ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5747025
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬テント 鳩待峠〜見晴キャンプ場〜一ノ瀬休憩所(大清水) 20230722

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
ritmk その他7人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:22
距離
21.0km
登り
447m
下り
620m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:19
休憩
0:31
合計
3:50
距離 9.7km 登り 43m 下り 215m
11:54
61
12:54
13:02
0
13:02
13:06
4
13:11
47
13:58
9
14:07
16
14:23
14:27
5
14:31
16
14:47
9
14:56
26
15:22
15:25
1
15:26
15:37
0
15:37
15:39
5
2日目
山行
5:36
休憩
0:53
合計
6:29
距離 11.3km 登り 406m 下り 408m
7:55
8:00
0
8:00
8:04
2
8:07
8:08
18
8:25
19
8:45
8:49
81
10:10
71
11:21
11:43
45
12:28
12:30
26
12:56
13:01
0
13:01
13:08
1
13:09
14
13:24
13:25
31
13:56
13:58
8
14:06
12
14:18
7
14:25
ゴール地点
天候 曇、一時雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿〜尾瀬戸倉
大清水〜バスタ新宿
コース状況/
危険箇所等
キケン箇所なし
その他周辺情報 テント場近くの小屋二箇所でお風呂入れるそうです。人が多いときは入れないこともあるそうです。
バスタから6時30分発
2023年07月22日 06:08撮影 by  SOV43, Sony
7/22 6:08
バスタから6時30分発
集合場所の尾瀬戸倉から
ジャンボタクシーで鳩待峠到着
2023年07月22日 11:34撮影 by  SOV43, Sony
7/22 11:34
集合場所の尾瀬戸倉から
ジャンボタクシーで鳩待峠到着
尾瀬、はじめまして♪
2023年07月22日 11:56撮影 by  SOV43, Sony
2
7/22 11:56
尾瀬、はじめまして♪
2023年07月22日 11:57撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 11:57
え、水芭蕉って。
こんなに大きくなるんですね。
2023年07月22日 12:34撮影 by  SOV43, Sony
7/22 12:34
え、水芭蕉って。
こんなに大きくなるんですね。
みんなのザックも重そう55-60L
2023年07月22日 12:36撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 12:36
みんなのザックも重そう55-60L
両サイド水芭蕉
2023年07月22日 12:37撮影 by  SOV43, Sony
7/22 12:37
両サイド水芭蕉
??
2023年07月22日 12:39撮影 by  SOV43, Sony
7/22 12:39
??
アザミ。
左に行くと、先日熊がでていて通行止めになっていた〇〇
2023年07月22日 13:02撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 13:02
アザミ。
左に行くと、先日熊がでていて通行止めになっていた〇〇
ここで、さっとお昼を食べました。
2023年07月22日 13:08撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:08
ここで、さっとお昼を食べました。
2023年07月22日 13:11撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:11
コオニユリ
2023年07月22日 13:13撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 13:13
コオニユリ
こんにちは♪ネジバナ
2023年07月22日 13:14撮影 by  SOV43, Sony
2
7/22 13:14
こんにちは♪ネジバナ
グリーンがきれい
2023年07月22日 13:16撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:16
グリーンがきれい
2023年07月22日 13:16撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:16
2023年07月22日 13:19撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:19
2023年07月22日 13:22撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:22
2023年07月22日 13:22撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:22
白い花が♪どんな花かな
ヒツジグサ 
2023年07月22日 13:28撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 13:28
白い花が♪どんな花かな
ヒツジグサ 
暑すぎず歩きやすい。
この木道のメンテナンス大変だろうなー。
東京電力とSUBARUが支援してくれているとのこと。
2023年07月22日 13:28撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:28
暑すぎず歩きやすい。
この木道のメンテナンス大変だろうなー。
東京電力とSUBARUが支援してくれているとのこと。
うっとり
2023年07月22日 13:32撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:32
うっとり
2023年07月22日 13:34撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:34
色んな形の池♪
2023年07月22日 13:35撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:35
色んな形の池♪
2023年07月22日 13:36撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 13:36
さっきのお花 ヒツジグサ 
ちいさくてかわいい♪♪♪
秋には葉っぱが紅葉するそう。
2023年07月22日 13:38撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 13:38
さっきのお花 ヒツジグサ 
ちいさくてかわいい♪♪♪
秋には葉っぱが紅葉するそう。
ナガバノモウセンゴケ
食虫植物なんですって。
小さな白い花を上の方に咲かせて、虫をよび、下の赤いふさふさしてるところで虫をキャッチ。わーぉ。すごい。
尾瀬と北海道の二箇所だけに生息。
2023年07月22日 13:41撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 13:41
ナガバノモウセンゴケ
食虫植物なんですって。
小さな白い花を上の方に咲かせて、虫をよび、下の赤いふさふさしてるところで虫をキャッチ。わーぉ。すごい。
尾瀬と北海道の二箇所だけに生息。
アップ。雨のしずくのようなのは、粘液で虫をからめ捕って、タンパク質を分解するそうです。
2023年07月22日 13:41撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 13:41
アップ。雨のしずくのようなのは、粘液で虫をからめ捕って、タンパク質を分解するそうです。
2023年07月22日 13:44撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:44
逆さひうち▼も、燧燧ヶ岳▲も見えませーん
2023年07月22日 13:44撮影 by  SOV43, Sony
7/22 13:44
逆さひうち▼も、燧燧ヶ岳▲も見えませーん
これから、雨が本格的に降りそうで、急ぎます。
2023年07月22日 14:07撮影 by  SOV43, Sony
7/22 14:07
これから、雨が本格的に降りそうで、急ぎます。
2023年07月22日 14:07撮影 by  SOV43, Sony
7/22 14:07
ひとつ、アヤメ♪
2023年07月22日 14:18撮影 by  SOV43, Sony
7/22 14:18
ひとつ、アヤメ♪
晴れててほしかった。
2023年07月22日 14:21撮影 by  SOV43, Sony
7/22 14:21
晴れててほしかった。
雨にも負けず、写真撮る
2023年07月22日 14:43撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 14:43
雨にも負けず、写真撮る
まっすぐうっすらみえるのは、燧ヶ岳かな?
2023年07月22日 14:45撮影 by  SOV43, Sony
7/22 14:45
まっすぐうっすらみえるのは、燧ヶ岳かな?
わーい。ニッコウキスゲ。
鹿の食害で、少なくなってるそうです。
時期が終わりかな。この通りでは、数えるくらいしか出会えませんでした。
2023年07月22日 14:48撮影 by  SOV43, Sony
3
7/22 14:48
わーい。ニッコウキスゲ。
鹿の食害で、少なくなってるそうです。
時期が終わりかな。この通りでは、数えるくらいしか出会えませんでした。
2023年07月22日 14:49撮影 by  SOV43, Sony
7/22 14:49
2023年07月22日 14:50撮影 by  SOV43, Sony
7/22 14:50
キンコウカ♪♪♪
2023年07月22日 15:04撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 15:04
キンコウカ♪♪♪
キンコウカ♪♪♪
2023年07月22日 15:05撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 15:05
キンコウカ♪♪♪
2023年07月22日 15:07撮影 by  SOV43, Sony
7/22 15:07
2023年07月22日 15:09撮影 by  SOV43, Sony
7/22 15:09
2023年07月22日 15:19撮影 by  SOV43, Sony
7/22 15:19
小雨の中、見晴到着
小屋がいっぱい。小屋泊も良さそう♪
2023年07月22日 15:22撮影 by  SOV43, Sony
7/22 15:22
小雨の中、見晴到着
小屋がいっぱい。小屋泊も良さそう♪
テント場へ

テントを張って、尾瀬小屋でビールで乾杯
その後、各自でご飯を作って、それぞれのおすすめの道具の話やおすすめの山の話したり。

ちょっとしたコツがわかって、楽しかったー。
2023年07月22日 15:24撮影 by  SOV43, Sony
7/22 15:24
テント場へ

テントを張って、尾瀬小屋でビールで乾杯
その後、各自でご飯を作って、それぞれのおすすめの道具の話やおすすめの山の話したり。

ちょっとしたコツがわかって、楽しかったー。
ここは、区画はなく、草の上に自由に張る

雨の中の到着でしたが、テントを張るときから雨が上がってくれました♪
リュックの中はビニールで防水対策してきたので、テントも寝袋も着替えも大丈夫

斜めや水がたまりやすい場所を避けてピーンと張る。これでも先週末の1/3とのこと。
テントを張ってからお出かけしてた方達、一部水没?水たまり(泣)心配。中は濡れてないはずとのことでよかったです。
2023年07月22日 18:27撮影 by  SOV43, Sony
1
7/22 18:27
ここは、区画はなく、草の上に自由に張る

雨の中の到着でしたが、テントを張るときから雨が上がってくれました♪
リュックの中はビニールで防水対策してきたので、テントも寝袋も着替えも大丈夫

斜めや水がたまりやすい場所を避けてピーンと張る。これでも先週末の1/3とのこと。
テントを張ってからお出かけしてた方達、一部水没?水たまり(泣)心配。中は濡れてないはずとのことでよかったです。
朝、少し見晴キャンプから湿地帯をふらり。
2023年07月23日 06:04撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 6:04
朝、少し見晴キャンプから湿地帯をふらり。
2023年07月23日 06:07撮影 by  SOV43, Sony
2
7/23 6:07
2023年07月23日 06:08撮影 by  SOV43, Sony
7/23 6:08
2023年07月23日 06:12撮影 by  SOV43, Sony
7/23 6:12
きのう、ここでテント場の受付しました。
2023年07月23日 06:13撮影 by  SOV43, Sony
7/23 6:13
きのう、ここでテント場の受付しました。
かわいいー。
2023年07月23日 06:13撮影 by  SOV43, Sony
7/23 6:13
かわいいー。
2023年07月23日 06:14撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 6:14
見晴出発前に晴れてる空と至仏山
名残惜しい
2023年07月23日 08:02撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 8:02
見晴出発前に晴れてる空と至仏山
名残惜しい
2023年07月23日 08:20撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 8:20
赤い色の「くろべ」、ねずこともいう。

メモ
ひのき、ねすご、あすなろ、こうやまき、さわら、江戸時代の禁制品目、五種類の針葉樹
2023年07月23日 08:27撮影 by  SOV43, Sony
7/23 8:27
赤い色の「くろべ」、ねずこともいう。

メモ
ひのき、ねすご、あすなろ、こうやまき、さわら、江戸時代の禁制品目、五種類の針葉樹
2023年07月23日 08:27撮影 by  SOV43, Sony
7/23 8:27
沢の水。冷たくて気持ちよい
2023年07月23日 08:45撮影 by  SOV43, Sony
2
7/23 8:45
沢の水。冷たくて気持ちよい
2023年07月23日 08:48撮影 by  SOV43, Sony
7/23 8:48
2023年07月23日 08:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/23 8:50
ふかふか
2023年07月23日 08:53撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 8:53
ふかふか
2023年07月23日 08:53撮影 by  SOV43, Sony
7/23 8:53
2023年07月23日 08:55撮影 by  SOV43, Sony
7/23 8:55
石?岩?を巻き込んでる赤い、ねずこ(くろべ)
2023年07月23日 08:56撮影 by  SOV43, Sony
7/23 8:56
石?岩?を巻き込んでる赤い、ねずこ(くろべ)
裏からも。迫力ある
2023年07月23日 08:56撮影 by  SOV43, Sony
7/23 8:56
裏からも。迫力ある
かわいいー。
2023年07月23日 09:03撮影 by  SOV43, Sony
7/23 9:03
かわいいー。
クマ笹の実
笹のサイクル。枯れるときにしかみれないものとのこと。世代交代
2023年07月23日 09:08撮影 by  SOV43, Sony
7/23 9:08
クマ笹の実
笹のサイクル。枯れるときにしかみれないものとのこと。世代交代
おとしぶみ、落し文?
ホントにキレイに巻いてあるー!
虫が入ってる。
2023年07月23日 09:27撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 9:27
おとしぶみ、落し文?
ホントにキレイに巻いてあるー!
虫が入ってる。
2023年07月23日 09:32撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 9:32
2023年07月23日 09:34撮影 by  SOV43, Sony
7/23 9:34
2023年07月23日 10:09撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:09
2023年07月23日 10:09撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:09
2023年07月23日 10:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/23 10:11
2023年07月23日 10:15撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:15
2023年07月23日 10:22撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 10:22
おとぎりそう、弟切草
2023年07月23日 10:49撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:49
おとぎりそう、弟切草
きれいなだなー。
池をのぞいてみたら、
2023年07月23日 10:51撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:51
きれいなだなー。
池をのぞいてみたら、
雲が水面に♪
くもりもいいもんだ♪
2023年07月23日 10:51撮影 by  SOV43, Sony
1
7/23 10:51
雲が水面に♪
くもりもいいもんだ♪
ひだりをみれば、こんな感じ
2023年07月23日 10:52撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:52
ひだりをみれば、こんな感じ
2023年07月23日 10:53撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:53
トンボが〜
2023年07月23日 10:54撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:54
トンボが〜
平ら道
2023年07月23日 10:59撮影 by  SOV43, Sony
7/23 10:59
平ら道
針葉樹
2023年07月23日 11:00撮影 by  SOV43, Sony
7/23 11:00
針葉樹
尾瀬沼出発
先を急ぎます。
2023年07月23日 11:44撮影 by  SOV43, Sony
7/23 11:44
尾瀬沼出発
先を急ぎます。
オオシラビソの実 紫 13cmくらいありそうでした。
上のほうにポコポコついてる。不思議。
2023年07月23日 11:55撮影 by  SOV43, Sony
7/23 11:55
オオシラビソの実 紫 13cmくらいありそうでした。
上のほうにポコポコついてる。不思議。
尾瀬沼の周り。水面が鏡みたい。
2023年07月23日 12:05撮影 by  SOV43, Sony
7/23 12:05
尾瀬沼の周り。水面が鏡みたい。
水面に映る雲がすごくきれい
2023年07月23日 12:14撮影 by  SOV43, Sony
7/23 12:14
水面に映る雲がすごくきれい
今度は尾瀬沼に燧山と雲が写り込んでキレイ♪

いつか燧ひうちにも行くぞー。
バスの時間ギリギリで後は写真撮れず。
2023年07月23日 12:32撮影 by  SOV43, Sony
7/23 12:32
今度は尾瀬沼に燧山と雲が写り込んでキレイ♪

いつか燧ひうちにも行くぞー。
バスの時間ギリギリで後は写真撮れず。
高低差ないので、重たい荷物でも耐えられました。大清水行きの1430バス出発の10分前にゴール
大清水15時の尾瀬戸倉行、1510発の高速バス間に合いました。
1
高低差ないので、重たい荷物でも耐えられました。大清水行きの1430バス出発の10分前にゴール
大清水15時の尾瀬戸倉行、1510発の高速バス間に合いました。
撮影機器:

感想

山で初めてのテント泊♪♪♪
45Lのザックなので、荷物を少なくしましたが、12kgくらいになってました。少し寒くなったらやはり55-60Lのザック必要だなー。

初心者向けのツアーで、テントの張り方のコツ、植物や湿原について色々教えてもらいました。とても楽しく参加できました。
みなさん、慣れていて、美味しそうなご飯を作ってそれぞれ食べてました。

今回は、テント泊がメインだったので、至仏山も燧ヶ岳も登っていません。あのザック重さでは、無理だわ。荷物をおいて登るのかな。

また色んな尾瀬行きたいです♪♪♪

メモ
からかんば=表面がめくれてる、おおしらびそ=葉もふもふ紫の実、くろべ=ねずこ、赤い

次行きたい、アヤメ平、尾瀬沼、小屋泊もいいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら