記録ID: 5712681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月16日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,722m
- 下り
- 897m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:14
天候 | 曇り 雨無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
緩やかだがなぜが長い |
その他周辺情報 | 吉峰温泉ゆ〜ランド \650 |
写真
感想
せっかく折立まで行くなら縦走で行きたかった薬師岳。最近山登りをサボりすぎて、友人と赤岳鉱泉ゆるテント泊で重荷を担いだので、どこかへと思い立った。いきなり縦走の体力トレーニングより、一泊でまだ行ったことのない山がいいなと、縦走に温存してた薬師岳とした。夜行バスは前のシートのリクライニングやら、湿布臭さやら、熟睡はできなかったが、毎度のこと。寝てるだけで登山口に着くのはありがたい。
三連休初日、折立登山口は満車状態で、登る間はずっとキャンプ場が埋まっていたらと心配だった。着いたら10張りもなく、好きな場所を選べた。かなりのテントを張れそうな広さで心配は無用なようだ。
ビールも販売があり、トイレも水場もあるため、かなり快適。
天気は晴れ予報だったが2日ともガス。2日目は11:45発のバスのため、2日目早朝に薬師岳も考えたが、初日に薬師岳まで行っておいてよかった。
全体的に緩やかだけれど、だらだらと長い。霧が濃かったため、そんな印象。無事に山頂から帰り、キャンプ場でゆったり過ごして18時就寝。
下りだけだとゆっくり下っても3時間で着いてしまうので、太郎平でトリカブトを探したが見つからず。時間通りバス停についた。
毎日アルペンバスは、帰りに温泉に寄れて、食事してビール飲んで帰着。
次はどこへ行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する