記録ID: 5726191
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【ときめき百名山】乗鞍岳 手軽に登れる3000m峰 (乗鞍畳平〜山頂往復)
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 413m
- 下り
- 401m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:17
距離 5.7km
登り 413m
下り 419m
13:30
ゴール地点
GPSログ=5.9km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
-------------------------- 乗鞍高原〜乗鞍畳平 シャトルバス往復3400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
幼稚園児でも歩いてます。 火山灰質の道。 今日は人が多くて、登山道と山頂での写真を撮る列ができていた・・・ |
その他周辺情報 | 乗鞍高原温泉 湯けむり館に寄って帰る 大人730円 白濁のお湯で温泉っぽいお湯。人が多かった。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
ザックカバー(1)
コッヘル&バーナー(1) カセットガス(1)
ライター(1)
割り箸(1)
ヘッデン(1)
予備懐中電灯(1)
地図(1)
コンパス(1)
GPS(1)
筆記用具(1)
テープ(1)
タオル(1)
帽子(1)
スパッツ(1)
合羽(1)
折りたたみ傘(1)
手袋(1)
飴玉(1)
行動食(1)
おやつ(1)
非常食(1)
トイレットペーパー(1)
ごみ袋(3)
ストック(2)
予備充電器(1)
サブバッグ(1)
水(1)
お昼ごはん(1)
デジカメ(1)
熊鈴(1)
笛(1)
腕時計(1)
|
---|
感想
昨日蓼科山に登って、今日は乗鞍岳に登ってきました。
世間一般では”海の日”だが、「海の日に山に登ってはいけない」などというルールはない。
日本には3000m峰は21座あるが、一番簡単に登れる3000m峰の山だと思う。
標高2702メートルの畳平までバスで行けてしまい、バスを降りたらもう高山っぽい雰囲気と景色を味わえてしまう。槍や穂高連峰や御嶽山など眺めも良い。
おまけに駐車場から1分も歩けば高山植物も楽しめる。
乗鞍最高峰の剣ヶ峰まで歩いても大して時間は掛からない。幼稚園児でも歩いてる。
ここはまだインバウンドに汚染されていないみたいだけど、遅かれ早かれ民度の低い人たちがどっと押し寄せてきて、高山植物などを踏み荒らされるようになるのかしらん。
来週は天気が良ければ立山か木曽駒&美ヶ原にでも登ります。
昨日蓼科山登って、今日乗鞍に登った。「歩く時間が短いから」と日焼け止めを塗り忘れて顔が結構日に焼けてしまった・・・
侮れないな。
ぷはー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する