ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572463
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
石鎚山

ちち山分かれマデ

2015年01月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
sin-kazama ka7_v その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
11.8km
登り
1,189m
下り
1,181m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
2:00
合計
8:10
距離 11.8km 登り 1,189m 下り 1,191m
8:54
8:58
58
9:56
10:32
116
12:28
13:26
91
14:57
15:08
37
15:45
15:55
32
16:29
ゴール地点
ここ一週間、さしたる寒波来なかったので二駆ノーマルタイヤ、ノーチェーンで登山口まで行けました。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大永山トンネル登山口
2014年11月20日 18:00撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 18:00
大永山トンネル登山口
選び放題
2014年11月21日 02:33撮影 by  SH-10D, SHARP
11/21 2:33
選び放題
オイオイ、我々をほってくのか大佐
2014年11月20日 18:22撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 18:22
オイオイ、我々をほってくのか大佐
トラバース。2月とかは怖くなるんでしょうか
2014年11月20日 18:48撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 18:48
トラバース。2月とかは怖くなるんでしょうか
ここらでアイゼン装着
2014年11月20日 19:03撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 19:03
ここらでアイゼン装着
シシ舞ノ鼻
2014年11月20日 20:06撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 20:06
シシ舞ノ鼻
進みます。スノーシュー装備
2014年11月20日 20:22撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 20:22
進みます。スノーシュー装備
樹林帯抜け、視界が開けてました
2014年11月20日 21:24撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/20 21:24
樹林帯抜け、視界が開けてました
稜線を歩こう
2014年11月20日 21:00撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/20 21:00
稜線を歩こう
登攀能力に欠けるモンベルのスノーシューでは急坂はキツイはずなのに。女王は上手に登ります
2014年11月20日 21:57撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 21:57
登攀能力に欠けるモンベルのスノーシューでは急坂はキツイはずなのに。女王は上手に登ります
曇りのうえガス
2014年11月20日 22:05撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 22:05
曇りのうえガス
ちち山分かれ。ここまで
2014年11月20日 22:13撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/20 22:13
ちち山分かれ。ここまで
忍刀・クナイ
ポットの89℃のを100℃まで鍛え直します
2014年11月20日 22:57撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 22:57
ポットの89℃のを100℃まで鍛え直します
ちょびっと晴れてきました
2014年11月20日 23:08撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/20 23:08
ちょびっと晴れてきました
で、また曇ります
2014年11月20日 23:08撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 23:08
で、また曇ります
帰るベ
2014年11月20日 23:11撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 23:11
帰るベ
カリカリ急下りなんでまたアイゼンに戻します
2014年11月20日 23:25撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 23:25
カリカリ急下りなんでまたアイゼンに戻します
激写
2014年11月20日 23:27撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 23:27
激写
ケツセードで1人快適に下ります、大佐
2014年11月20日 23:31撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 23:31
ケツセードで1人快適に下ります、大佐
西赤石
2014年11月20日 23:34撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 23:34
西赤石
冠山と平家平
2014年11月20日 23:34撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/20 23:34
冠山と平家平
そーかそーか、帰りに晴れるのか
2014年11月20日 23:45撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/20 23:45
そーかそーか、帰りに晴れるのか
霧氷、ムッヒョー
2014年11月20日 23:46撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/20 23:46
霧氷、ムッヒョー
ムッヒョートンネル
2014年11月20日 23:54撮影 by  SH-10D, SHARP
11/20 23:54
ムッヒョートンネル
下りのほうが登りより写真撮ってますね
2014年11月20日 23:58撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/20 23:58
下りのほうが登りより写真撮ってますね
ムスカ&シータ
2014年11月21日 00:01撮影 by  SH-10D, SHARP
3
11/21 0:01
ムスカ&シータ
登山道から外れ、ミョーな所をケツ降りで消えてったので後を追います
2014年11月21日 00:48撮影 by  SH-10D, SHARP
11/21 0:48
登山道から外れ、ミョーな所をケツ降りで消えてったので後を追います
ズッコケ
2014年11月21日 00:52撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/21 0:52
ズッコケ
下山しました
2014年11月21日 02:13撮影 by  SH-10D, SHARP
11/21 2:13
下山しました
車道よりちち山&笹ヶ峰
2014年11月21日 02:45撮影 by  SH-10D, SHARP
11/21 2:45
車道よりちち山&笹ヶ峰
撮影機器:

装備

個人装備
にんじゃりばんばん

感想

細君から手痛い措置を受けた。「経済的制裁」というヤツだ。無許可で登山道具をカードで買い続け、バレて怒られて反省し。と、見せかけて翌月・翌々月と同じことを繰り返してたら、ついに細君の堪忍袋の緒が切れた。 ワタクシ名義の新通帳を渡されたと思ったら「来月からカードの買い物はそこから落ちます」だとのこと。

細君がキレるまではすっとぼけたり即座に謝ったりなだめたりしてたがだんだん効かなくなり、しまいには「これでも登山、頑張ってるんですわー。うわわわぁ〜ん」と号泣してみせたが逆効果だったようだ。強硬手段を取られる前にアークテリクスの65Lザックを買っておくべきだった。

さて本題。今回は大永山トンネルからちち山分かれまでの雪山歩行。この辺り、それはそれは美しいらしい。メンバーは登山ギアフェチのムスカ大佐、「カナは雪の女王」のカナ王女とワタクシの三人。ムスカ大佐がスノーシューをアホほど持ってくれてたのでカナに合うのをチョイスしてもらう。

積雪は登山口で5センチ〜10センチ程度、サクサク進む。雪の状態によってアイゼン付けたりスノーシューに履き替えたりして獅子舞の鼻到着。「Kazamaくんが居るから安心、ラッセルは任せた」とか言ってたくせにムスカ大佐はグイグイ1人で登っていく。なんなんだ(^^;)  いやー、しかし雪の稜線上を歩くのは実に楽しい。しんどいながらもカナも上機嫌。獅子舞尾根は見事な雪庇ができ、絶好の撮影ポイントになるらしいので壊してはダメなんだそう。知らなかったので壊してしまった・・次からは気をつけよう

ちち山分かれはガスっててたが圧巻の雪景色が広がっていた。程度にしんどくて最高の景色が広がるこの山域、素晴らしかった。何度でも訪れたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら