記録ID: 569737
全員に公開
山滑走
東海
飛騨高地 烏帽子岳
2015年01月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:05
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 821m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場の料金は料金1000円。 ゲレンデ脇から林道をたどってゆきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の法面が雪で埋まっていたりする場合の通過に注意が必要なくらいで、特に危険個所はありませんでした。 (ペースが遅かったこともありますが、林道全区間ラッセルとなり尾根取り付き地点まで5時間近くかかっています。) 今回使った(おそらく夏道よりも林道奥にある)尾根は傾斜そこそこで登りやすく、下りも疎林で広いので快適でした。 |
写真
感想
正月休みの最終日どこに行こうかと考えていましたが、ずっと前に鷲ヶ岳へ行った時から興味を持っていた庄川の水源地として鷲ヶ岳と肩を並べる飛騨高地の烏帽子岳に行く事にした。
この山はめいほうスキー場のゲレンデトップから縦走することも可能だし、稜線の散歩という点ではかなりよさそうなルートではありますが今回は歩きで向かうこととします。
前日に降った雪で高速道路を下りてからスキー場までは圧雪路で今回もラッセル地獄の予感がしていましたがまさか林道区間で5時間ラッセルとは…
もっと体力をつけてスピードを出せるようにならないといけませんね。
今回取付いた尾根はなかなか快適な尾根で2日前に体験した天狗山の急登激ラッセルに比べれば全くたいしたことなく余裕を持って登ることができ、滑走も広くゆるやかな斜面で山スキー初心者には大変優しかったです。
今回は林道にてこずり時間切れで気良烏帽子に立ち寄ることができなかったので、林道ラッセルは勘弁だがまたいつか再訪してみたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する