ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5748386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(阿多野郷林道ゲート~中洞権現ノ尾根↑↓)

2023年07月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
17.3km
登り
1,484m
下り
1,471m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:27
合計
8:25
距離 17.3km 登り 1,486m 下り 1,485m
9:04
9:06
20
9:26
66
10:32
10:46
35
11:21
17
11:38
114
13:58
ゴール地点
天候 曇り&晴れ。
そよ風の心地よい1日でした。
朝登山口の気温は16℃曇り。
2500m以上まで19℃で快適でした。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
▼行き/帰り
松本駅前から阿多野郷林道ゲート(登山口)まで車(約2時間)
※ナビ設定を「アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場」にすると行きやすい
※オートキャンプ場までは舗装路。その先ダートを2キロほど進むと登山口。
※登山届提出ポストもあり。
コース状況/
危険箇所等
慣れた人向けのコース。
マイナールートにしては良好…と言えるかもしれないけど、
登山道が狭い、滑りやすい、ガッツリ藪漕ぎありなので初心者にはキツイです。
序盤に見通しが悪い&歩きにくい&滑る樹林帯の急登が2時間半続くので辛抱も大事。

▼林道ゲート~中洞権現登山口
林道歩き。2.5kmで250mほど上げる。 

▼中洞権現ノ尾根
・登山口~2100m付近
刈り払いされているものの急登ですべりやすい。
下りに限るが、ここではストックは使わず、笹の枝を数本束ねて掴むなどした方がバランスとりやすい(グローブ必須!)。
道が狭く谷側に傾斜している所が多いので、ストックだと突く場所がなくかえって不安定になりやすい。
2100mあたりに来ると道が平らになる。

・2200m付近のガッツリ藪漕ぎ
けっこうな激藪。距離は短いけど足元滑りやすいし見えないしで難儀しました。
特に下りでは道迷いしそう…案の定、ロストして少し焦る。GPSあって良かった。

・森林限界まで(2450m付近)
やや歩きにくい樹林帯の登山道。序盤より楽。

・中洞権現まで
ハイマツ帯で見通しは良いが、実は道迷いしやすいので要注意。
赤ペンキ、ピンクテープ、ケルンがギリギリ途切れず続いているので、GPSと確認しながら。
とはいえ、濃霧など見通し悪いとけっこう危ないと思う。

