記録ID: 5726325
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
群馬県境トレイル順不同で野反湖〜白砂山〜赤沢山ピストン
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:01
距離 18.6km
登り 1,589m
下り 1,598m
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備され問題ないけど 危険はどこにでもある。駅の階段とか自宅のトイレやふろ場とかどこでも。だからキリがない。なんでもないところで怪我をした(´;ω;`) |
その他周辺情報 | 帰宅して急いでシャワー着替えて、4年ぶり開催の鬼石夏祭りを見に行った |
写真
感想
*ヤクのおかげで貧血の自覚症状はなくなった。そろそろ頑張らないと日の長い季節が終わってしまう。でもまだ本命狙い復帰戦にはリスキー。そして今夜は4年ぶり本格開催の大好きなお祭りがあるから見物に間に合うように帰りたい。
*ということで近場、軽めに県境トレイルのこの区間に来た。ニッコウキスゲの時期にという予定だったし、大正解。花も展望も楽しめた。
*だけど、貧血の問題とは別に、体力低下でもうダメなのか今日が不調なのか。激登りもない楽なコースのはずが、足が攣りかけの繰り返し。本格的に攣りそうで力を入れられない。芍薬甘草湯を飲んでも一時しのぎ。これじゃ今日見切り発車でロングチャレンジに突っ込んでいたら途中で動けなくなって遭難だったかも。
*そして最後の最後に襲った悲劇。階段の歩幅が合わないから、横を下っていたら、泥濘にも見えないところでツルっと勢いよく滑って階段の丸太の端が脇腹?に激突。ろっ骨骨折は何回もやってるけど、横、背中側でこんな派手にぶつけたのは今までなかった。運がもっと悪かったらそれこそ内臓を傷める危険も。一応骨も内臓も大丈夫そうだけど、痛くてこれが治るまでどこも行けない。日が短くなってしまう。誰のせいでもないけど?妖怪のせい?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日に野反湖から白砂山を越えて赤沢山まで歩かれていたのですね!今回コースは全くかぶっていませんが野反湖という意味ではニアミスでしたね
それにしても、あの気象条件下での小刻みなアップダウンを経てのロングコース往復は流石ですね!2年前白砂山に登った時は八間山側から登り、堂岩山経由で降りましたが、ひたすら長くてびっくりしたのを思い出しました。先日も改めて八間山の山頂から白砂山を見た時も「やっぱりかなり遠いなぁ!」と思いました!
お怪我の具合は大丈夫ですか?実は自分も白砂山から堂岩山を通っての帰り道、何でもない道で木の根っこに躓いて、前向きに顔からこけてしまいました。ぶつかったのがたまたま苔むす切り株だったので運よく怪我はなかったのですが、もしぶつかったのが岩だったらと思うと少しゾッとしました
くれぐれもお大事になさってくださいね。
それでは〜
堂岩山分岐から八間山は遠いですね。数年前、白砂山まで折り返して八間山、湖畔の遊歩道経由で周回しましたが長かった記憶です。
顔から転んだとは大変でしたね。Nimaさんの場合ウクレレがあるから尻もちも付けないのですよね。だからいつも感心しています。
転んだところに運悪く、のせいでイテテテテ〜なのでお医者さんに行ってきました。ポッキリ折れてはいないので打撲だけか、軽くヒビが入っているかは不明で、軟膏塗ってあとは日にち薬しかありません。夏が終わってしまう〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する