また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 571888
全員に公開
ハイキング
東海

洞山、インノ山、大鈴山 (久能尾〜尾沢渡)

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
1,084m
下り
1,100m

コースタイム

久能尾7:37-8:05中村橋-8:10東光寺8:22-8:35小峠(茶畑の上396m)-9:27笹間峠9:32-9:37(755m峰)-10:13洞山(869.3m点の東端)10:18-11:00頃(3市境の840m越え点)-11:37清笹峠11:47-12:27インノ山(834m)-12:49インノ山からの鞍部で林道分岐点に警告看板のある場所-13:20林道と尾根の出合-13:27大鈴山13:37-13:47林道と尾根の出合-14:55尾沢渡15:05-15:20きよさわ里の駅(下相俣)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
富士川駅に駐車
行き:富士川6:02(JR東海道線)6:32静岡6:43(バス)7:28久能尾
帰り:下相俣15:38(バス)16:25静岡[泊]宴会に参加 翌日に続く
コース状況/
危険箇所等
「久能尾〜中村、東光寺」
中村までは県道、中村集落に入り東光寺へ。

「東光寺〜小峠(396m)」
東光寺から農道を進み茶畑上部の三差路っぽい場所を左へ。
ススキに覆われた廃道風の道を進めば笹間峠への尾根に乗れます。
(東光寺と小峠間の410m越え尾根にも道が有りそうですが、気づきませんでした)

「小峠〜笹間峠」
尾根上を比較的歩きやすい道が続きます。
700m付近(KOITOの黄札あり)から水平道を進みます。
水平道後半にガレかかった場所が有るが、さほど危険を感じずに通過できました。

「笹間峠〜洞山(869.3m)」
踏み跡はあるが、笹が濃い場所も有る。

「洞山〜3市境峰840m」
3市境直前までは、笹が有るものの苦労せずに歩ける。
3市境部分は背丈を越える笹が密集し難儀する。
笹に囲まれて周囲が全く見えず何処を歩いているか分からなくなる。

「3市境峰〜清笹峠」
3市境峰は笹に囲まれ周囲が見えないので清笹峠へ下る場所を探すのに苦労する。下る場所を特定できても、笹の弾力に跳ね返されて中々進めず難儀する。3市境前後のほんの少しの場所だけなのですが・・・。

その後は下るにしたがって植林帯になり笹も減っていく。

3市境峰の前後、なるべく尾根の頂上付近を歩いたら笹藪に囲まれ視界を失いましたが、もしかしたら東側のガレに沿ったほうが道は判別し易かったかも??。

「清笹峠〜インノ山」
道無し。笹をかき分け尾根伝いに登ります。
笹薮も有るが、3市境峰付近に比べると楽に進めます。

「インノ山〜大鈴山」
インノ山から廃林道風の広い場所を下る。
鞍部に近づくと笹で歩きづらくなり、更に進むと茨も増えてくる。
鞍部で一旦林道を歩く。鞍部の3差路の先、林業会社?の立入禁ず警告看板があり東側斜面は柵(網)で囲われている。地形図の780m付近は柵を迂回し適当に歩くが藪は少ないので歩きやすい。
立ち入り禁止区域を過ぎたら林道歩き。
大鈴山の北に延びる尾根まで林道を進んだら、踏み跡薄い尾根を登り大鈴山に着く。

「大鈴山〜尾沢渡」
しばらくは林道と歩道が交互に現れ、下部へ行くと茶畑と道の区別がつかず迷い込んだりして本来の道を歩いたのかどうか一部不明だが、人の往来が有りそうな場所なので安心して下れました。


バスの終点「久能尾」で下車し、車道を清笹峠方向へ歩き始めます。
2015年01月11日 07:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 7:35
バスの終点「久能尾」で下車し、車道を清笹峠方向へ歩き始めます。
中村集落手前の案内板。
これから行く笹間峠や大鈴山への道も描かれています。
その横には笹間峠の新聞記事も。
2015年01月11日 08:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 8:06
中村集落手前の案内板。
これから行く笹間峠や大鈴山への道も描かれています。
その横には笹間峠の新聞記事も。
東光寺。
一休み。
2015年01月11日 08:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 8:23
東光寺。
一休み。
東光寺から東へ向かう農道を進みます。
正面奥には鉄塔の建つ大山が見えます。
2015年01月11日 08:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 8:25
東光寺から東へ向かう農道を進みます。
正面奥には鉄塔の建つ大山が見えます。
大山方面を望遠で。
2015年01月11日 08:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 8:27
大山方面を望遠で。
木々に囲まれた農道を登っていきます。
2015年01月11日 08:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 8:29
木々に囲まれた農道を登っていきます。
農道を登っていくと、やがて茶畑に出ます。
この先から左側の尾根(小峠396m)に移ります。
2015年01月11日 08:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 8:36
農道を登っていくと、やがて茶畑に出ます。
この先から左側の尾根(小峠396m)に移ります。
笹間峠への尾根道に入りました。
そこそこ歩きやすい道が続きます。
2015年01月11日 08:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 8:43
笹間峠への尾根道に入りました。
そこそこ歩きやすい道が続きます。
遠くに富士山が見え始めます。
2015年01月11日 09:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 9:23
遠くに富士山が見え始めます。
標高700m付近で尾根をはずれ、水平道で笹間峠へ向かいます。
悪場と笹が少しだけあります。
2015年01月11日 09:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 9:26
標高700m付近で尾根をはずれ、水平道で笹間峠へ向かいます。
悪場と笹が少しだけあります。
笹間峠と清笹峠を結ぶ稜線に合流し、もうすぐ笹間峠に。
2015年01月11日 09:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 9:29
笹間峠と清笹峠を結ぶ稜線に合流し、もうすぐ笹間峠に。
笹間峠。
今日もお地蔵さまが迎えてくれます。
2015年01月11日 09:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/11 9:29
笹間峠。
今日もお地蔵さまが迎えてくれます。
笹間峠で折り返し、洞山へ向かいます。
左は登ってきた東光寺からの道、正面は洞山へ。
2015年01月11日 09:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 9:36
笹間峠で折り返し、洞山へ向かいます。
左は登ってきた東光寺からの道、正面は洞山へ。
笹間峠から洞山へ。
適度?に笹薮が現れますが、それほど難儀せずに進めます。
2015年01月11日 09:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 9:58
笹間峠から洞山へ。
適度?に笹薮が現れますが、それほど難儀せずに進めます。
洞山らしき場所。
樹林と笹の中の地味な山頂部。
2015年01月11日 10:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 10:21
洞山らしき場所。
樹林と笹の中の地味な山頂部。
洞山から3市(静岡、島田、藤枝)境の740m峰へ進みます。
その尾根上から、右奥に竜爪山?。左は大山近辺?。
2015年01月11日 10:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 10:26
洞山から3市(静岡、島田、藤枝)境の740m峰へ進みます。
その尾根上から、右奥に竜爪山?。左は大山近辺?。
洞山から3市境峰への尾根から。
遠く富士山が見えます。
2015年01月11日 10:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/11 10:30
洞山から3市境峰への尾根から。
遠く富士山が見えます。
洞山から3市境峰への尾根から。
インノ山〜大鈴山方面らしき山が見えます。

この先、3市境峰付近は猛烈な笹薮・・・・しばらく写真無し。
2015年01月11日 10:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 10:33
洞山から3市境峰への尾根から。
インノ山〜大鈴山方面らしき山が見えます。

この先、3市境峰付近は猛烈な笹薮・・・・しばらく写真無し。
3市境峰から清笹峠方面へ下りはじめ激笹薮を抜けたあたりから3市境740m峰を振り返って見ます。
こう見ると大したことないように見えるのですが通過するのに必死でした。
2015年01月11日 11:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 11:13
3市境峰から清笹峠方面へ下りはじめ激笹薮を抜けたあたりから3市境740m峰を振り返って見ます。
こう見ると大したことないように見えるのですが通過するのに必死でした。
清笹峠への下り路から。
木々の間から富士山と安倍山系の山々を見渡します。
2015年01月11日 11:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 11:20
清笹峠への下り路から。
木々の間から富士山と安倍山系の山々を見渡します。
清笹峠へ下ります。
2015年01月11日 11:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 11:25
清笹峠へ下ります。
清笹峠。
車道ですが、車の通行も少なく静かな雰囲気。
2015年01月11日 11:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 11:40
清笹峠。
車道ですが、車の通行も少なく静かな雰囲気。
清笹峠からインノ山へ登っていきます。
踏み跡なしですが、笹をかき分け尾根を高い方へ向けて登っていきます。
2015年01月11日 12:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 12:14
清笹峠からインノ山へ登っていきます。
踏み跡なしですが、笹をかき分け尾根を高い方へ向けて登っていきます。
インノ山が近づいてきました。
広々とした山頂部です。
2015年01月11日 12:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 12:26
インノ山が近づいてきました。
広々とした山頂部です。
インノ山は特に標識もなくどこが山頂かはっきりしませんが、それらしき場所に「KOITO」の黄札がかかっています。
今日2枚目の「KOITO」の標識、小糸製作所と何か関係があるのか???。
2015年01月11日 12:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 12:31
インノ山は特に標識もなくどこが山頂かはっきりしませんが、それらしき場所に「KOITO」の黄札がかかっています。
今日2枚目の「KOITO」の標識、小糸製作所と何か関係があるのか???。
インノ山から大鈴山へ進みます。
前方に大鈴山の手前の山が見えます。
2015年01月11日 12:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 12:45
インノ山から大鈴山へ進みます。
前方に大鈴山の手前の山が見えます。
もう少しでインノ山と地形図780m点の鞍部というところで棘茨が増えてきたので、その手前で林道に退避。林道を進みます。
この先立ち入り禁止警告看板があり山の東側斜面が林道ごと柵で囲われています。
柵の西側を巻いて進みます。
2015年01月11日 12:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 12:48
もう少しでインノ山と地形図780m点の鞍部というところで棘茨が増えてきたので、その手前で林道に退避。林道を進みます。
この先立ち入り禁止警告看板があり山の東側斜面が林道ごと柵で囲われています。
柵の西側を巻いて進みます。
立ち入り禁止区域迂回中の場所から。
七ツ峰、藁科川流域の山々を見晴らします。
2015年01月11日 12:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 12:54
立ち入り禁止区域迂回中の場所から。
七ツ峰、藁科川流域の山々を見晴らします。
立ち入り禁止区域を過ぎ、林道に戻ります。
歩ける場所は西側の尾根を歩こうと思っていましたが・・・取り付く機会を逸してしまい林道を大鈴山近くまで進んでしまいます。
2015年01月11日 13:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 13:07
立ち入り禁止区域を過ぎ、林道に戻ります。
歩ける場所は西側の尾根を歩こうと思っていましたが・・・取り付く機会を逸してしまい林道を大鈴山近くまで進んでしまいます。
大鈴山に到着。
2015年01月11日 13:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 13:31
大鈴山に到着。
大鈴山。
ここも樹林帯に囲まれ静かな雰囲気。
展望なし。
2015年01月11日 13:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 13:40
大鈴山。
ここも樹林帯に囲まれ静かな雰囲気。
展望なし。
大鈴山から尾沢渡へ下っていきます。
林道が現れたり、歩道になったりしながら下ります。
2015年01月11日 13:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 13:49
大鈴山から尾沢渡へ下っていきます。
林道が現れたり、歩道になったりしながら下ります。
木の皮が剥され・・・。
2015年01月11日 14:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 14:11
木の皮が剥され・・・。
大鈴山から尾沢渡への中間くらいから茶畑が現れます。
道も歩きやすくなりますが、逆に茶畑に迷い込んだり・・・一部正しい道を下っているのか不明。
2015年01月11日 14:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 14:22
大鈴山から尾沢渡への中間くらいから茶畑が現れます。
道も歩きやすくなりますが、逆に茶畑に迷い込んだり・・・一部正しい道を下っているのか不明。
茶畑から。
藁科川東側の山々を見渡します。
2015年01月11日 14:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/11 14:27
茶畑から。
藁科川東側の山々を見渡します。
だいぶ下ってきました。
尾沢渡集落を見下ろします。
2015年01月11日 14:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 14:44
だいぶ下ってきました。
尾沢渡集落を見下ろします。
尾沢渡集落直前まで来ました。
一安心ですが、逆に茶畑ばかりの場所で何処を下ればいいのかわからず適当に下ります。
2015年01月11日 14:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 14:51
尾沢渡集落直前まで来ました。
一安心ですが、逆に茶畑ばかりの場所で何処を下ればいいのかわからず適当に下ります。
尾沢渡に下山。
ここから車道に下りました。
2015年01月11日 14:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 14:54
尾沢渡に下山。
ここから車道に下りました。
尾沢渡バス停。
次のバスまで暫く時間が有るので、少し先まで車道を歩きます。
2015年01月11日 14:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/11 14:57
尾沢渡バス停。
次のバスまで暫く時間が有るので、少し先まで車道を歩きます。
きよさわ里の駅まで歩き、終了。
下相俣からバスで帰ります。
2015年01月11日 15:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/11 15:41
きよさわ里の駅まで歩き、終了。
下相俣からバスで帰ります。
撮影機器:

感想

藁科川西側の尾根を繋ぐ山行。
先月の山行で富士城から笹間峠まで歩いたので、今回は笹間峠から大鈴山までの計画で出発します。

前半の笹間峠から清笹峠までは松理さん著「安倍山系(下)」に詳細な情報が記されているので心強い。
が、後半の清笹峠から大鈴山は情報が無い上に立ち入り禁止区域が有るらしい・・。
さあ、どうなることか。

バスの終点、久能尾で下車し車道を歩き始めます。中村集落内の東光寺で一息ついてから笹間峠への登山道に入ります。
笹間峠までは順調に到着、そこからは前回からの続きの尾根を洞山、清笹峠へ向かいます。
一部笹薮を漕ぐ場所もあるが、おおむね歩きやすい尾根を進み洞山を通過します。
その先、3市境の840m点で清笹峠へ向けて東へ曲がらなければなりませんが、ここは尾根が数本分かれていて間違えやすそうなので、尾根を探しながら慎重に進んでいきます。

ところが3市境部の頂上部に近づくにつれて背丈を越える笹藪の中に入り込んでしまい周囲が全く見えなくなってしまいます・・・・。さあ左へ曲がる尾根は何処だろう??。GPSを頼りに方向を定めて進みますが笹の弾力に跳ね返されたりして中々進みません。
東側のガレ縁が見え始め、やっと正しい方向に進んでいることが確認できると一安心。徐々に笹も薄くなり、やがて清笹峠へ下ります。

さて次は情報の希薄なインノ山へ向かいます。
踏み跡無き尾根を笹をかき分けながら登ります。
しかし先ほどの3市境付近の笹薮に比べれば全然楽。順調にインノ山を越えていきます。

そして次の難所?は立ち入り禁止区域となっている場所。
大きな警告の看板があり山の東斜面が林道ごと柵に囲われています。
でも、ここは柵の西側の外側を歩き通過します。

不安だった清笹峠〜インノ山〜大鈴山の区間でしたが、3市境付近が酷過ぎたので、気分的には楽に大鈴山に到着しました。

大鈴山から先は次回の楽しみ。
今回は此処で縦走を終え、尾沢渡へ下りました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人

コメント

尾沢
この辺の山歩きはしたことがありませんが尾沢には昔ヤマメ釣りに行きましたよ。
笹間川の上流とかこの辺りの川には結構行っていました。
あれからもう30年以上が経ちました。
歳をとるわけですな。(笑)
2015/1/17 8:29
Re: 尾沢
私もこの山域を歩くのは初めてですが、ジムニーを買ってすぐの頃に林道を走り回ってたことがあり清笹峠は17年ぶりでした。

釣りといえば私は釣りは釣り堀くらいしか経験がないですが、渓流釣りは楽しそうですね。
登山者の入らないような渓流の奥深くまで入って行くようで凄いなあと思ったりします。
2015/1/18 21:19
お疲れ様です
先日の飲み会から、この記録を楽しみにしていました。
私は逆行程で考えていますが、今からmalembeさんを苦しめた笹藪が恐ろしいです。杉がいよいよ赤くなってきましたので、来年に持ち越して、雪のあるところに
避難するかもしれませんが。。

で、予言しますと、、malembeさんは近い将来、またこの笹藪にやってきます(笑
高根山を経由して、大井川と瀬戸川の分水嶺をやっつけちゃうわけですね。。
2015/1/17 20:44
Re: お疲れ様です
ittaさん、突っ込みが鋭すぎます。
高根山方面、地図を見て計画してる時から気になっていました。
地味ながらも山頂が三叉路のプチ三国山は新しい妄想が始まってしまいます。

もっともその場で笹漕ぎしている時は、そんなことを考える余裕もなく偵察もできませんでしたが…。
2015/1/18 21:20
たいへんでしたね
洞山付近からの写真,中央奥の平らな山が若山で,その左が竜爪山です。
2015/1/17 23:22
Re: たいへんでしたね
今回も「安倍山系」にお世話になりました。
ありがとうございます。

やはり画面左奥の一番高く見えているのが竜爪山ですね。
若山の下の丸い山は牛ヶ峰かなあ。
2015/1/18 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら