ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5720848
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鉢盛山(林道ゲートから)

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
27.5km
登り
1,895m
下り
1,885m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:25
合計
6:54
5:22
115
7:17
7:19
47
8:46
8:46
5
8:51
8:51
2
8:53
9:14
1
9:15
9:15
4
9:19
9:19
28
10:22
10:22
114
ヤマプラ(らくルート)のCT比で、登り64%(56%)、下り56%(74%)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
塩尻駅or広丘駅から林道ゲートまで約15km。今回は新たに導入した折り畳み自転車を使いましたが、朝日村図書館の少し先からの登りがしんどかった(広丘駅近くから朝日村図書館に立ち寄った時間を含めて約1時間20分)。帰りは楽々(塩尻駅まで約42分)。
林道(約10km)は未舗装なので歩きました。
コース状況/
危険箇所等
登山道に特に危険な箇所はありませんでした。笹が多いので、濡れているとずぶ濡れになりそう。
林道で往復とも小熊に遭遇しましたが、幸い、離れた距離でこちらに気づいて逃げていきました。
その他周辺情報 朝日村観光協会で入山許可を得る必要があります。1週間前までに要申請(メール可)。
前泊した広丘駅近くの宿から自転車で約15km走って林道ゲートへ
2023年07月17日 04:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 4:21
前泊した広丘駅近くの宿から自転車で約15km走って林道ゲートへ
朝日村図書館で許可書を受け取り。
2023年07月17日 04:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 4:41
朝日村図書館で許可書を受け取り。
ここを右折して鉢盛山へ。この辺りの登りがしんどかった。。。
2023年07月17日 05:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/17 5:05
ここを右折して鉢盛山へ。この辺りの登りがしんどかった。。。
林道ゲートに到着。思ったより時間がかかりました。
2023年07月17日 05:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 5:16
林道ゲートに到着。思ったより時間がかかりました。
林道を延々と歩いて登山口へ。この辺りで子熊に遭遇。こちらに気づいて逃げていきました。
2023年07月17日 05:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 5:57
林道を延々と歩いて登山口へ。この辺りで子熊に遭遇。こちらに気づいて逃げていきました。
林道沿いには所々に沢
2023年07月17日 06:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 6:22
林道沿いには所々に沢
見晴らしが良くなって
2023年07月17日 07:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 7:16
見晴らしが良くなって
登山口に到着
2023年07月17日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 7:17
登山口に到着
案内図
2023年07月17日 07:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 7:18
案内図
尾根に出るまで笹に囲まれた登りが延々と続く
2023年07月17日 07:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 7:20
尾根に出るまで笹に囲まれた登りが延々と続く
思ったよりコースタイムが長い。
2023年07月17日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 7:30
思ったよりコースタイムが長い。
所々で景色が見えました。
北東方面に見えていたのは美ヶ原と鉢伏山?
2023年07月17日 07:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 7:34
所々で景色が見えました。
北東方面に見えていたのは美ヶ原と鉢伏山?
八ヶ岳?
2023年07月17日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 7:55
八ヶ岳?
尾根に出た所で、八ヶ岳と南アルプス?が見えました。
2023年07月17日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:06
尾根に出た所で、八ヶ岳と南アルプス?が見えました。
しばらくなだらかな道が続きましたが、山頂に近づくと再び急になりました。
2023年07月17日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:22
しばらくなだらかな道が続きましたが、山頂に近づくと再び急になりました。
権現の庭
2023年07月17日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:43
権現の庭
これは何でしょう?
2023年07月17日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:44
これは何でしょう?
鉢盛山荘。中は物置小屋のような感じでした。
2023年07月17日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:46
鉢盛山荘。中は物置小屋のような感じでした。
鉢盛山に登頂。山頂は展望なし。
2023年07月17日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/17 8:51
鉢盛山に登頂。山頂は展望なし。
山頂の少し奥に反射板
2023年07月17日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:53
山頂の少し奥に反射板
北アルプスが綺麗に見えました♪
2023年07月17日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:59
北アルプスが綺麗に見えました♪
槍・穂高
2023年07月17日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:53
槍・穂高
奥穂と前穂
2023年07月17日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/17 8:54
奥穂と前穂
槍ヶ岳
2023年07月17日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/17 8:53
槍ヶ岳
槍ヶ岳の右の方には、赤沢山、西岳、赤岩岳。
その間の奥に見えるのは野口五郎岳でしょうか。
2023年07月17日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 9:08
槍ヶ岳の右の方には、赤沢山、西岳、赤岩岳。
その間の奥に見えるのは野口五郎岳でしょうか。
大天井岳と常念岳。
常念岳の左手前が蝶ヶ岳、右手前が大滝山でしょうか。
2023年07月17日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:54
大天井岳と常念岳。
常念岳の左手前が蝶ヶ岳、右手前が大滝山でしょうか。
穂高の左の方の山々。左奥は笠ヶ岳でしょうか。
2023年07月17日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:54
穂高の左の方の山々。左奥は笠ヶ岳でしょうか。
焼岳
2023年07月17日 08:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:55
焼岳
樹木の隙間に乗鞍岳と御嶽山も見えました。
2023年07月17日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:56
樹木の隙間に乗鞍岳と御嶽山も見えました。
乗鞍岳
2023年07月17日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 8:56
乗鞍岳
御嶽山
2023年07月17日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/17 8:59
御嶽山
帰りがけには八ヶ岳や南アルプスには雲がかかってしまっていました。
2023年07月17日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/17 9:47
帰りがけには八ヶ岳や南アルプスには雲がかかってしまっていました。
下山後、つづら折りの林道を下っていたら、再び子熊に遭遇。下に逃げていきましたが、つづら折りを曲がったらまた出会ってしまいました。。。
2023年07月17日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/17 10:34
下山後、つづら折りの林道を下っていたら、再び子熊に遭遇。下に逃げていきましたが、つづら折りを曲がったらまた出会ってしまいました。。。

