記録ID: 5725531
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
【夏用記録】七面山再び。
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,817m
- 下り
- 1,798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:41
距離 17.4km
登り 1,817m
下り 1,817m
4:25
7分
スタート地点
12:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※基本七面山まで延々登りです。僕は毎年足トレに登っています。 【登山道について】 表参道は、敬慎院まで全然問題なく歩けます。 北参道は、19丁目〜20丁目の倒木のため、通行止めとのことでした。 敬慎院〜七面山はやはり倒木が多いです。山頂手前の倒木は、高さが微妙な感じですが、横に回り込める場所があって、そこはくぐれます。 また、結構、ピンクテープが増えていて、助かりましたo(_ _ )o。 七面山山頂から希望峰方向も結構増えている感じでした。 ただし、山頂〜希望峰は、かなり倒木も多く、しかも、シダ植物?系が下草としてかなり育っていて、短パンの人は歩きづらいだろうなぁ〜と感じながら歩いていました。 また、一か所、迷いそうなところがありますので、お気を付けください。 |
その他周辺情報 | 温泉は下部ホテルへ。 ただ、ここ15:00までで、しかも最終入館14:00というめちゃハードル高い感じです。 入浴料1,200円。 ただ、ぬる湯があるので行っちゃうんですよね〜。(笑)。 https://www.shimobe.co.jp/ しもべの湯ってのも下部ホテルのすぐ横にできてました。 遅くなった場合は、こっちのが便利かな。安いし・・・。(;^ω^)。 https://shimobenoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
三角巾
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(2)
水筒(1)
時計(1)
非常食(2)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
車(1)
|
---|
感想
いつも7月は八ヶ岳と決めているんですが、6月に一度も山登りできず
弱った足腰で、権現岳の鎖場は・・・。と思い、
再度、5月に行った七面山へ行ってみました。
5月の時は、用事があって、早めに帰らなければならず、
山頂までだったのが少し心残りってのもあり、
再度足トレに出かけた感じです。
今日は熱中症警戒アラートday。
それを見越して、いつもより90分早くスタートをしたおかげで、
汗こそ、しっかりかきましたが、行程を変更することもなく
体力的に持ちこたえました。
やっぱり涼しい、夜明け前に距離を稼ぐのが大事ですねo(^o^)o。
朝の富士山、めっちゃきれいで最高でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
行ってたんですね〜。
私は下界で虫刺されにあってました( *´艸`)かゆい。。。
盆に空いてたらテント泊で遊びに行きませんか〜??
テント場まではほぼ平坦なんですが重さ次第ですかね??
出かけておりました。(;^_^A。
お盆が、16日が仕事になっちゃいまして、それを絡まないでできそうであれば
大丈夫です。無理でしたら諦めますね〜。ご検討ください〜。
今月、あと一回八ヶ岳行ければなぁ〜と思いつつ、8月頭かなぁ〜とも思ったり
している感じです〜。o(_ _ )o。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する