記録ID: 5746675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2023年07月22日(土) 〜
2023年07月23日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:15
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,092m
- 下り
- 2,080m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:25
距離 12.0km
登り 1,859m
下り 340m
16:12
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:44
距離 10.0km
登り 233m
下り 1,773m
12:06
ゴール地点
天候 | 晴 初日はガスで視界不良で、景色はあまり見えませんでした。途中で通り雨に遭いました。 翌日は朝早くは視界もよかったですが、お昼前くらいからガスで山は隠れてしまいました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半くらいの段階でほぼ一杯でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりでしたが、ぬかるみ等はほとんどなかったです。 危険個所は三国小屋付近の剣が峰、本山手前の岩場です。 いずれも鎖・ロープの設置されていない岩場もあります。 雪渓は1か所のみですが、一部踏み抜きそうなところがありました。 |
その他周辺情報 | 「いいでの湯」に立ち寄りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
ヒメサユリ、イイデリンドウが見たくて、一昨年、昨年に続いて今年も飯豊山へ登りました。
昨年は7月初旬で登山道も雪渓がかなり残っていて、本山小屋付近の水場も雪で埋まってましたが、今年のこの時期は雪渓は1か所のみで、水場もすべて使えました。
ヒメサユリはもう花期が終盤なのかたくさんは見られなかったですが、今年も見ることができました。
イイデリンドウはそれらしい花を1株だけ見ることができました。果たしてそれがイイデリンドウなのか分からないです(*^^*)
そのほかにもたくさんきれいなお花を見ることができました。飯豊山に限らず、この時期はどの山もお花がいっぱいで、どこに行っても楽しめそうです。
飯豊山は登山口から飯豊本山まで、何度も登り降りがあり、行も帰りもキツイですが、それだけにきれいなお花やいい景色に出会えるのが魅力です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する