ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570302
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 赤岳 展望荘まで

2015年01月02日(金) 〜 2015年01月03日(土)
 - 拍手
hidequi その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:05
距離
15.6km
登り
1,274m
下り
1,309m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
距離 5.8km 登り 728m 下り 6m
10:26
42
11:08
0
11:08
0
11:08
5
11:13
93
12:46
2日目
山行
7:25
休憩
0:58
合計
8:23
距離 9.8km 登り 542m 下り 1,303m
7:37
51
8:28
8:39
99
10:18
77
11:35
12:06
10
12:16
12:19
53
13:12
13:25
112
15:17
4
15:21
0
15:21
0
15:21
39
16:00
美濃戸口
天候 2日 晴れ
3日 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅から路線バスで美濃戸口 930円
その他周辺情報 美濃戸口BS前 八ヶ岳山荘 お風呂有 500円
茅野駅
2015年01月02日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 9:26
茅野駅
美濃戸口BS
2015年01月02日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 10:11
美濃戸口BS
八ヶ岳山荘
2015年01月02日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 10:12
八ヶ岳山荘
美濃戸まで車道歩き
2015年01月02日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 10:29
美濃戸まで車道歩き
2015年01月02日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 10:34
ときどきショートカット
2015年01月02日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 10:40
ときどきショートカット
2015年01月02日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:10
2015年01月02日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:11
美濃戸山荘でちょいと休憩
2015年01月02日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:19
美濃戸山荘でちょいと休憩
水はココで
2015年01月02日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:19
水はココで
2015年01月02日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:19
北沢ルートへ
2015年01月02日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/2 11:22
北沢ルートへ
いい感じだ〜
2015年01月02日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:33
いい感じだ〜
2015年01月02日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:37
2015年01月02日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:41
2015年01月02日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:43
2015年01月02日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:44
天気もいいのでテンション上がる
2015年01月02日 11:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:47
天気もいいのでテンション上がる
2015年01月02日 11:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 11:57
2015年01月02日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:01
2015年01月02日 12:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:02
2015年01月02日 12:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:05
2015年01月02日 12:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:05
2015年01月02日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:11
2015年01月02日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:11
2015年01月02日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:12
2015年01月02日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:16
2015年01月02日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:17
アーチをくぐり
2015年01月02日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:28
アーチをくぐり
2時間ちょっとでアイスキャンディ
2015年01月02日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:47
2時間ちょっとでアイスキャンディ
2015年01月02日 12:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 12:49
今夜はこの部屋
2015年01月02日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 13:01
今夜はこの部屋
先行して来ていた友達が餅を焼いて待っていてくれました。
2015年01月02日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/2 13:10
先行して来ていた友達が餅を焼いて待っていてくれました。
そして、お汁粉
2015年01月02日 13:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/2 13:35
そして、お汁粉
2015年01月02日 14:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 14:37
2015年01月02日 14:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 14:43
談話室は暖かい
2015年01月02日 15:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/2 15:04
談話室は暖かい
夕食はステーキではなかった
2015年01月02日 18:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/2 18:14
夕食はステーキではなかった
朝食
2015年01月03日 06:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/3 6:37
朝食
窓に結晶
2015年01月03日 07:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 7:21
窓に結晶
先ずは行者小屋へ
2015年01月03日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 7:51
先ずは行者小屋へ
曇天
2015年01月03日 07:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 7:52
曇天
2015年01月03日 07:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 7:54
2015年01月03日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 8:19
装備を整え〜
2015年01月03日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 8:28
装備を整え〜
2015年01月03日 08:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 8:38
少し明るくなってきた
2015年01月03日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 9:03
少し明るくなってきた
地蔵尾根のルート
2015年01月03日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 9:16
地蔵尾根のルート
2015年01月03日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 9:50
傾斜がきつくなってくる
2015年01月03日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 9:55
傾斜がきつくなってくる
お地蔵さん発見
すれ違うのも大変
1
すれ違うのも大変
2015年01月03日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 10:22
2015年01月03日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/3 10:22
いきなりですが、赤岳展望荘のおでん
2015年01月03日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 11:18
いきなりですが、赤岳展望荘のおでん
きれいに見えるが、強風
2015年01月03日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/3 11:37
きれいに見えるが、強風
雪煙
2015年01月03日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 11:37
雪煙
見えない
2015年01月03日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 11:37
見えない
まったく見えない
2015年01月03日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 11:38
まったく見えない
2015年01月03日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 11:38
2015年01月03日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 11:38
うっすら、富士山
2015年01月03日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:04
うっすら、富士山
2015年01月03日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:10
こんなにイイ天気なのに
強風で登頂は断念
2015年01月03日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:10
こんなにイイ天気なのに
強風で登頂は断念
2015年01月03日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:10
見えてるのに〜
2015年01月03日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 12:10
見えてるのに〜
そして、下山
2015年01月03日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:28
そして、下山
2015年01月03日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 12:28
2015年01月03日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:28
2015年01月03日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:28
2015年01月03日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:28
2015年01月03日 12:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 12:30
2015年01月03日 12:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 12:30
2015年01月03日 12:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:30
2015年01月03日 12:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:35
2015年01月03日 12:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/3 12:35
2015年01月03日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:44
2015年01月03日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 12:44
きれいだ〜
2015年01月03日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 12:44
きれいだ〜
2015年01月03日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:44
2015年01月03日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:48
2015年01月03日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 12:48
2015年01月03日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:48
2015年01月03日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:48
2015年01月03日 12:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 12:49
2015年01月03日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:50
2015年01月03日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:50
2015年01月03日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:50
2015年01月03日 13:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 13:05
2015年01月03日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 13:09
2015年01月03日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 13:10
行者小屋に戻った
2015年01月03日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 13:10
行者小屋に戻った
2015年01月03日 13:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 13:48
2015年01月03日 13:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 13:48
2015年01月03日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 13:51
2015年01月03日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 13:53
2015年01月03日 14:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 14:07
2015年01月03日 14:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 14:07
八ヶ岳山荘
2015年01月03日 15:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 15:10
八ヶ岳山荘
2015年01月03日 15:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 15:10
2015年01月03日 15:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/3 15:44

