ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5729079
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

暑いのと涼しいのと。 御岳山→ロックガーデン→七代の滝 日の出山撤退

2023年07月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
8.6km
登り
1,226m
下り
901m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:36
合計
5:57
距離 8.6km 登り 1,231m 下り 920m
10:13
10:24
86
11:50
11:54
45
12:39
12:50
3
12:53
12:54
1
12:55
15
13:10
74
14:30
56
15:26
15:35
19
15:59
5
16:05
天候 アチアチの晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅線 御嶽からケーブル下までバス340円
コース状況/
危険箇所等
大変わかりやすいです。
その他周辺情報 覚え書き
御岳山下山だったら→河辺駅途中下車で河辺温泉 梅の湯
日の出山下山だったら→つるつる温泉
御嶽駅からのバス 漢字が駅とバス停で違うからネットで調べる時戸惑う
2023年07月18日 16:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 16:58
御嶽駅からのバス 漢字が駅とバス停で違うからネットで調べる時戸惑う
バードコールが欲しくて、ついやってしまった。よりによって1/4の確率でブンブンゴマが出る。
もちろんもう一回やる(笑)
2023年07月18日 10:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/18 10:16
バードコールが欲しくて、ついやってしまった。よりによって1/4の確率でブンブンゴマが出る。
もちろんもう一回やる(笑)
無事2回目でバードコール出ました
2023年07月18日 10:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 10:16
無事2回目でバードコール出ました
もう一種類アル
2023年07月18日 10:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 10:16
もう一種類アル
スタート!
2023年07月18日 10:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 10:23
スタート!
入口に滝。これだけで涼しく感じる
2023年07月18日 10:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 10:23
入口に滝。これだけで涼しく感じる
いちばん高い木らしい
2023年07月18日 10:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 10:24
いちばん高い木らしい
目通り、ってナニ?
2023年07月18日 10:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 10:25
目通り、ってナニ?
フムフム
2023年07月18日 10:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 10:25
フムフム
みんな背高
2023年07月18日 10:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 10:29
みんな背高
これなんか3本合体型
2023年07月18日 10:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 10:37
これなんか3本合体型
切株もおっきい
2023年07月18日 10:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 10:41
切株もおっきい
所々説明書きあり、楽しい
ずっと塗装路なので安全。今日の私には良き。
2023年07月18日 11:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 11:04
所々説明書きあり、楽しい
ずっと塗装路なので安全。今日の私には良き。
明るいけど暑さは和らげてくれて助かる
2023年07月18日 11:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 11:05
明るいけど暑さは和らげてくれて助かる
大きい道沿いの木にはナンバリングしてある
2023年07月18日 11:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 11:05
大きい道沿いの木にはナンバリングしてある
雨宿りできるな
2023年07月18日 11:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 11:13
雨宿りできるな
コンチクワ
2023年07月18日 11:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 11:14
コンチクワ
いっこ足しといた
2023年07月18日 11:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 11:31
いっこ足しといた
今日はお休み〜Oh、NO〜楽しみにしてたのにぃ。
次回。
2023年07月18日 11:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 11:54
今日はお休み〜Oh、NO〜楽しみにしてたのにぃ。
次回。
いろいろやってるみたい&クマ?違うとこだったけど&クマ鈴忘れた事に気づく
2023年07月18日 11:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 11:54
いろいろやってるみたい&クマ?違うとこだったけど&クマ鈴忘れた事に気づく
フツーの町がある。ある意味不思議なところ。
2023年07月18日 11:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 11:55
フツーの町がある。ある意味不思議なところ。
フムフム
2023年07月18日 11:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 11:56
フムフム
オニユリ最盛期でした
2023年07月18日 11:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/18 11:58
オニユリ最盛期でした
これも大きい木でした
2023年07月18日 12:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 12:07
これも大きい木でした
カワユイ
2023年07月18日 12:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 12:09
カワユイ
亀屋さん。マダム優しかった。甘酒っていうテもあったな。白玉あずき美味しかったです。
2023年07月18日 12:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 12:11
亀屋さん。マダム優しかった。甘酒っていうテもあったな。白玉あずき美味しかったです。
鬼さん1
情けない顔の子
2023年07月18日 15:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/18 15:38
鬼さん1
情けない顔の子
鬼さん2
出てきそうな子
2023年07月18日 12:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/18 12:35
鬼さん2
出てきそうな子
鬼さん3
一番顔が大きい子
2023年07月18日 12:36撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 12:36
鬼さん3
一番顔が大きい子
かっこいい子1
2023年07月18日 12:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 12:40
かっこいい子1
かっこいい子2
2023年07月18日 12:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 12:40
かっこいい子2
立派で素敵な社宮
3
立派で素敵な社宮
ちょっとガスってるけどきれいでした
2023年07月18日 12:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 12:41
ちょっとガスってるけどきれいでした
さて。ロックガーデンへ。さらに杉がまっすぐ
2023年07月18日 12:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 12:56
さて。ロックガーデンへ。さらに杉がまっすぐ
分岐にはどこも標識があります
2023年07月18日 13:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 13:11
分岐にはどこも標識があります
着いた!
2023年07月18日 13:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 13:18
着いた!
涼しいけど思ったほどではなかった
2023年07月18日 13:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 13:19
涼しいけど思ったほどではなかった
苔むしてるのが良い感じ
2023年07月18日 13:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 13:22
苔むしてるのが良い感じ
お昼 カレーメシ美味しかったけど、この後すごく喉が乾きました。 ご飯足して正解。チーズ入れても良いかも。おやつまでは食べれなかった。
2023年07月18日 13:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 13:37
お昼 カレーメシ美味しかったけど、この後すごく喉が乾きました。 ご飯足して正解。チーズ入れても良いかも。おやつまでは食べれなかった。
岩を渡るところは冒険みたいで楽しいかも。何ヶ所かあります。
2023年07月18日 13:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 13:59
岩を渡るところは冒険みたいで楽しいかも。何ヶ所かあります。
東京の奥入瀬はおおげさだけど、ゴルジュっぼいのはゴルジュっぽい
2023年07月18日 14:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 14:02
東京の奥入瀬はおおげさだけど、ゴルジュっぼいのはゴルジュっぽい
ずっと眺めてたい
2023年07月18日 14:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 14:02
ずっと眺めてたい
上流には東屋、トイレも
トイレはかなり上級者向きでした。でもペーパーはあり&お金はいらない
2023年07月18日 14:10撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 14:10
上流には東屋、トイレも
トイレはかなり上級者向きでした。でもペーパーはあり&お金はいらない
綾広の滝近いじゃん
でも今日はやめとこ
2023年07月18日 14:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 14:11
綾広の滝近いじゃん
でも今日はやめとこ
きれいだなー
2023年07月18日 14:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 14:20
きれいだなー
天狗岩、今度のぼろ
2023年07月18日 14:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 14:29
天狗岩、今度のぼろ
七代の滝への道 木の根がすごいです
この後、鉄の階段がこれまた急。
2023年07月18日 14:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 14:32
七代の滝への道 木の根がすごいです
この後、鉄の階段がこれまた急。
滝の側は涼しかったです
2023年07月18日 14:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 14:40
滝の側は涼しかったです
水キレイ
2023年07月18日 14:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 14:40
水キレイ
わかりにくいけどここはウォータースライダーのよう。
死亡事故あったので近づかないように!と看板ありました。
2023年07月18日 14:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/18 14:41
わかりにくいけどここはウォータースライダーのよう。
死亡事故あったので近づかないように!と看板ありました。
七代の滝から鉄階段に登らず、脇の道を行ったらここに出ました。(長尾茶屋の所でした)
2023年07月18日 15:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 15:29
七代の滝から鉄階段に登らず、脇の道を行ったらここに出ました。(長尾茶屋の所でした)
Wi-Fiあるらしい
2023年07月18日 15:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 15:29
Wi-Fiあるらしい
誰?と思ったら
2023年07月18日 15:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 15:30
誰?と思ったら
すごい人でした
2023年07月18日 15:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 15:30
すごい人でした
今日はお休み ワインとコーヒーがあるらしい
2023年07月18日 15:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 15:31
今日はお休み ワインとコーヒーがあるらしい
ありがとうございました
2023年07月18日 15:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 15:42
ありがとうございました
日の出山入口は、最初に寄ったお茶屋さんの直ぐ目の前でした。
また来ます!
2023年07月18日 15:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 15:46
日の出山入口は、最初に寄ったお茶屋さんの直ぐ目の前でした。
また来ます!
御岳山
2023年07月18日 16:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 16:00
御岳山
すごいいい香りがする!とおもったらドヤ顔で咲いてた。
2023年07月18日 16:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 16:02
すごいいい香りがする!とおもったらドヤ顔で咲いてた。
これ1輪しか咲いてるの探せませんでした
2023年07月18日 16:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 16:08
これ1輪しか咲いてるの探せませんでした
フーセンみたいなツボミ
2023年07月18日 16:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/18 16:15
フーセンみたいなツボミ
ケーブルカー楽ちん♪
2023年07月18日 16:36撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 16:36
ケーブルカー楽ちん♪
ケーブルカー下バス停 時刻表
2023年07月18日 16:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/18 16:42
ケーブルカー下バス停 時刻表
ここ東京。駅のホームより。
そういえば、何回かトイレ行ったけどほとんど出なかった。帰ってからちゃんと出ましたが、夏の低山は使える文明の利器は使って、かなり余裕をもっての体力キープが良さそうです。
すぐ脱水ぎみになるね、気をつけよう。てか、ちゃんと寝る!用意とかいいから。
2023年07月18日 17:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/18 17:11
ここ東京。駅のホームより。
そういえば、何回かトイレ行ったけどほとんど出なかった。帰ってからちゃんと出ましたが、夏の低山は使える文明の利器は使って、かなり余裕をもっての体力キープが良さそうです。
すぐ脱水ぎみになるね、気をつけよう。てか、ちゃんと寝る!用意とかいいから。
撮影機器:

感想

子供達が小さい頃、よく奥多摩へキャンプに来ていました。奥多摩のキャンプは専ら冬。(夏は夏休みに合わせて遠くへキャンプに行くので)

その時、御岳山にも来たことがありました。
登りはケーブルカーだったのですが、
帰りは徒歩で。私、その時山道で転んで、あまりの急坂にでんぐりがえししてしまったのです。
小さい子供もいて、荷物もそれなりにあって、注意散漫、小さい子を追いかけて前かがみになっていたので、今にして思えば私が一番危ないわ、と思いますが。
若かったので、ケガもすりキズが少しくらいだったと思います。(バックにオムツが入ってたのか良かったのかも(笑))
自分でもびっくりでしたが、そんな急坂を下から登ってくる方がいて、「私は絶対登れないわー(登りたいとも思わない、の意味も込めて)」と思っていました。

まさか登りたい側になってここに来るとは。

その時は御嶽神社だけお参りして帰りましたが、
今回はロックガーデンを目的に。

ところが、前日ゲイター作ったらテンション上がってしまい夜寝れなくなっちゃって(アホー)
夜勤もしているので、元々睡眠バランスは悪いのですが。
諦めて子供のお弁当作って、朝ごはん食べたらちょっと眠くなり、ホントは5 時出発の予定でしたが、7時出発に変更、少し寝てからにしました。

この暑い中、寝てないのにお山に行くなんて自分でもアホと思いますが、多分行かないと次のお休みまでずっと後悔するので、行くだけ行って、お参りして帰ろうと出発しました。
自宅から御嶽までは結局3時間かかりました。中央線&青梅線ではずっと寝て着きました。
バスの乗り継ぎも良く、ケーブルカー下へ。

…登っちゃお。
始めはけっこうな傾斜です。麓は暑いのでゆっくり登ります。
車もけっこう多く通ります。郵便局のバイクや宅急便、ガスボンベを積んだ軽トラなど。

でんぐりがえしした時は冬の夕方で、杉林がちょっと怖かった。多分早く帰りなさいよ、と言われていたのでしょう。
今日は昼間で真夏なので、日光を遮ってくれる杉林が有り難い&頼もしい。
前回は通る時間を完全に間違えたのですね。
大きな樹に惚れ惚れしながら登ります。
でも、登りきった後は洋服ビショビショでした。
少しづつ水分は取っていましたが汗もすごい。

参道の甘味茶屋さんに寄り、白玉頂きました。
上はずいぶん涼しいと感じましたが、お茶屋のマダムが「30度ね、暑いわねー」と、言っておりました。いつもはこんなに暑くはならないそうです。でも、朝方は肌寒いので、綿毛布をかけて寝るのだとか。冷房はありませんでしたが十分でした。
(お隣のお店は冷房ついてました)

参拝して、ロックガーデンへ。
ちょっと下りです。楽ですが、距離はありました。
水場はもっと涼しいかと思いましたが、そうでも…。
ここでお昼にしました。ひぐらしが鳴いています。
今日は人は通るのですが、全く休んでる人もおらずちょっと心配になる(笑)…クマとかでないよね?

食べ終わってからロックガーデンの上の方まで行ってみた。もう綾広の滝近い?でも、時間が読めないので止めときました。
もうお昼を随分過ぎてるし。

次に七代の滝へ。
鉄の階段をずーーーっと降りていきます。手すりはちょっと裏側がアヤシイ(虫の繭がついてたりタリ…)&かなり急なので、帰りこれを登るのかぁ…と思ったら階段の終点に別の帰り道が。
こっちにしよー!と思ったら、こっちは長い急登でした(泣)
ちゃんと地図見ないで進むのはキケンですね。
ここらへんから足が疲れてきていて、ちょっとした段差にふらつく。
あれ?やばいなー。
なんとか長尾平分岐まで出てきて、ホントは次は日の出山を目指そうと思っていたのですが、かなりバテてしまい、もう帰ろう!ケーブルカーで!と決意。
今日は無理はしてはいけない。

お昼食べたから、気持ちも緩んできたのでしょう。

ケーブル駅へ。あ、なんかお花のおまつりってのぼりがあったな。ケーブルカー近くが群生地ってあったな、ちょっと寄ってこ。
まだあまり咲いていませんでした〜。
お祭りは20日から9月まで。って長いな(笑)

ケーブルカーに乗って、帰りもこれまたバスの接続良好、駅に着きました。
帰り途中下車して温泉も考えていましたが、お風呂には入ったらさらに眠くてフラフラになりそうだったので汗を拭いてそのまま帰宅しました。

教訓→ちゃんと寝る!(当たり前)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人

コメント

教訓!身に染みました!!
ハイキングは体調が大事ですよね。私も1日も早く膝を良く治して、ハイキング参戦したいです。御岳山おめでとう。
2023/7/20 23:53
ARAYASIKIあらやしきさん、コンバンハ。
御岳山は思ったよりもバリエーション豊かで素敵なお山でした。
またまた一緒に行きたいお山が増えました。
2023/7/22 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら