ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572417
全員に公開
ハイキング
関東

お気軽鎌倉アルプスハイキング

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
snow_rabbit その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
6.9km
登り
210m
下り
221m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:00
合計
2:24
距離 6.9km 登り 213m 下り 232m
12:17
144
建長寺
14:41
鎌倉宮
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鎌倉駅下車。
コース状況/
危険箇所等
特に無し
江の電に乗って・・・
2015年01月10日 09:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/10 9:59
江の電に乗って・・・
何年ぶりかの海を眺めつつ、、、
2015年01月10日 09:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 9:39
何年ぶりかの海を眺めつつ、、、
中学2年の遠足以来の鎌倉へ。
2015年01月10日 10:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/10 10:07
中学2年の遠足以来の鎌倉へ。
早速こちらで早めの昼食
2015年01月10日 10:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 10:10
早速こちらで早めの昼食
シラス御膳。とっても美味しいです♪
3
シラス御膳。とっても美味しいです♪
腹ごしらえも済んだ所で、いざ、小町へ。
そこそこ混んでおりました。
2015年01月10日 10:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 10:07
腹ごしらえも済んだ所で、いざ、小町へ。
そこそこ混んでおりました。
小町通りを抜け、鶴岡八幡宮の左手を登ること数十分。
鎌倉アルプススタート地点の建長寺到着。
拝観料は300円。結構お高いですね・・・
2015年01月10日 12:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/10 12:17
小町通りを抜け、鶴岡八幡宮の左手を登ること数十分。
鎌倉アルプススタート地点の建長寺到着。
拝観料は300円。結構お高いですね・・・
立派な門です。
歴史はさっぱりな私には、良くわからない。
2015年01月10日 12:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 12:23
立派な門です。
歴史はさっぱりな私には、良くわからない。
奥の奥に進むと、天狗がお出迎え。
2015年01月10日 12:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 12:45
奥の奥に進むと、天狗がお出迎え。
富士見台からは、富士山がどーんとくっきり見えました。
でも、ちょっと雲が邪魔かな。
2015年01月10日 12:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/10 12:47
富士見台からは、富士山がどーんとくっきり見えました。
でも、ちょっと雲が邪魔かな。
駿河湾。いい天気です。
2015年01月10日 12:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 12:59
駿河湾。いい天気です。
さて、山道に入って行きます。
2015年01月10日 13:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 13:09
さて、山道に入って行きます。
この鎖要るのか?
2015年01月10日 13:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 13:19
この鎖要るのか?
お喋りしながら歩いていると、割とすぐに鎌倉市最高地点の大平山到着。
2015年01月10日 13:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/10 13:41
お喋りしながら歩いていると、割とすぐに鎌倉市最高地点の大平山到着。
ここでランチは最高に気持ち良さそうです。
2015年01月10日 13:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/10 13:41
ここでランチは最高に気持ち良さそうです。
小鳥さんが堂々と横切ります。人間慣れし過ぎ。
2015年01月10日 13:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 13:48
小鳥さんが堂々と横切ります。人間慣れし過ぎ。
天園峠の茶屋到着。ここはスルーです。
2015年01月10日 13:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 13:51
天園峠の茶屋到着。ここはスルーです。
この付近、一応横浜市の最高地点らしい。
なんだかあまりぱっとしない・・・
2015年01月10日 13:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 13:55
この付近、一応横浜市の最高地点らしい。
なんだかあまりぱっとしない・・・
泥濘んだ道が現れました。
2015年01月10日 14:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 14:10
泥濘んだ道が現れました。
この辺、ひんやりして気持ちいい。
2015年01月10日 14:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 14:11
この辺、ひんやりして気持ちいい。
水がチョロチョロと流れています。
2015年01月10日 14:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 14:17
水がチョロチョロと流れています。
鎌倉宮まで降りてきました。
通り道だったので、寄り道。
2015年01月10日 14:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 14:41
鎌倉宮まで降りてきました。
通り道だったので、寄り道。
鎌倉宮。
2015年01月10日 14:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 14:41
鎌倉宮。
今年初めておみくじ引きました。
初めて凶が出ました。
でも、大吉が出ても、特に幸があった訳ではなく、ずっと低迷期を続けているので、あまり気にせず、ロープに結んで逃走。

おみくじ引く前、厄除けの為に小皿を石に投げつけて割るというのをやったのですが、石には全く当たらず、小皿は見事に原型をとどめる形に。今年厄年の相方も、同じく割れずじまい。
何か不吉な2015年を予感させます。
2015年01月10日 14:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
1/10 14:46
今年初めておみくじ引きました。
初めて凶が出ました。
でも、大吉が出ても、特に幸があった訳ではなく、ずっと低迷期を続けているので、あまり気にせず、ロープに結んで逃走。

おみくじ引く前、厄除けの為に小皿を石に投げつけて割るというのをやったのですが、石には全く当たらず、小皿は見事に原型をとどめる形に。今年厄年の相方も、同じく割れずじまい。
何か不吉な2015年を予感させます。
良い事は信じ、良くない事は信じない私。
あまり気にせず、今度は鶴岡八幡宮へ。
激混み。
参拝規制がかけられていたため、面倒くさがり屋な二人は参拝せずに人の並だけを眺めて退散。
ここではおみくじを引くのは止めました。
最初に出たおみくじが絶対的と考えてるので。
2015年は、まあ、死なないように気をつけます!!
2015年01月10日 15:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/10 15:31
良い事は信じ、良くない事は信じない私。
あまり気にせず、今度は鶴岡八幡宮へ。
激混み。
参拝規制がかけられていたため、面倒くさがり屋な二人は参拝せずに人の並だけを眺めて退散。
ここではおみくじを引くのは止めました。
最初に出たおみくじが絶対的と考えてるので。
2015年は、まあ、死なないように気をつけます!!
たっぷり歩いた後は、お楽しみの小町散策。
お団子。磯辺が一番好きです。
が、地元カインズに来ているお団子屋さんの方が、なんか美味しく感じた。
2015年01月10日 16:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/10 16:17
たっぷり歩いた後は、お楽しみの小町散策。
お団子。磯辺が一番好きです。
が、地元カインズに来ているお団子屋さんの方が、なんか美味しく感じた。
次に食べた鎌倉コロッケ。
選択ミスか?
うめしそコロッケを食べたらそんなに美味しくありませんでした。
揚げたてが食べたかったな〜。
2015年01月10日 16:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/10 16:25
次に食べた鎌倉コロッケ。
選択ミスか?
うめしそコロッケを食べたらそんなに美味しくありませんでした。
揚げたてが食べたかったな〜。
撮影機器:

感想

今日は年末に予定していて私の体調不良により延期となっていた
鎌倉アルプスハイキングへ行ってきました。

江の電、初めて乗りましたが、なんか凄く良かったですね〜。
広島の路面電車とはまたひと味違った感じ。
民家ギリギリをすり抜けてゆく電車。
かと思いきや、車と並行して走るとこもあり。
乗っていて飽きませんでした。富士山がとっても綺麗に見えていたし。

鎌倉アルプスは、ちょっとお散歩するには丁度いいですね〜。
お天気にも恵まれていて、終始気持ちのいいハイキングが出来ました。
ただ、長時間山歩きに慣れて来た私には、少々物足りなかったかな。

小町通りでは、試食の食べ歩きを決行。
納豆せんべい、さまざまなお味のお豆達、濃厚な蜂蜜の食べ比べ、魅力的なお味のお漬け物。もうこれだけで満腹、満足になりました。
試食の方が美味しく、実際にお金を出して食べ歩いたものがイマイチだったという
悲しい結末に。

最後は、昼食を食べたお店に立ち寄り、一番美味しいと感じた小判焼きをご購入し、帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら