ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574127
全員に公開
ハイキング
近畿

壺坂寺から五百羅漢、高取山

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
10.1km
登り
520m
下り
516m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:20
合計
2:53
12:00
47
12:47
13:07
86
14:33
14:33
20
14:53
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
壺坂寺の有料駐車場
8:00〜17:00まで  一日500円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
早朝より三室戸寺に詣りこれにて西国霊場めぐりも結願
宝勝牛の口の中の玉を回して勝運アップ!
4
早朝より三室戸寺に詣りこれにて西国霊場めぐりも結願
宝勝牛の口の中の玉を回して勝運アップ!
壺坂寺駐車場からいよいよ高取山に
巨大石仏に思わず合掌
1
壺坂寺駐車場からいよいよ高取山に
巨大石仏に思わず合掌
梵字で書かれた道案内
ちょっといつもの山道とは違います
1
梵字で書かれた道案内
ちょっといつもの山道とは違います
まずは五百羅漢を目指します
2
まずは五百羅漢を目指します
おぉぉ〜〜
matchさんのレコで見た岩に掘られた羅漢様の数々
2
matchさんのレコで見た岩に掘られた羅漢様の数々
これは大黒様のようにも見える・・
1
これは大黒様のようにも見える・・
なんとも慈悲深いお顔立ち
んん〜 一体づつ間近で眺めては素晴らしい自然遺産に驚嘆です
1
なんとも慈悲深いお顔立ち
んん〜 一体づつ間近で眺めては素晴らしい自然遺産に驚嘆です
この木道を登ると高取城が見えるはず
2
この木道を登ると高取城が見えるはず
見えた〜すんばらしい
(CGで作成した案内板を見て繁栄し頃に思いが馳せます)
1
見えた〜すんばらしい
(CGで作成した案内板を見て繁栄し頃に思いが馳せます)
太鼓櫓あとから見下ろすとすごい高さ!
2
太鼓櫓あとから見下ろすとすごい高さ!
城壁の岩は下から持ち上げたものなんですかね〜
3
城壁の岩は下から持ち上げたものなんですかね〜
三大山城に相応しい風格あり
1
三大山城に相応しい風格あり
本丸跡地から残念なことに百名山でもある大台ケ原は見えず
1
本丸跡地から残念なことに百名山でもある大台ケ原は見えず
山城のなかで446mと最も比高のある城址に堪能しました
3
山城のなかで446mと最も比高のある城址に堪能しました
国見櫓から眺める明日香の村、大和三山・・
夜景も美しく、まほろば眺望スポットに選ばれています
3
国見櫓から眺める明日香の村、大和三山・・
夜景も美しく、まほろば眺望スポットに選ばれています
飛鳥時代に作られたとされる猿石
ひょっとして高度な文化を持った異星人ではなかろうか・・
4
飛鳥時代に作られたとされる猿石
ひょっとして高度な文化を持った異星人ではなかろうか・・
川は澄み、昔の風景がそのままに残っていて
1
川は澄み、昔の風景がそのままに残っていて
土佐街道まちなみ作法が住民協定で守られているからなんですね〜
土佐街道まちなみ作法が住民協定で守られているからなんですね〜
こ〜いうのがあると実によくわかります
奈良産業大学 エラい(^-^)
2
こ〜いうのがあると実によくわかります
奈良産業大学 エラい(^-^)
じっくりと町並みを眺め
2
じっくりと町並みを眺め
児童公園もこんな感じで作らられてます
児童公園もこんな感じで作らられてます
のんびり歩くには最高です
3
のんびり歩くには最高です
帰りはまた山道に入り壺坂寺まで
帰りはまた山道に入り壺坂寺まで
せんと君 
今日は楽しい一日ありがと!
5
せんと君 
今日は楽しい一日ありがと!

感想

■一箇所残った西国霊場めぐり完結のため、3連休を利用し京都府宇治市にある三室戸寺に。
8時30分になるとともに参拝しこれで西国33霊場とともに秩父、坂東を合わせ百観音めぐりを達成。やっと一区切り付けることができました。

■三室戸寺はツツジ、紫陽花の名所でもあり、その季節に合わせてきたら素晴らしい眺めではなかろうかと、また来てみたいお寺にひとつとなりました。

■早速、今回またきた目的の一つでもあるmatchさんのレコでもあった五百羅漢を見るために壺坂寺から高取山に。
山道に入るとすぐに五百羅漢が掘られた岩が見え、その厳かさに思わず合掌
・・・羅漢とは、尊敬を受けるに値する人々・・・
昨年末に三室戸寺がお休みでなかったら、またmatchさんが五百羅漢のレコをアップしていなかったら・・
何事もご縁なんですね〜 このようなものが間近に見られ本当に来た甲斐がありました。

■城址も風格漂う城壁、眺望の素晴らしい国見櫓、地域で守られている町並み
わくわくの一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

猿石誰かに似てる気がする
誰とは言いませんが。懐かしいです。私が行ったのは、多分2000年頃かな!
お疲れ様でした。
2015/1/12 20:06
これは記録だ
makoto53 さん
計画ミスだったのですね
3連休は京都でしたか
観音さんのレコがマコトごうさん(仰山)出てきて嬉しいやす

hamburg
2015/1/13 6:49
わが故郷にようこそ
3月になるとこんなんもやってます
http://www.hinameguri.jp/
全国各地で行われている町屋のひな祭りの走りです。
これなら奥様でもOK??
またいらしてください。
2015/1/13 9:52
Re: わが故郷にようこそ
matchさん、さすが地元
詳しい情報ありがとうございます。

たまには奥様孝行もしなければ・・と思ってまして
2015/1/13 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高取山(奈良)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら