真教寺尾根(美し森〜賽ノ河原)スノーハイク



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 436m
- 下り
- 429m
コースタイム
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:41
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美し森駐車場(無料、トイレあり→冬期OKか未確認) 清里に入ってから道路に雪が見られ道が凍結してる箇所がありました。 運転要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 積雪は30㎝くらいでしょうか 赤岳への登山道のせいかやはりしっかりトレースがありました。 賽の河原までは軽アイゼンやスノーシュー程度でも十分行けます。 |
その他周辺情報 | 温泉 アクアリゾート清里 天女の湯 http://www.okanokouen.com/aqua/onsen.html |
写真
感想
あけましておめでとうございます。
今年の登り初めは八ヶ岳となりました。
本当は飯盛山に行く予定でしたが
中央道から見えた八ヶ岳が雲に覆われていたので
急遽変更して八ヶ岳から富士山を眺めよう!ということに。
道中、富士山がすごーくきれいに見えていて
大月JCTからまた富士吉田方面に行ってしまおうかと思った程でした。
赤岳へとつづく真教寺尾根をつたって賽の河原を目指します。
スノーシューで歩くつもりが
新雪ではなく道もしっかりついていたので
チェーンスパイクで行けるところまで行ってみようということに。
さらさらのパウダースノーで
ちょっと道を外れればスノーシューの方が楽しく歩けたかも。
でも傾斜もそれなりにあるので
ヒールリフターとクランポンがついてるタイプじゃないときつそうな感じでした。
途中、鹿に遭遇しました。
甲高い鳴き声がしたのでなにか動物がいるなと思ったら
鹿がこちらを見ていました。
美し森やパノラマリフトの山頂駅から見る眺めは素晴らしかったです。
今年一年また楽しく安全に山歩きができますように
とお願いしつつ木槌をたたきました。
賽の河原あたりで雪が舞い始めたので
牛首山まで行くのはやめて
来た道を戻りました。
ピストンではあるけど時々富士山が見え隠れして楽しい道でした。
美し森あたりから見える風景が
NHKの朝ドラ『花子とアン」のオープニングで
花子が帽子を拾うシーンに似てるなと思いました。
放映中、茅ヶ岳の奥に富士山が見える風景が美しくて
「どの変かしら?」と思っていたのですが
帰宅してネットで調べたらやはり清里だったのですね。
八ヶ岳少年自然の家がロケ地だったようです。
ということはロケ地よりちょっと上からみた景色かな?
図らずもうれしい発見でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年もよろしくお願いします
雪山ハイク、いいですね〜
冬タイヤもスノーシューもチェーンスパイクも
うらやましい限りです。
もちろん鹿もですね
それ以外の知らない単語もあり、
違う世界の感じがしました
自分はあまりお金をかけられないので、
とりあえずバスを使ってみっか、と
画策中です
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
雪山楽しいですよ!!
私は技術も経験もないので
スキー場が近くにあるような山で
雪遊びをしているようなもんですが
十分気分が味わえます
雪山で一番お金がかかるのは
スタッドレスかもしれませんね〜
というか高速の割引もすっかり減って
遠征費が痛いのでありますが
時々思うのですが
中途半端に山に近いところに住んでるより
都心の方がいろんな山へのアクセスがいいよなあ。。。なんて
ウエアや道具類も冬用にあれこれ欲しくはなりますが
必要最低限で我慢です。
諭吉が何枚も飛んで行きそうなので
夏用のものを流用してます。
私の雪山レベルだと問題ないです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する