記録ID: 5741339
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
渋峠〜湯田中駅まで、志賀高原をブラ散歩
2023年07月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 650m
- 下り
- 2,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:42
距離 25.4km
登り 650m
下り 2,201m
17:16
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野駅 07:05 - 08:27 湯田中 🚌長電バス 湯田中 08:30 - 09:28 渋峠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 草津峠付近は、前夜の雨で泥濘が多数。 また、刈り取られた笹が、そのまま残っているため、足にまとわり付いて歩き辛い。 最後の方で歩いた、旧草津道の巡礼道は、一部足下が見え辛い所が有ります。 |
写真
撮影機器:
感想
連日の山歩きの疲れが溜まってきたので、今日は高原のブラ散歩。
曇り気味の天気も幸いして、気持ちの良い高原の風に吹かれての散歩です。
昔見た映画「私をスキーに連れてって」の舞台の一部が志賀高原。
憧れの横手山の電波塔やスキー場。
昨年、四阿山から見えた横手山、いつかは歩きたいと思っていた山域です。
実際歩いてみると、広い! 志賀高原! 昔からのスキーヤーのメッカですねー。
上級者コースの傾斜が半端無い! 爺いのスキーでは無理だな。
また、池も多過ぎるほど有る。
この高原も、火山噴火の溶岩台地なんだなぁと、湿原や池は火口湖、堰止湖のようです。
地形も面白いと思いながら体験出来て、良かったです。
高原からの下山で通った、旧草津街道の巡礼の道。
途中で発電所の導水管歩きに、楽したおかげで少し藪漕ぎしました。
また、スノーモンキーで有名な野猿公苑。冬に行って見たいなぁ〜と計画中。
個人的な嗜好で歩いた志賀高原のブラ散歩。
無事に下山。お疲れ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
池がたくさん見れるコース、素敵👍
中でも渋池が美しいですね😍
なんだかマニアックな道を通ってますね…
そして、遠征中いったい何種類のお花に出会えたのか…数えきれない…。
お花たくさんのベストシーズン、満喫しましたね♪
私をスキーに連れてって、懐かしいな〜。
最後は正華さんで締めて満足感up👏
お疲れ山でした。
初めて訪れた憧れの志賀高原。
昨年から歩いている、フォッサマグナに生成した数々の火山。また、火山由来の地形とか・・
関西には火山が少ないので、モコっと盛り上がった、火山特有の地形が珍しいです。
見ていて面白いなぁ〜って、思っています。
まだまだ歩きますよー。
お花をたくさん愛でながら(^_^)v
連日お疲れ山ですね
志賀高原ってかなり昔にバスツアーでスキーに行った記憶あってどこ滑ったかなって地図見直しましたがさっぱり解りませんでした。
広大ですね志賀高原って。
志賀高原のブラ散歩、良かったです。展望が有ったらもっと良かったかな。
火山や溶岩台地、堰き止め湖の池や湿地・・
古代の日本列島が生成された息吹を感じられました。
ただし、地形や地質に興味が有る人限定ですが・・^_^;
50年ほど前に、大学のリクリェーション体育という単位で、始発の長野電鉄に乗り・・
行った先は志賀高原じゃなくて、山田牧場という少し手前のスキー場でした。
今は殆ど滑りませんが、懐かしいなぁ〜 (° _° ) 遠い目
渋峠、群馬県の草津温泉のすぐ奥になりますね。また、良からぬ赤線繋ぎを・・・?
最近レコが上がって来なかったので、病に伏せっておられるのかと心配しておりました。
歩くのが忙しくてレコまとめている暇なかったのですね😆
相変わらずの健脚恐れ入ります😊
赤線繋ぐよ何処までも〜
おつかれ山でした♪
連日の猛暑☀️、少しでも涼しげな所を歩きたいものですね。
山歩きをお休みする選択肢も有るのですが、やっぱり歩きたい。(^_^;)
今日は軽めに歩こうと、山ハイ挑戦に行って来ます。曇ってくれたら良いのですが・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する