記録ID: 5715680
全員に公開
ハイキング
北陸
取立山 こつぶり山
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 562m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道です |
写真
撮影機器:
感想
今回、アクシデントにより急遽 取立山となりました
もともとニッコウキスゲ見に赤兎目指してきたのですが
小原林道ゲートが閉鎖されていたので転進
昨日の通行止め情報では○になっていたのに…
他にも数台の車が引き返していました、
その車たちに付いていく形で取立山の登山口駐車場へ。
今日はこのパターンの方々が大勢おられました
怪我の功名で、水芭蕉群生地や大滝などの新たな発見があったので
これもまた良し。
急遽、取立山へ。事前情報が一切無いのでどんな所なのか、何が見どころなのかもわからないままスタート。上りはずっと緩やかで暑さにバテ気味の私には助かりました。でも大半の人は私達と逆回りだった様ですが‥
水芭蕉の季節は終わってましたが群生していました。来年、水芭蕉の咲く頃にまた訪れたいです。
大滝はその名の通り立派な滝でマイナスイオンたっぷり。
想定外の山となりましたがなかなか楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
朝が早い
京都は何時発ですか
朝5時スタートの湖西道路+敦賀から北陸道で
3時間半でした
タイトル見て、あれ?ウサギじゃない、なんで?
もっといい場所あったのかしら…と思ったら、そう言うわけだったのですね。
先週の福井、北陸周辺の大雨もかなり被害があったそうですから・・・。
でもまあ、臨機応変で楽しめた様で、何よりです。
大滝が涼しそ〜〜〜、羨ましい〜〜〜。
ウサギはまた来年にしておきます
大滝と水芭蕉(の大きな葉っぱ
なかなか見ごたえありました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する