感想

3連休最終日の天気が良さそうだったので、1週間前に入山許可申請して日本300名山の鉢盛山へ。未舗装の林道10kmは運転に自信がないので徒歩。林道入口までは自転車を使いました。
ほぼ樹林帯で、途中の展望は所々で八ヶ岳や中央アルプスが見える程度でしたが、山頂の少し先からは槍・穂高、乗鞍岳、御嶽山などの絶景を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

こんにちは、コメント失礼いたします。
稜線上の緩やかな区間で擦れ違ったソロの男性(地元民)です。
パーティ数が少なかったので駐車台数が合わない(少ない)のは下山してすぐ気付き、林道を戻り、ゲート脇に入山時には無かった自転車を見付け、長い林道をわざわざ歩く or 走るというチャレンジ振りから、8月の鉢盛山登山マラソンに参加予定の近郊の人が路面など下見に来たのかと見当違いな想像をしておりました(笑)
林道で小熊に遭遇されたのですね、母熊が出なくて良かったです。
2023/7/18 18:40
コメントありがとうございます。
運転が苦手なので、私にとっては林道の運転の方がチャレンジです(^^; 普段から公共交通機関を使って山登りしているので、林道や道路を10kmくらい歩くことも時々あります。
熊はこれまで10年以上山登りしていて1度しか遭遇したことがなかったのに、1日に2回も遭遇してしまい、母熊が出てきたらどうしようと戦々恐々でした。
2023/7/19 0:10
返信ありがとうございました。
確かに未舗装・極狭の林道は嫌ですね。充分ゆっくり走ったけれど腹擦りました。ジムニーやSUV車が欲しくなります。パンクは数年前に山道でザックリを経験し、予備タイヤで助かりました。
熊の件ですが、夏はそもそも山に食物が少ないので、人と遭遇するエリアにも出張るし、空腹で苛立ってるそうです。この秋はブナ凶作のニュースも見かけたので、気を付けて参りましょう!
2023/7/19 19:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら