ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5725273
全員に公開
ハイキング
北陸

大日岳

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
kosiabura331 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
14.9km
登り
1,699m
下り
1,691m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:47
合計
7:42
7:07
10
7:17
7:18
44
8:02
8:07
39
8:46
8:47
135
11:02
11:39
103
13:22
13:23
35
13:58
13:58
35
14:33
14:35
14
14:49
ゴール地点
天候 快晴 
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
称名滝の駐車場 朝7時前に到着 かなり混んでいた
道路ゲートが6時だが、駐車場のゲートが7時OPEN。
なので自宅を6時過ぎに出発し、生真面目に7時から登山スタートです!
道路ゲートが6時だが、駐車場のゲートが7時OPEN。
なので自宅を6時過ぎに出発し、生真面目に7時から登山スタートです!
駐車場から緩い坂道を上がりきったら登山口です。
ここまでで息が切れたらイカン。
先の滝も美しい
駐車場から緩い坂道を上がりきったら登山口です。
ここまでで息が切れたらイカン。
先の滝も美しい
さて登山開始です。
さて登山開始です。
今日は大賑わいです。山荘まで20人は見掛けた。
みなさんも結構大変そうで、汗びっしょりでした。
今日は大賑わいです。山荘まで20人は見掛けた。
みなさんも結構大変そうで、汗びっしょりでした。
やっと牛首です。
大勢いるもんだから大変
暑さも最高💦
やっと牛首です。
大勢いるもんだから大変
暑さも最高💦
牛首からハシゴや階段らを登って・・
木道に出る。直射日光が全開で降り注ぐ。
しばらくしたら大日山荘も、もうすぐ見え始める。
この木道って楽なようで楽でない?
1
牛首からハシゴや階段らを登って・・
木道に出る。直射日光が全開で降り注ぐ。
しばらくしたら大日山荘も、もうすぐ見え始める。
この木道って楽なようで楽でない?
登山口から大汗かいて山荘に着きました。
空気は涼しいが、太陽光が熱い暑い・・
ここで一服したら歩けなくなるので、スルーパスします。ひらけたベンチで小休止。
1
登山口から大汗かいて山荘に着きました。
空気は涼しいが、太陽光が熱い暑い・・
ここで一服したら歩けなくなるので、スルーパスします。ひらけたベンチで小休止。
目標見えるが遠いな。
少し先の、壊れかけのテーブルで小休止5分。
2
目標見えるが遠いな。
少し先の、壊れかけのテーブルで小休止5分。
山荘から木道やゴロゴロ岩道を登れば・・・
水場に出る。
水場も数か所で取水可能でした。帰りにはたっぷり頂きました。
山荘から木道やゴロゴロ岩道を登れば・・・
水場に出る。
水場も数か所で取水可能でした。帰りにはたっぷり頂きました。
何の花でしょう
だいぶ高度上げてから、
大日平を見る景色は美しい。
少しバテそうだが、休憩することなく、とにかく
止まらずゆっくり進む。牛歩戦術です。
1
だいぶ高度上げてから、
大日平を見る景色は美しい。
少しバテそうだが、休憩することなく、とにかく
止まらずゆっくり進む。牛歩戦術です。
大岩付近に近づく。こんな真っ青なのに・・山頂付近では('ω')ノ残念ながら・・・
大岩付近に近づく。こんな真っ青なのに・・山頂付近では('ω')ノ残念ながら・・・
可愛いユリ。所々登山道から離れたところに咲いていた。
可愛いユリ。所々登山道から離れたところに咲いていた。
大日小屋が見え始める。
上空に雲が少ないので景色がいいかな?と思ったが・・
このあとドンドン湧いてあっという間に・・
大日小屋が見え始める。
上空に雲が少ないので景色がいいかな?と思ったが・・
このあとドンドン湧いてあっという間に・・
大日小屋の真下に到着。
お腹空いた〜〜でも歩かねば、、、
少し雪が残っていた。
大日小屋の真下に到着。
お腹空いた〜〜でも歩かねば、、、
少し雪が残っていた。
キングが💦・・・(◎_◎;)
でもこの後は全く見えなくなった。
1
キングが💦・・・(◎_◎;)
でもこの後は全く見えなくなった。
とりあえず山頂目指します。
一部登山道がわかりにくく、間違える人も多かった。
とりあえず山頂目指します。
一部登山道がわかりにくく、間違える人も多かった。
振り返ると・・・いい景色です♪
しかしガスが湧くのが早い。
1
振り返ると・・・いい景色です♪
しかしガスが湧くのが早い。
なんとか汗だくで到着です。
ふ〜〜腹減った、、、
この時は周辺は殆ど視界ゼロ。すぐ下る人も多かった。
2
なんとか汗だくで到着です。
ふ〜〜腹減った、、、
この時は周辺は殆ど視界ゼロ。すぐ下る人も多かった。
今日のランチタイムの豪華な昼食です。
パンパンに膨らんでます。¥100
今日は飲み物ペットボトル500mlを4本持参。
でも足りない・・
今日のランチタイムの豪華な昼食です。
パンパンに膨らんでます。¥100
今日は飲み物ペットボトル500mlを4本持参。
でも足りない・・
南側にはガスが湧きまくり。
しばらく滞在したが眺望の回復は見られなかった。
30分で下山へ。
(下山時間は慎重に歩くので大抵3時間かかる)
南側にはガスが湧きまくり。
しばらく滞在したが眺望の回復は見られなかった。
30分で下山へ。
(下山時間は慎重に歩くので大抵3時間かかる)
時々、”見える”タイミングあるが、ほとんどガスの中。でも何度見てもいい景色
1
時々、”見える”タイミングあるが、ほとんどガスの中。でも何度見てもいい景色
暫く居たら・・山頂大賑わい
そろそろ下山へ
1
暫く居たら・・山頂大賑わい
そろそろ下山へ
下山路でチングルマ
1
下山路でチングルマ
数は少ないけどゼンテイカ。
1
数は少ないけどゼンテイカ。
よ〜〜やく下山完了です。
下れば下るほど暑かった、、、💦
思わず、ソフトクリーム食いたい!と子供染みた発想に自分で笑ってしまった。
よ〜〜やく下山完了です。
下れば下るほど暑かった、、、💦
思わず、ソフトクリーム食いたい!と子供染みた発想に自分で笑ってしまった。
この日でも工事真っ最中でした。
業者さんはホント酷暑の中大変ですがよろしくお願いします。
この日でも工事真っ最中でした。
業者さんはホント酷暑の中大変ですがよろしくお願いします。

感想

前夜まで宇奈月(標高650)〜僧ヶ岳&駒ケ岳に行こうとしたが、
急に変更して、より高い&涼しい山を目指しました。
(すまん、、僧ヶ岳駒ケ岳さん、、)
何といっても暑い酷暑は厳しそう。
大日岳はルート上に水場があるのも強み。やはり暑いときは涼しい山に
行きたい!?・・って汗びっしょりになるのは同じだが。
おまけに昨夜は今年初めて、エアコン稼働させたが、マジに暑かった。
翌朝(7/17)も激アツなので、、飲み物3Lを担いでレッツゴーです。

登山口を7時出発だったが、車多いが人少ない?
しかし歩く先で、結構人に追いつく。今日は大賑わいのようです。
25人はいた気がする。
大日平に到着時は快晴で良い眺望を期待できたが・・・
山頂では剱岳がド〜〜ンと見える景色を想像したが、、、
相変わらずのガスが沸いて残念な結果です。
車ゲート開く朝6時発でなく、生真面目に7時出発が故でしょう・・ね。
余りにも汗かくので塩分タブレット必需です。(登り4個消費)
水も持参のみでは足りなく、下山時に水場で750ml取水。
冷たく美味しかった( *´艸`)
ちなみに今まで、この生水を飲水しても異常なしです。
(ソーヤミニ持って行ったが使わず)
翌日は心配していた筋肉痛が無かったのが一番です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら