ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5743811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳(燕山荘テント泊)

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
 - 拍手
わさかじ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:34
距離
11.1km
登り
1,425m
下り
1,400m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:08
休憩
2:12
合計
7:20
距離 6.8km 登り 1,412m 下り 161m
5:56
27
6:23
6:24
29
6:53
6:58
33
7:31
7:48
49
8:37
8:38
19
8:57
8:58
35
9:33
11
9:44
11:09
11
11:20
20
11:40
11:41
7
11:48
12:09
2
12:11
16
12:27
18
12:45
2日目
山行
2:19
休憩
0:01
合計
2:20
距離 4.3km 登り 21m 下り 1,259m
6:48
6
6:54
18
7:12
7
7:19
7:20
19
7:39
23
8:02
22
8:24
18
8:42
26
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【噛む虫にご用心】
燕山荘のスタッフさんによると小屋の周囲にはブヨよりも小さな「メカ」という噛む羽虫がいるそうです。今回は虫除けを塗っていた効果か一度も噛まれずに済みました。メカってもしかしてヌカカのことかな?

【蒸し暑すぎる登山道】
登山口から合戦小屋までの樹林帯はとにかく蒸し暑かったです。気温はそんなに高くなかったのに蒸し暑さで、これまでにないくらい大量に汗をかきました。どちら様も熱中症にご用心。
その他周辺情報 【下山後温泉】
数年ぶりにお蕎麦と温泉目当てに富士尾山荘に立ち寄りました。湯使い変わったのかな?
訪問入浴レポです。
https://yu.hashigoyu.com/nagano/683/
第1駐車場です。金曜日の22時過ぎ到着で、区画分けされている駐車スペースのラスト1滑り込みセーフでした。
3
第1駐車場です。金曜日の22時過ぎ到着で、区画分けされている駐車スペースのラスト1滑り込みセーフでした。
中房温泉の登山口。賑わっています。
1
中房温泉の登山口。賑わっています。
合戦小屋まではジメジメ蒸し蒸し、高温多湿+発汗との戦いでした。
1
合戦小屋まではジメジメ蒸し蒸し、高温多湿+発汗との戦いでした。
合戦小屋です。賑わってました。みんなスイカ食べてました。
1
合戦小屋です。賑わってました。みんなスイカ食べてました。
本当なら北アルプスの山々が見える尾根道はガスの中・・・。
本当なら北アルプスの山々が見える尾根道はガスの中・・・。
遠くの展望がダメだったので足元のお花を眺めながら。
遠くの展望がダメだったので足元のお花を眺めながら。
燕山荘に到着。ちょっとだけガスが途切れて北アルプスの山々が見えました。
2
燕山荘に到着。ちょっとだけガスが途切れて北アルプスの山々が見えました。
土曜日はほぼこんな感じにガスで真っ白けっけ。燕山荘に行った人なら「あぁ、あの絶景ポイントが・・・」と、この残念な状況に涙してくれるハズ(:_;)
1
土曜日はほぼこんな感じにガスで真っ白けっけ。燕山荘に行った人なら「あぁ、あの絶景ポイントが・・・」と、この残念な状況に涙してくれるハズ(:_;)
到着時のテント場。まだガラガラ。
到着時のテント場。まだガラガラ。
テントを設営した後は燕岳に行ってみました。前回は秋に行ったのでまったくわからなかったのですが、燕山荘〜燕岳の周辺はコマクサの大群生地だったんですね。
5
テントを設営した後は燕岳に行ってみました。前回は秋に行ったのでまったくわからなかったのですが、燕山荘〜燕岳の周辺はコマクサの大群生地だったんですね。
ピークは過ぎてしまったのか、ほんのり茶色がかった花の株が多かったですが、斜面一面にコマクサ、ここにも、あっちにも、むこうにもと、その膨大な群生っぷりにビックリしました。
5
ピークは過ぎてしまったのか、ほんのり茶色がかった花の株が多かったですが、斜面一面にコマクサ、ここにも、あっちにも、むこうにもと、その膨大な群生っぷりにビックリしました。
石楠花も咲いていました。
石楠花も咲いていました。
花束みたいな白いお花。
2
花束みたいな白いお花。
燕岳はガスの中
とりあえずの山頂です。周囲はガスで真っ白けっけ。
1
とりあえずの山頂です。周囲はガスで真っ白けっけ。
山々は見えなかったけれど、キレイなお花があちこちに咲いていたから満足です。
1
山々は見えなかったけれど、キレイなお花があちこちに咲いていたから満足です。
再び燕山荘です。ソーセージか鱈子みたいなこの御方は誰?
4
再び燕山荘です。ソーセージか鱈子みたいなこの御方は誰?
燕山荘は山荘もテント場も女性に大人気でした。こんなに女性ハイカーの多いテント場は他には記憶に無いくらい。燕Tシャツが飛ぶように売れてました。
1
燕山荘は山荘もテント場も女性に大人気でした。こんなに女性ハイカーの多いテント場は他には記憶に無いくらい。燕Tシャツが飛ぶように売れてました。
テント場はまずまずの賑わいでした。この日は30張。思ったほど多くないです。
3
テント場はまずまずの賑わいでした。この日は30張。思ったほど多くないです。
ちょっとだけ見えた燕岳。この後、バーンと見えたり隠れたりを繰り返し。
4
ちょっとだけ見えた燕岳。この後、バーンと見えたり隠れたりを繰り返し。
朝です。ご来光は見えませんでした。そのかわりブロッケンは出まくってました。
4
朝です。ご来光は見えませんでした。そのかわりブロッケンは出まくってました。
妖怪み溢れる我家のブロッケンくん。昔の人がブロッケン見て「山には魔物がいる」とビビッたのがわかるブロッケンくんでした。
1
妖怪み溢れる我家のブロッケンくん。昔の人がブロッケン見て「山には魔物がいる」とビビッたのがわかるブロッケンくんでした。
やっと姿を現した山々。
4
やっと姿を現した山々。
これが見たかった(#^.^#)
4
これが見たかった(#^.^#)
一晩お世話になりました。
3
一晩お世話になりました。

感想

数年ぶりに燕山荘テント泊でした。歩いたコースは中房温泉〜燕岳の単純往復です。

土曜日は終始ガスの中で燕山荘から見える横一列にズラーッと並ぶ北アルプスの山々は見えませんでした。夜も濃いガスが流れて来て燕山荘すら見えなくなったり、通り雨も数回ありました。

夜中の2時頃に一度起きるとガスは抜け満点の星空が見えていました。翌朝は安曇野方面は濃いガスがたちこめてご来光はいまひとつでしたが、岐阜側は青空が見え北アルプスの山々がようやくその姿を見せてくれました。ガスのおかげかブロッケン現象は出まくりで、山荘前ではみんなガスに写る「自分」に歓声をげながら手を振ってました。

↓燕山荘テント場詳細をこちらにアップしましたm(__)m
https://hashigoyu.com/hiking/343/

【最大の難関・駐車場キープ】
今回のコース最大の難関は「駐車場キープ」だと思いました。登山道に近い第1(簡易トイレあり)、もしくは第2(トイレなし)のどちらかを何としてもキープしたい!と思い、前日の22時過ぎに第1駐車場に到着すると・・・なんと区画分けスペースのラスト1台滑り込みセーフでした。北アルプス人気オソルベシ。

翌朝、駐車場から登山口の中房温泉目指して歩いていると、後ろから「毎日あるぺん号」が追い越して行きました。登山口のすぐ近くまで連れて行ってくれるし、いいなぁ「毎日あるぺん号」うちの近くからも出発してくれないかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら