記録ID: 571138
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武川岳・二子山【名郷BS〜芦ヶ久保駅】
2015年01月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:36
距離 11.3km
登り 1,135m
下り 1,157m
出発時刻/高度: 09:27 / 335m
到着時刻/高度: 15:10 / 310m
合計時間: 5時間43分
合計距離: 11.28km
最高点の標高: 1043m
最低点の標高: 306m
累積標高(上り): 958m
累積標高(下り): 986m
到着時刻/高度: 15:10 / 310m
合計時間: 5時間43分
合計距離: 11.28km
最高点の標高: 1043m
最低点の標高: 306m
累積標高(上り): 958m
累積標高(下り): 986m
天候 | 晴れ 風も弱く穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
国際興業バス 8:33発 東飯能駅〜名郷 約60分 (今回は寝坊のためこの時間ですが、冬場はもっと早いバスがお勧めです) 帰り 芦ヶ久保駅〜電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武川岳山頂周辺、焼山山頂周辺に雪がありましたがこの時はアイゼンを使用するほどではありませんでした。 ところどころ凍結がありますので、標高関係なく注意が必要です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
aiminさんこんばんは☆
いつだかこの辺を歩いた時のことを思い出しながら読ませていただきました
天狗岩の男坂は歩いたことないのですが、結構ゴツゴツしてるんですね
適度な雪もいい感じですねっ
二子山雌岳から沢に下りてくほう?の登山道は通行止めなんですね〜
ではでは今年も晴れ女でよろしく〜
おつかれやまでした
slowwalkerさん、こんばんは
ご訪問&コメントありがとうございます。
このあたりはslowwalkerさんのホームですね!
相変わらずハードなアップダウンでした(笑)
慎重に歩くところもありましたが、アイゼンやスパイクは使用なしでした。
二子山からの通行止めの方は観光スポットである氷柱を作っているためでした。
天狗岩の登りは思ったより長かったです。いい練習かしら(笑)
そう、この日いちばんの景色は焼山でしたーっ
いいですね
aiminさま
こんにちは、初めてコメント差し上げます。
蔦岩山から二子山への下り、本当に急そうですね。
ちょうど『今冬こそ歩きたいなぁ…』と思っていたルートでしたので、
参考にさせていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する