記録ID: 572370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鳴虫山【東武日光⇒神ノ主山⇒鳴虫山⇒やしおの湯】
2015年01月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 677m
- 下り
- 557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:40
12:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは発電所の分岐より、やしおの湯に向かいました。 やしおの湯からは本数少ないものの東武日光までの路線バスがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭で分かりやすかったです。今日は積雪はありませんでした。 鳴虫山から発電所方面への下りは急な所や登山道がザレていたりして、やや危ないかなと思いました。 |
その他周辺情報 | 下って発電所の分岐のところから「やしおの湯」までは1.5kmの標識がありましたので、そのまま歩いて「やしおの湯」まで向かい日帰り入浴し、路線バスで西参道まで行き二荒山神社にお参りして東武日光駅まで歩きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
軽アイゼン
クマよけ鈴
|
---|---|
備考 | 雪は無いだろうと思ってましたが、一応軽アイゼンは携行していきました。 |
感想
冬の登山ははじめてになります。
冬用のジャケットを購入したので雪の無さそうな山に行こうと思い、鳴虫山か塔ノ岳か迷いましたが、電車で行きやすかった鳴虫山に行くことにしました。鳴虫山ですが、小学生のころボーイスカウトをやっていた友達に連れられて一度登った記憶があります。
3連休の初日でしたが、自分の他数名の方が登られていました。
雪は無いだろうと思いましたが、一応軽アイゼンを携行していきました。
落葉樹の葉が全て落ちているので、木々の間から日光連山を眺めることができ、良い山行になりました。ときより日光連山の方から強い風が吹き付けまして、それがまたヒンヤリして心地よかったです。
下山してそのまま日帰り入浴ができる「やしおの湯」まで歩き、入浴後はバスで西参道まで行き二荒山神社にお参りして帰宅しました。
いつもは車で行くのですが、電車で行くのも運転が無く楽なので良いかなと思いました。
次はスノーシューを導入して戦場ヶ原のスノーハイクをしようかなと思います。
徐々に雪山に慣れていければなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
恐らくですが、道中お見かけした者です。
日光方面がガスで残念でしたが、気持ちのいいコースでしたね。
映っている男性、足が早かったです。
お疲れさまでした。
今日はお疲れさまでした。
日光連山を結構見ることができ良いコースでしたね。
いつかは今日見た雪山へ行ってみたいです。
コメント有難うございましたm
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する