▼中洞権現~剣ヶ峰
屏風岩と大日岳を大きく巻いていく。
ハイマツ帯、お花畑、岩稜帯とバラエティに富んでいて気分良く歩けるが足元は不安定。わりと時間がかかる。ちなみに、剣ヶ峰は直下に来るまで大日岳に隠れて見えない。
5:30スタート
水が溢れてる
この左が中洞権現登山口
1
この左が中洞権現登山口
いきなり滑りやすい急登。
ずっと熊笹が続きます
1
いきなり滑りやすい急登。
ずっと熊笹が続きます
この辺りは刈り払いされてます。
ありがとうございます♪
1
この辺りは刈り払いされてます。
ありがとうございます♪
しばし平らに
木漏れ日がやさしい
木漏れ日がやさしい
ちょっと八ヶ岳っぽい
ちょっと八ヶ岳っぽい
ここ!ガッツリ藪漕ぎ。
足元も凸凹してるし要注意ポイント。
朝露でずぶ濡れになります
1
ここ!ガッツリ藪漕ぎ。
足元も凸凹してるし要注意ポイント。
朝露でずぶ濡れになります
森林限界こえたー!
でもここからが長い、、
森林限界こえたー!
でもここからが長い、、
御嶽山。一瞬チラ見え
御嶽山。一瞬チラ見え
白山を遠望
あのてっぺんを超えたあたりが中洞権現かな?
この辺はまだ標高2500くらい。あと532上げないと。
1
あのてっぺんを超えたあたりが中洞権現かな?
この辺はまだ標高2500くらい。あと532上げないと。
火山ですもんね
登ってきたなぁ
けっこうエゲツないハイマツの藪漕ぎ
1
けっこうエゲツないハイマツの藪漕ぎ
このハイマツ帯。どこ歩いたらいいか分からん;;
1
このハイマツ帯。どこ歩いたらいいか分からん;;
屏風岩と右奥に大日岳。剣ヶ峰はあの奥に
屏風岩と右奥に大日岳。剣ヶ峰はあの奥に
中洞権現。久々に平らな場所。
ここから剣ヶ峰まで2km、300m。
けっこうあります
中洞権現。久々に平らな場所。
ここから剣ヶ峰まで2km、300m。
けっこうあります
これ巻いていきます
これ巻いていきます
火山帯っぽくなってきた
火山帯っぽくなってきた
まだまだ遠いなぁ、、
まだまだ遠いなぁ、、
ここからが体感長い
ここからが体感長い
トラバース
気持ち良い
岩稜帯へ
距離残り500m。高さは200m
距離残り500m。高さは200m
剣ヶ峰が見えてきた!
あのコルからアプローチします
剣ヶ峰が見えてきた!
あのコルからアプローチします
もうちょい
高さ残り50m
人がたくさん見えます
人がたくさん見えます
アルプスっぽくて良き
アルプスっぽくて良き
乗鞍岳、3026m
立派な山頂です
ハイウェイが見える
ハイウェイが見える
三本滝レストハウスも見える
三本滝レストハウスも見える
トラバース道がくっきり見える
トラバース道がくっきり見える
下山します
ゴロゴロ
雷鳥発見!
ちょっとやせてる?
1
雷鳥発見!
ちょっとやせてる?
気温18℃
涼しくて気持ち良い
気温18℃
涼しくて気持ち良い
ちょいちょい仏像があります
古からの信仰の山ですね
ちょいちょい仏像があります
古からの信仰の山ですね
トラバースして、
トラバースして、
中洞権現にご挨拶
中洞権現にご挨拶
ここのハイマツ帯、見通し良いけどホントにルートがわかりにくい、、
ここのハイマツ帯、見通し良いけどホントにルートがわかりにくい、、
雷鳥のつがい
先導してんのかな?
先導してんのかな?
バイバイ
景色は良いけど
ルートが分からん
ルートが分からん
ハイマツの藪漕ぎ。シンド
ハイマツの藪漕ぎ。シンド
樹林帯に降りてきた
滑りやすいから要注意
1
樹林帯に降りてきた
滑りやすいから要注意
藪漕ぎ地獄突入
ルート見失った、、ここホント気をつけないとです
落とし穴みたいや窪地もあるし、、
1
ルート見失った、、ここホント気をつけないとです
落とし穴みたいや窪地もあるし、、
ひたすら降りるのみ
ひたすら降りるのみ
林道が見えた!
標高1800m、気温23℃。
陽射しがキツいなぁ
標高1800m、気温23℃。
陽射しがキツいなぁ
ゴールが見えた
おつかれさまでした
1
おつかれさまでした

感想

オコジョとばったり遭遇!
写真撮れなかったぁ…かわいかったなあ

このルート。
面白いけど濃霧や雨の日は避けた方が良いです。

・全体的に滑りやすく道が狭い
・ガッツリ藪漕ぎあり(標高2200m付近 / 道迷いしやすい)
・見通し良いのに道迷いしやすいハイマツ帯
  → 森林限界(標高2450m付近)から中洞権現までのハイマツ帯

2つ目と3つ目はけっこう厄介。
藪漕ぎは背丈くらいあるので迷うとホワイトアウト状態です。
決して広くはないのですが、足元も見えないし要注意です。

ハイマツ帯は森林限界超えてとても見通し良いのに不思議とルートがわかりにくい。踏み跡もピンクテーもありますが途切れがちで、下りだとよりわかりにくい。
不思議ですね、あんなに見通し良いのに。
しかもルート外でも進みやすいところがあって、うっかりしてると戻れない場所に出かねない感じ。南東側に切れ落ちた場所もあるので慌てずに。

と言いつつも、静かな山行が楽しめるし、
屏風岩と大日岳の威風は見応えがあります。
剣ヶ峰があれだけ混んでいたのに、ルート上お会いしたのはお一人だけ。

ふつうの山登りに飽きた方にはオススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら