぜひ、紅葉を見に来てください。
マルテンさんの風邪が早く治りますようにお祈りします。
2015/1/7 12:08
こんばんは
昨年はなんだかご心配をおかけして…
どもども…
さて、今年はどうなることやらと思っておりますが

腰と足は快調ですか?
キリシマさんの写真も最近は芸術にしか見えませんね〜
写真の腕と感性は絶好調のようですね〜

例の場所は今月後半がよさそうな感じです

今年もちょっぴりよろしくお願いします…

そそ、最近、江津湖の朝もやが最高です
こちらにおみえの際は…
2015/1/6 22:16
Re: こんばんは
オームさん
あけおめです。
元気そうで何よりです。
カウさんとの名コンビ山行記はたのしく拝見させていただいています。
50−135の調子はどうですか?
少し迷っています。

江図湖の朝もやですか・・いいですねー
写真アップしてください。
kirishima
2015/1/7 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら