記録ID: 5710011
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月16日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 1,684m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:05
距離 3.5km
登り 651m
下り 50m
2日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:43
距離 12.1km
登り 1,016m
下り 1,638m
8:12
ゴール地点
天候 | 曇→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道 |
写真
撮影機器:
感想
【移動】
富士山駅から出発。次の停留所の河口湖では人数が多く増発便がありました。また、本年度限りですが富士スバルライン5号目までのバス電子チケット(ジョルダンの乗換案内app)が7/15から使えるようになっています。
【1日目】
富士スバルライン5号目は曇りで風が強い状況でした。出発前に天気をwindyは雨とscwは曇り予想していたのでscwが正しかったです。風が強いため出発前は雨具が必要でしたが、12時頃になると暖かくなり長袖1枚でも良いくらいになりました。登山中も風は強いものの雨が降らなかったため問題はありませんでした。
宿では寝袋が暖かかったため、就寝時に防寒着着用の必要はありませんでした。
【2日目】
ご来光を見るため0時半に7号目から出発。夜は寒いですが、行動着上はTシャツ、フリース、レインウェア、下はサポートタイツにトレッキングパンツで問題ありませんでした。ツアーの登山グループが多くペースを乱されることが多かったが、かなり早めの到着になってしまい、頂上で休憩。この時間はかなり寒く。ダウンを着てても冷えた。ご来光後はそのままお鉢を一周し、上にフリースを着て下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する