感想

実は八ヶ岳は初めて。
で、いきなり雪山。
仲間4人で、赤岳鉱泉で新年会と赤岳登頂が目的。
初日はイイ天気。
赤岳鉱泉までは北沢ルート。
アイゼン着けなくても問題なし。
2時間ちょっとで先行していた仲間の待つ赤岳鉱泉に到達。
やはり、雪があると歩きやすい。

自炊室で先に着いていた仲間がもちを焼いて待っていてくれた。
とりあえずビールで乾杯!
通常5人部屋を4人で使うことが出来てラッキー!
酒飲んで夕食までダラダラし、お待ちかねの夕食。
名物のステーキか〜と期待していたら、焼魚と海鮮鍋でした。
それはそれで美味しく頂きました^^

翌日
強風の予報が出ていたので、撤退を前提に
朝食を摂って赤岳へ向かう。
曇天でなんとなくまだ暗い樹林帯を抜け行者小屋へ
ココで同行の女性たちは荷物の一部をデポ。
装備を整え、地蔵尾根へ
森林限界を超えると、斜面も急になってくる。
所々で下山者とすれ違い、情報を取る。
やはり、風が強いようだ^^;
地蔵尾根の鎖とハシゴをやり過ごすと
5mくらいのナイフリッジが現れる。
コレが最後の難関。
横風ではなかったので助かった〜
4人全員渡り、地蔵の頭へ上がったら
物凄い風
コレか〜〜
若干煽られながら、稜線を歩き展望荘まで来たが
雪煙で赤岳の山頂が見えない
が、時より視界が広がり絶景
阿弥陀や横岳がきれいに見える
しかし、この風じゃ登頂は無理との判断で
展望荘で暖をとり、下山を決める。
逆ルート(文三郎)から登ってきた2人組が登頂はしたが
一人が軽い凍傷になったと・・・、寒さが半端じゃなかったようだ。
さて、下山・・・
少し風が弱くなってきたようだが、でも登頂は無理。
一瞬富士山も見えたりで、今回は景色がご褒美と思ってあきらめる。
稜線から少し下がれば風も受けず、雲ひとつない青空が穏やかに見える。
そのギャップに戸惑う。
地蔵の頭から、例のナイフリッジを渡り斜面を下りる。
結構急だったんだな〜
アイゼン効かせ、ピッケルを刺しながら慎重に。

途中、登ってきた父娘と思われる二人組みとすれ違う。
シリセードの跡に文句タラタラ
確かに登りづらいわね^^;

森林限界から樹林帯に入ると斜面も緩やかで
まもなく行者小屋。
デポした荷物を取り、暑くなったので、ジャケットを脱いだり
ヘルメット、ピッケルをしまい南沢ルートから美濃戸へ向かう。
アイゼンも外しちゃったけど、着けておいたほうが無難だったな。

茅野行きバス、最終がこの日は16:30発。
30分前に美濃戸口BSに着く。
お風呂は無理だな〜

バスに乗って茅野駅へ。
ラーメンでもすすりたいと思い、飲食店を探すが、やっているのは居酒屋のみ
次の特急の時間までちょっと反省会をして帰宅。

赤岳登頂は出来なかったけど、真っ青の空と雪とのコラボが見られたので
ヨシとしよう!









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら