記録ID: 5740627
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
赤子谷右俣(六甲山)〜樫ヶ峰
2023年07月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 669m
- 下り
- 493m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:阪急バスさくらやまなみ線を県立甲山高校より乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤子谷=中央尾根コースと分かれてから暫くは道が分かりにくい。特に渡渉箇所が分かりにくく、次に川から離れた木立の中は下を見て歩いてるとテープに気付かずいつの間にか登山道から外れてしまうので注意。 樫ヶ峰=今回の横断コースは急な上に、草木が生い茂って足元が見えない箇所がいくつも有り、段差に要注意。 |
その他周辺情報 | 15時までに樫ヶ峰を下山出来れば六甲保養荘で日帰り入浴可能。 |
写真
感想
赤子谷の左俣・中央尾根を去年歩いて、あとは右俣だなぁと思ってはいたものの、なかなか行けなくて。真夏だけど こむら返りのリハビリで行けるかなと思って行ってみました。
いやいや、右俣も樫ヶ峰もなめてました(>Д<)
時間もちょっと短めに見積もってました!
というのも、もっとスムーズに歩けると予想していたせいでもあります。
右俣はあまり歩かれないんですね。
立ち止まっては赤マークを探しながらの登山でした。
あれほどジャングル化してるとは…。
蜘蛛の巣も多かったので小枝を振り回しながら歩きました。
そして樫ヶ峰もまた最後の下りコースはしばらく誰も歩いてない感じ。
蜘蛛の巣が少なかったのは谷じゃないからかな。
それにしても、ゆずり葉山から下って目の前に見えた樫ヶ峰があまりに緑で覆われていて愕然としました。
尾根道が所どころ見えていた私の記憶にある尾根コースとは全く違ったものだったので、夏に来るんじゃなかった…。と後悔しました。
六甲保養荘の日帰り温泉も路線バスも間に合わなかったので、次のバス停の甲山高校まで歩きました。
高校前からはさくらやまなみバスの他にも阪急バス・阪神バスが来るので、六甲保養荘より多く来ます。とは言え便数は少ないですが。
なんとか四時半に家に帰れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する