ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8581002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

忘れられた楽園 乗鞍岳 奥千町避難小屋 青少年交流の家から

2025年08月18日(月) 〜 2025年08月20日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:31
距離
37.7km
登り
2,325m
下り
2,324m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
0:22
合計
6:21
距離 11.5km 登り 1,159m 下り 298m
6:01
2
スタート地点
6:24
5
6:29
13
6:42
6:43
4
6:47
15
7:02
27
7:29
7:41
31
8:12
8:13
29
8:42
15
8:57
9:05
197
2日目
山行
7:42
休憩
1:35
合計
9:17
距離 15.3km 登り 1,067m 下り 1,070m
6:43
6:44
21
7:05
7:09
22
7:31
7:32
54
8:26
8:47
3
8:53
8:54
24
9:18
9:28
3
9:31
9:33
9
9:42
4
9:46
11
9:57
9:58
4
10:02
6
10:08
10:44
5
10:49
15
11:04
4
11:08
10
11:18
7
11:25
11:27
25
11:52
10
12:12
12:15
45
13:00
15
13:15
13:16
10
13:26
13:38
45
3日目
山行
4:01
休憩
0:20
合計
4:21
距離 10.8km 登り 297m 下り 1,138m
5:12
140
7:32
7:40
6
7:46
18
8:04
8:05
18
8:23
8:32
18
8:50
9
8:59
6
9:05
9
9:14
9:16
14
9:33
ゴール地点
天候 8/18:晴れ、気温18〜15℃、微風
8/19:晴れ、気温11〜18〜15℃、最大風速5m/s。16:00〜19:30は雨
8/20:曇り後晴れ、気温14〜22℃、微風
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国立乗鞍岳青少年交流の家の登山者用?駐車場に駐車。最大10台位。無料。トイレはないが、交流の家のトイレ使用をお聞きし、お借りしました。ありがとうございましたm(_ _)m。、
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所無し。丸黒山から先の笹薮やハイマツ藪、倒木は2024〜2025に刈られて整備されたようです。2019は藪だったとの情報もあり、藪刈りは6年より長いスパンのようです。行くならば今年はチャンスです。
その他周辺情報 みだらしだんご:普通の餅にノリとみだらしバージョンの2つ。餅が甘くないので個人的には好きな味です。安い!!
今回はお嫁様(そう呼べと命令されている)と奥千町避難小屋経由で乗鞍岳へ!2021年の大寒波が来たGWに、このコースを歩いた。その時、その美しさに触れ、いつの日か、お嫁様に見せたいと思っていた。
気)楽しみ!
2025年08月18日 06:00撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:00
今回はお嫁様(そう呼べと命令されている)と奥千町避難小屋経由で乗鞍岳へ!2021年の大寒波が来たGWに、このコースを歩いた。その時、その美しさに触れ、いつの日か、お嫁様に見せたいと思っていた。
気)楽しみ!
さて、出発しましょう!それにしても荷物が重い(20kg)。膝に不安あるのでテーピングとサポーターで補強(^.^;
2025年08月18日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:00
さて、出発しましょう!それにしても荷物が重い(20kg)。膝に不安あるのでテーピングとサポーターで補強(^.^;
青少年交流の家からスタートする。スタッフの方がいたので、トイレもお願いしてお借りする。通常は×だろう。
どうも、陸上部の学生たちが合宿に来ているようだ。沢山の学生が鈴を鳴らしながら走っていた。
2025年08月18日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:02
青少年交流の家からスタートする。スタッフの方がいたので、トイレもお願いしてお借りする。通常は×だろう。
どうも、陸上部の学生たちが合宿に来ているようだ。沢山の学生が鈴を鳴らしながら走っていた。
ちなみに登山者用の駐車場はここのスペースだと思う。2021年に聞いたときには、ここに案内された。
2025年08月18日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:03
ちなみに登山者用の駐車場はここのスペースだと思う。2021年に聞いたときには、ここに案内された。
しばし林道歩きをして、
2025年08月18日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:07
しばし林道歩きをして、
日影平山はすぐです
2025年08月18日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:29
日影平山はすぐです
ふかふかの登山道を進む
2025年08月18日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:42
ふかふかの登山道を進む
!(@_@。ハナビラタケ!?帰りに持って帰ろうかな。でも、ちょっと鮮度が、、、。、無理かなあ。
気)なんでも拾い食いするのはやめましょう!
2025年08月18日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:00
!(@_@。ハナビラタケ!?帰りに持って帰ろうかな。でも、ちょっと鮮度が、、、。、無理かなあ。
気)なんでも拾い食いするのはやめましょう!
少し行くと水場というか沢あり。
2025年08月18日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:14
少し行くと水場というか沢あり。
ご覧のように笹薮から出ているので、沸かさないと利用は厳しいだろう。
2025年08月18日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:14
ご覧のように笹薮から出ているので、沸かさないと利用は厳しいだろう。
さらに少し行くとまた沢。というかぬかるみ。
利用不可。
2025年08月18日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:27
さらに少し行くとまた沢。というかぬかるみ。
利用不可。
2025年08月18日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:28
枯松平休憩所。
2025年08月18日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:30
枯松平休憩所。
ドアが開いて入れました。
2025年08月18日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:31
ドアが開いて入れました。
毛布もある。最低限のビバークはできそうですね。
2025年08月18日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:31
毛布もある。最低限のビバークはできそうですね。
こっちの標識、つまり新道は藪です。ここの少し手前の日影平山分岐の標識に旧道、新道の分岐となっていますので、藪刈済みの旧道を歩いて下さい。
2025年08月18日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:40
こっちの標識、つまり新道は藪です。ここの少し手前の日影平山分岐の標識に旧道、新道の分岐となっていますので、藪刈済みの旧道を歩いて下さい。
気)休憩所からはカラマツ林が続き…丸黒山までのガンバル坂を登る
2025年08月18日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:03
気)休憩所からはカラマツ林が続き…丸黒山までのガンバル坂を登る
これは(^.^;タマゴダケモドキか?猛毒で致死キノコです。
2025年08月18日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:13
これは(^.^;タマゴダケモドキか?猛毒で致死キノコです。
メロンパン?
2025年08月18日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:15
メロンパン?
ヒラタケ?
2025年08月18日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:26
ヒラタケ?
タマゴダケモドキ?
2025年08月18日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:45
タマゴダケモドキ?
多分そうだろう。、
2025年08月18日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:45
多分そうだろう。、
笠ヶ岳がくっきり!
2025年08月18日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:49
笠ヶ岳がくっきり!
丸黒山山頂
2025年08月18日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:49
丸黒山山頂
丸い黒いおじさん
2025年08月18日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:50
丸い黒いおじさん
タマゴダケモドキ!
2025年08月18日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:03
タマゴダケモドキ!
柄と傘の裏が白い。
2025年08月18日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:04
柄と傘の裏が白い。
これは?
2025年08月18日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:17
これは?
少し急な斜面を降りる
気)ここが一番の急登!
2025年08月18日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:17
少し急な斜面を降りる
気)ここが一番の急登!
それにしてもいっぱいあるなあ。
2025年08月18日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:28
それにしてもいっぱいあるなあ。
2025年08月18日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:28
笹薮は丁寧に刈られてます。ありがとうございますm(_ _)m
2025年08月18日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:31
笹薮は丁寧に刈られてます。ありがとうございますm(_ _)m
シメジの仲間?
2025年08月18日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:34
シメジの仲間?
ベニテングダケ!美味しいです(笑)。毒ですけど。
2025年08月18日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:35
ベニテングダケ!美味しいです(笑)。毒ですけど。
笹の切り株は刺さりますのでご注意を!それでもかなり歩きやすい!2021年は、下の方は雪がなくなっていて藪漕ぎした記憶あるなあ。
2025年08月18日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:37
笹の切り株は刺さりますのでご注意を!それでもかなり歩きやすい!2021年は、下の方は雪がなくなっていて藪漕ぎした記憶あるなあ。
気持ちの良い登山道だ!
2025年08月18日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:59
気持ちの良い登山道だ!
ここまで丁寧な整備!頭が下がります。
2025年08月18日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:25
ここまで丁寧な整備!頭が下がります。
木道!昔はメジャーな登山道だったのだろう。良いルートだものね。
2025年08月18日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:57
木道!昔はメジャーな登山道だったのだろう。良いルートだものね。
巨木が根っこからひっくり返ってます。こんな箇所が複数ある。よく見ると、根が深くに張れていないようだ。それでも頑張ってここまで大きくなって、それで耐えきれなくなって倒れたんでしょうね。お疲れ様!頑張りましたね。
気)根っこアート。芸術的!
2025年08月18日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:09
巨木が根っこからひっくり返ってます。こんな箇所が複数ある。よく見ると、根が深くに張れていないようだ。それでも頑張ってここまで大きくなって、それで耐えきれなくなって倒れたんでしょうね。お疲れ様!頑張りましたね。
気)根っこアート。芸術的!
サンカヨウは旨そうだ。実は甘酸っぱくて食べられるらしい。
by Perplexity
2025年08月18日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:16
サンカヨウは旨そうだ。実は甘酸っぱくて食べられるらしい。
by Perplexity
気)長い上りを抜けると…開けた場所へ
ここから千町ヶ原!!
2025年08月18日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 11:28
気)長い上りを抜けると…開けた場所へ
ここから千町ヶ原!!
池塘あり
2025年08月18日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:29
池塘あり
モウセンゴケ、いっぱいあります。
2025年08月18日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:31
モウセンゴケ、いっぱいあります。
気)乗鞍にこんな場所があるなんて…
美しい場所だ
2025年08月18日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:32
気)乗鞍にこんな場所があるなんて…
美しい場所だ
癒されます。
2025年08月18日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:33
癒されます。
ここまでくると石仏ちゃんがたくさんでてくる。なんだかかわいい。
かつての登山道再整備の際に、たくさんの石像がでてきて再配置されたとか。歴史は古い。大事にされてきたんですね。
2025年08月18日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:34
ここまでくると石仏ちゃんがたくさんでてくる。なんだかかわいい。
かつての登山道再整備の際に、たくさんの石像がでてきて再配置されたとか。歴史は古い。大事にされてきたんですね。
2025年08月18日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 11:35
池塘を眺めるように立ち並ぶ石仏ちゃん。再配置されたときの優しい心を感じます。
彼らは我々が後世へ守るべき遺産だと思う。
2025年08月18日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:35
池塘を眺めるように立ち並ぶ石仏ちゃん。再配置されたときの優しい心を感じます。
彼らは我々が後世へ守るべき遺産だと思う。
お嫁様は全ての石仏ちゃん達に挨拶をしていた(笑)。そしてなぜか2拍も・・・。神様なのかなあ・・・。自分は三三七拍子を!!
2025年08月18日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:36
お嫁様は全ての石仏ちゃん達に挨拶をしていた(笑)。そしてなぜか2拍も・・・。神様なのかなあ・・・。自分は三三七拍子を!!
再び少し登って
2025年08月18日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:40
再び少し登って
倒木ありますが、普通に歩けます。
2025年08月18日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:42
倒木ありますが、普通に歩けます。
沢山の石仏ちゃんに会い
2025年08月18日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:43
沢山の石仏ちゃんに会い
2025年08月18日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:50
湿原を抜け
2025年08月18日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:55
湿原を抜け
2025年08月18日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 11:56
2025年08月18日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:17
視界が開けて乗鞍がバーンと見える
2025年08月18日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 12:19
視界が開けて乗鞍がバーンと見える
すると・・・
2025年08月18日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:20
すると・・・
楽園!!奥千町避難小屋です!!
気)小屋の屋根が見えるとホッとする
2025年08月18日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 12:21
楽園!!奥千町避難小屋です!!
気)小屋の屋根が見えるとホッとする
剣が峰に続く木道。
2025年08月18日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:21
剣が峰に続く木道。
そこから少し外れて避難小屋へ
2025年08月18日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:21
そこから少し外れて避難小屋へ
避難小屋入り口で、登山者を見守る石仏ちゃん。
2025年08月18日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:21
避難小屋入り口で、登山者を見守る石仏ちゃん。
さて入りましょう。
2025年08月18日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:22
さて入りましょう。
中はかなりきれいです。これ以上の別荘はないと思う。
トイレもあるけど、まあ、我慢すれば使えるかなあ・・・。でもちょっと怖いんだよなあ・・・。ハエはほとんどいませんでした。
2025年08月18日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 12:22
中はかなりきれいです。これ以上の別荘はないと思う。
トイレもあるけど、まあ、我慢すれば使えるかなあ・・・。でもちょっと怖いんだよなあ・・・。ハエはほとんどいませんでした。
緊急用のシュラフ、毛布、マット、水もあります。冬でも全て使用すれば凍死は免れそう。水は氷るけど・・・。
2025年08月18日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 12:22
緊急用のシュラフ、毛布、マット、水もあります。冬でも全て使用すれば凍死は免れそう。水は氷るけど・・・。
まったりする。お昼寝・・・良い日だ・・・
2025年08月18日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 14:04
まったりする。お昼寝・・・良い日だ・・・
これは四ツ岳かな?
そしてお嫁様が叫ぶ!!
「あれ!!あの尾根の黒いやつ!クマじゃない?動いてる?」
真偽のほどは不明だが、いたのかもしれない。普通にあり得るので。
2025年08月18日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 14:04
これは四ツ岳かな?
そしてお嫁様が叫ぶ!!
「あれ!!あの尾根の黒いやつ!クマじゃない?動いてる?」
真偽のほどは不明だが、いたのかもしれない。普通にあり得るので。
秋の使者たちが乱舞している。
留まった瞬間にパチリ
2025年08月18日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 14:29
秋の使者たちが乱舞している。
留まった瞬間にパチリ
早めの夕飯は外で自炊。
2025年08月18日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 14:55
早めの夕飯は外で自炊。
なぜならばステーキだから!!匂いが小屋にこもらないように。
こいつのおかげで重くなったが悔いはない。
気)今回はゆったり登山なので、憧れのお肉持参
2025年08月18日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 15:16
なぜならばステーキだから!!匂いが小屋にこもらないように。
こいつのおかげで重くなったが悔いはない。
気)今回はゆったり登山なので、憧れのお肉持参
クマよ!!来るなら来い!!スプレーとナイフで徹底抗戦してやる!!
ちなみに・・・美味すぎる!!
米も炊いて、肉とのゴールデンコンビを楽しむ。
2025年08月18日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 15:01
クマよ!!来るなら来い!!スプレーとナイフで徹底抗戦してやる!!
ちなみに・・・美味すぎる!!
米も炊いて、肉とのゴールデンコンビを楽しむ。
まったり登山!!素晴らしい!!
2025年08月18日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 15:22
まったり登山!!素晴らしい!!
( ゜Д゜)!!とりあたまさん!!来てますね!!そういえば、レコあったなあ!お疲れさまです!
そして、応援してます!!
2025年08月18日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 15:35
( ゜Д゜)!!とりあたまさん!!来てますね!!そういえば、レコあったなあ!お疲れさまです!
そして、応援してます!!
やがてアーベンロード・・・
2025年08月18日 18:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 18:33
やがてアーベンロード・・・
静かに時は流れ
2025年08月18日 18:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 18:33
静かに時は流れ
世界が落ちていく
2025年08月18日 18:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 18:34
世界が落ちていく
萌える乗鞍
2025年08月18日 18:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 18:35
萌える乗鞍
さらなる静寂が訪れる・・・
2025年08月18日 18:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 18:36
さらなる静寂が訪れる・・・
余韻に浸る。そして夜を迎える。
2025年08月18日 18:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 18:37
余韻に浸る。そして夜を迎える。
さて、冷えるのでもどりましょう
2025年08月18日 18:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 18:38
さて、冷えるのでもどりましょう
そして満天の星と月。
時折、星たちが落ちていく。
2025年08月19日 04:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:27
そして満天の星と月。
時折、星たちが落ちていく。
鳥たちのさえずりとともに夜が明ける
2025年08月19日 04:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:28
鳥たちのさえずりとともに夜が明ける
しかし・・・2度寝するお嫁様(そう呼べと命令されている)・・・。
起きましょう!!
気)いろんな物音で寝られなかった(T_T)

外では獣たちがガサゴソ・・・。
2025年08月19日 04:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:34
しかし・・・2度寝するお嫁様(そう呼べと命令されている)・・・。
起きましょう!!
気)いろんな物音で寝られなかった(T_T)

外では獣たちがガサゴソ・・・。
奥千町避難小屋は、乗鞍の西にあるのでご来光は見えない。
でも、その分、日陰となって7時ごろまで涼しい。
2025年08月19日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:50
奥千町避難小屋は、乗鞍の西にあるのでご来光は見えない。
でも、その分、日陰となって7時ごろまで涼しい。
行ってきまーす!!
石仏ちゃん、お留守をお願い!!
2025年08月19日 04:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:53
行ってきまーす!!
石仏ちゃん、お留守をお願い!!
それでは、夕方戻るね!
2025年08月19日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:06
それでは、夕方戻るね!
御嶽山!
2025年08月19日 05:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:07
御嶽山!
2025年08月19日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:11
気)涼しいうちに進みましょ
2025年08月19日 05:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:12
気)涼しいうちに進みましょ
2025年08月19日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:13
2025年08月19日 05:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:24
ブルーベリーもあるが、なんだか極端に少ない。クマか?
2025年08月19日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:30
ブルーベリーもあるが、なんだか極端に少ない。クマか?
2025年08月19日 05:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:38
見守ってくれている。
2025年08月19日 05:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:39
見守ってくれている。
ヒラタケ?
2025年08月19日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:41
ヒラタケ?
2025年08月19日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:48
気)ハイマツ帯に入ると景色が開ける
2025年08月19日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:49
気)ハイマツ帯に入ると景色が開ける
笠ヶ岳
2025年08月19日 05:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:51
笠ヶ岳
御岳も!!
2025年08月19日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:52
御岳も!!
ここからが天国トレイルの始まり
2025年08月19日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:04
ここからが天国トレイルの始まり
ナナカマドは秋を感じている
2025年08月19日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:08
ナナカマドは秋を感じている
振り返ると幸せ
2025年08月19日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:09
振り返ると幸せ
2025年08月19日 06:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/19 6:10
2025年08月19日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:10
伸び行くトレイル
2025年08月19日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:16
伸び行くトレイル
千町ヶ原に陽光が!!
2025年08月19日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:21
千町ヶ原に陽光が!!
千町ヶ原が輝きだす時間。
2025年08月19日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:24
千町ヶ原が輝きだす時間。
石仏ちゃん!!朝だよ!
頭、作ってもらえてよかったね!
2025年08月19日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:24
石仏ちゃん!!朝だよ!
頭、作ってもらえてよかったね!
御岳バックに石仏ちゃん。
ここに配置された方の愛を感じる。
2025年08月19日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:33
御岳バックに石仏ちゃん。
ここに配置された方の愛を感じる。
振り返って幸せ
2025年08月19日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:39
振り返って幸せ
これはっ!!おいしいベニテングダケ!!
おいしいけど・・・毒キノコ。経験済みです(笑)。
2025年08月19日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:48
これはっ!!おいしいベニテングダケ!!
おいしいけど・・・毒キノコ。経験済みです(笑)。
2025年08月19日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 7:02
良い絵だ!!
2025年08月19日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:03
良い絵だ!!
ここは、ゴツゴツ石だけ我慢すれば、テント張れそうだ。
2025年08月19日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:11
ここは、ゴツゴツ石だけ我慢すれば、テント張れそうだ。
天候悪化のサインの傘雲が・・・(-_-;)。明日がちょっと心配。
まあ、大丈夫とは思うけど。
2025年08月19日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:14
天候悪化のサインの傘雲が・・・(-_-;)。明日がちょっと心配。
まあ、大丈夫とは思うけど。
2025年08月19日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:14
2025年08月19日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:17
2025年08月19日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:17
ここらはお花畑でした。
2025年08月19日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:18
ここらはお花畑でした。
頑張って咲いているヨツバシオガマ
2025年08月19日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 7:19
頑張って咲いているヨツバシオガマ
アキノキリンソウもそろそろおしまい
2025年08月19日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:19
アキノキリンソウもそろそろおしまい
2025年08月19日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:20
2025年08月19日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:23
進む道も天国だ!
2025年08月19日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:24
進む道も天国だ!
2025年08月19日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:27
幸せの振り返り
2025年08月19日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:36
幸せの振り返り
2025年08月19日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:44
2025年08月19日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:49
2025年08月19日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:53
これまた愛を感じる。
幸せそうな石仏ちゃん。
2025年08月19日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:55
これまた愛を感じる。
幸せそうな石仏ちゃん。
2025年08月19日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:55
緑がなくなると、ゴーロ帯を大きく東に巻く
2025年08月19日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:58
緑がなくなると、ゴーロ帯を大きく東に巻く
高天原だ
2025年08月19日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:02
高天原だ
2021年のGWで地獄を味わった場所。
カチカチ斜面と吹雪。風速25m/sの爆風に乗って顔面に打ち付けるシュカブラ弾。
2025年08月19日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:11
2021年のGWで地獄を味わった場所。
カチカチ斜面と吹雪。風速25m/sの爆風に乗って顔面に打ち付けるシュカブラ弾。
おまけにホワイトアウト。カチカチ斜面で突風に押し倒されながら進んだ。そんな時に、追い打ちをかけるようにコンパスが壊れる。方位をしめす矢印がグルグルと回転するGPSの軌跡を頼りに奥千町避難小屋に逃げ帰った場所。遭難するときは、そんなものだ。
2025年08月19日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:18
おまけにホワイトアウト。カチカチ斜面で突風に押し倒されながら進んだ。そんな時に、追い打ちをかけるようにコンパスが壊れる。方位をしめす矢印がグルグルと回転するGPSの軌跡を頼りに奥千町避難小屋に逃げ帰った場所。遭難するときは、そんなものだ。
だが、今は楽園。天国と地獄は同じ場所で体感する。
2025年08月19日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:18
だが、今は楽園。天国と地獄は同じ場所で体感する。
そのことを、きっとこのコマクサも知っている。
2025年08月19日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:19
そのことを、きっとこのコマクサも知っている。
2025年08月19日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:21
最後の登り。
乗鞍の裏側を巻いていく
2025年08月19日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:26
最後の登り。
乗鞍の裏側を巻いていく
山頂!
2025年08月19日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:31
山頂!
標識、新しい?かぜで飛んでいきそうだけど・・・
2025年08月19日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:33
標識、新しい?かぜで飛んでいきそうだけど・・・
2025年08月19日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:34
やっとこれた。夫婦で。
今日は幸せな日だ。
2025年08月19日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:34
やっとこれた。夫婦で。
今日は幸せな日だ。
2025年08月19日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:35
さて、お嫁様が周遊したいとのことなので、ブラブラしに行きましょうか。
2025年08月19日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:50
さて、お嫁様が周遊したいとのことなので、ブラブラしに行きましょうか。
ちょっと高山病の気配が出ているお嫁様。
心配。
2025年08月19日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:51
ちょっと高山病の気配が出ているお嫁様。
心配。
2025年08月19日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:51
2025年08月19日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:53
人が増えてきました
2025年08月19日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:11
人が増えてきました
ドームが取り壊されている
2025年08月19日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:12
ドームが取り壊されている
ここ歩くの、何年ぶりだろう。
2025年08月19日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:42
ここ歩くの、何年ぶりだろう。
2025年08月19日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:50
2025年08月19日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:57
畳平に向けて歩く。
2025年08月19日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:57
畳平に向けて歩く。
畳平到着。なぜここに来たかというと
2025年08月19日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:03
畳平到着。なぜここに来たかというと
まずは、お昼!!タヌキそば1000円。
車が入れるのに、ちょっと高いね。
2025年08月19日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:14
まずは、お昼!!タヌキそば1000円。
車が入れるのに、ちょっと高いね。
こんな時だからおいしいけど。
あとは、明日の水を確保。600mlで200円を4本購入。
ちなみに肩の小屋では、500mlで300円でした(# ゜Д゜)!
2025年08月19日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:14
こんな時だからおいしいけど。
あとは、明日の水を確保。600mlで200円を4本購入。
ちなみに肩の小屋では、500mlで300円でした(# ゜Д゜)!
さて、戻りましょう!
2025年08月19日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:48
さて、戻りましょう!
雪渓で遊ぶスキーヤー!楽しそうだ・・・
2025年08月19日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 11:13
雪渓で遊ぶスキーヤー!楽しそうだ・・・
彼らには、親近感を感じる。
人生を自由に楽しむのが良し!
2025年08月19日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 11:15
彼らには、親近感を感じる。
人生を自由に楽しむのが良し!
再び山頂方向へ進む
2025年08月19日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 12:03
再び山頂方向へ進む
しかし、
2025年08月19日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 12:18
しかし、
山頂手前で分岐点をおりる
2025年08月19日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 12:56
山頂手前で分岐点をおりる
振り返る
2025年08月19日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:00
振り返る
ここ、テント張れますね。
さすがに小屋が近いので、アウトですが。
2025年08月19日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:06
ここ、テント張れますね。
さすがに小屋が近いので、アウトですが。
2025年08月19日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:08
振り返る
2025年08月19日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:09
振り返る
乗鞍にガスが迫りくる。
2025年08月19日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:12
乗鞍にガスが迫りくる。
ハイマツの大海原を行く。
2025年08月19日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:21
ハイマツの大海原を行く。
その海原を泳ぐシャチ出現!!
まさにシャチ岩!!
命名だ!!
2025年08月19日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:26
その海原を泳ぐシャチ出現!!
まさにシャチ岩!!
命名だ!!
シャチに乗ったおじさん(笑)。
2025年08月19日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 13:27
シャチに乗ったおじさん(笑)。
絶景を堪能
2025年08月19日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:28
絶景を堪能
2025年08月19日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:28
グリーンのトレイルを進む。
藪刈り、本当にありがたい。
感謝感謝!!
2025年08月19日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:48
グリーンのトレイルを進む。
藪刈り、本当にありがたい。
感謝感謝!!
2025年08月19日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:51
天国を楽しみむ。
2025年08月19日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:51
天国を楽しみむ。
だだいま〜
2025年08月19日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 14:22
だだいま〜
すると
2025年08月19日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 14:23
すると
空がゴロゴロッ!!
気)黒雲が立ち込めてきたー
2025年08月19日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 16:17
空がゴロゴロッ!!
気)黒雲が立ち込めてきたー
雲がザーッと空を閉じていく。
2025年08月19日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 16:17
雲がザーッと空を閉じていく。
空が蓋をされ、雨がザーッと落ちてきた。
2025年08月19日 16:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 16:24
空が蓋をされ、雨がザーッと落ちてきた。
そして虹が、さーっと出現!
まるで自然のオーケストラ!!
そして2日目の夜が訪れる。
気)よく見ると、2重の虹だ
2025年08月19日 18:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 18:13
そして虹が、さーっと出現!
まるで自然のオーケストラ!!
そして2日目の夜が訪れる。
気)よく見ると、2重の虹だ
おはようさん!!
さて3日目、おりましょう!
2025年08月20日 05:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:10
おはようさん!!
さて3日目、おりましょう!
行ってきまーす
2025年08月20日 05:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:12
行ってきまーす
昨日の雨でぬれているが、思ったよりも体は濡れない。
2025年08月20日 05:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:40
昨日の雨でぬれているが、思ったよりも体は濡れない。
2025年08月20日 05:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:42
2025年08月20日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:45
石仏ちゃんの左胸には、そろそろ紅葉が・・・
2025年08月20日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:45
石仏ちゃんの左胸には、そろそろ紅葉が・・・
ありがとうね。かわいい石仏ちゃん。
2025年08月20日 05:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:46
ありがとうね。かわいい石仏ちゃん。
2025年08月20日 05:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:46
2025年08月20日 05:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:51
まったりと下山する。
2025年08月20日 05:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:51
まったりと下山する。
2025年08月20日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:55
クロイワマイマイ君
2025年08月20日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 6:06
クロイワマイマイ君
かわいいベビーベニテング。
2025年08月20日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 6:48
かわいいベビーベニテング。
2025年08月20日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 6:54
2025年08月20日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 6:54
きれいだ。
2025年08月20日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 6:57
きれいだ。
タマゴダケモドキだね。きっと。
2025年08月20日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 6:58
タマゴダケモドキだね。きっと。
2025年08月20日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 6:58
ベビーもいる。
2025年08月20日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:00
ベビーもいる。
2025年08月20日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:00
2025年08月20日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:00
2025年08月20日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:02
キノコが沢山。
2025年08月20日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:06
キノコが沢山。
2025年08月20日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:20
2025年08月20日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:31
丸黒山に再び
2025年08月20日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:31
丸黒山に再び
雨後のキノコはタケノコの様だ。
一斉に開花する。
2025年08月20日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:43
雨後のキノコはタケノコの様だ。
一斉に開花する。
これから胞子を飛ばして、有性生殖を繰り返し、また増えていくのだろう。
2025年08月20日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:43
これから胞子を飛ばして、有性生殖を繰り返し、また増えていくのだろう。
面白いなあ・・・
2025年08月20日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:53
面白いなあ・・・
2025年08月20日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 7:57
2025年08月20日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 8:03
2025年08月20日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 8:09
休憩所到着
2025年08月20日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 8:23
休憩所到着
楽しみのハナビラタケは、もう賞味期限は終わったようだ。残念。
2025年08月20日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 8:51
楽しみのハナビラタケは、もう賞味期限は終わったようだ。残念。
キノコが菌にやられてる?
2025年08月20日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 8:55
キノコが菌にやられてる?
2025年08月20日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 8:55
地図にはないけど、この道、藪刈していて行けそう!!行ってみよう!
2025年08月20日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:15
地図にはないけど、この道、藪刈していて行けそう!!行ってみよう!
きれいな整備
2025年08月20日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:17
きれいな整備
2025年08月20日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:19
たしかこの標識を右に曲がる。
2025年08月20日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:19
たしかこの標識を右に曲がる。
ここでも右に曲がって
2025年08月20日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:22
ここでも右に曲がって
2025年08月20日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:23
登山道に復帰。
かなりショートカット、時短です。
2025年08月20日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:23
登山道に復帰。
かなりショートカット、時短です。
振り返ると、これあります。
2025年08月20日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:23
振り返ると、これあります。
青少年交流の家に着いた!
2025年08月20日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:25
青少年交流の家に着いた!
2025年08月20日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:27
もうすぐ車
2025年08月20日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:28
もうすぐ車
死のキノコ?
2025年08月20日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:30
死のキノコ?
こちらは観光客用の駐車場かな?
2025年08月20日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:32
こちらは観光客用の駐車場かな?
こちらが登山者用。
2025年08月20日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:32
こちらが登山者用。
到着!!いやあ、まったり楽しかった。
夫婦で楽しめて、本当に有意義な3日間だった。
結構、けんかもしたけど(笑)。
2025年08月20日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:33
到着!!いやあ、まったり楽しかった。
夫婦で楽しめて、本当に有意義な3日間だった。
結構、けんかもしたけど(笑)。
気)早く下山できたので、高山ラーメン食べて、野菜市場に寄って、お団子買って帰ろう

いいね!!
2025年08月20日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 11:42
気)早く下山できたので、高山ラーメン食べて、野菜市場に寄って、お団子買って帰ろう

いいね!!
団子は甘くない餅!!
2025年08月20日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 11:42
団子は甘くない餅!!
普通に海苔巻き餅と醤油餅。
美味しくて安い!!ここおすすめ!!
これにて、忘れられた楽園、奥千町避難小屋への旅わ終わりです。藪刈後の今年がチャンス!!
是非とも皆さん、トライしてみてください。
おしまい!!
2025年08月20日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 11:45
普通に海苔巻き餅と醤油餅。
美味しくて安い!!ここおすすめ!!
これにて、忘れられた楽園、奥千町避難小屋への旅わ終わりです。藪刈後の今年がチャンス!!
是非とも皆さん、トライしてみてください。
おしまい!!

装備

個人装備
ウィックロンクール半袖 モンベル短パン 着替え(ウィックロンクールロングと半袖を各1 モンベルクリフパンツロング1着 パンツ 靴下 カーフガード アームガードなど) トレぺ 予備コンタクト1式 温度計 115デジベルホイッスル 大門沢手ぬぐい 帽子 サロモンサンダークロス レインウェア上下 ザック(モンベルアルパイン65L) パン3袋(消費2400kcal) ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) 予備スマホ スマホ(ドコモ)とモバイルバッテリー2個(1.5万アンペア。スマホ2台を2日間フル充電でギリギリ。要改善) ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 juzaのEMシェルター 水5.0L+お嫁様が4Lを小山で担ぎ上げ 折り畳み水筒4.5L分 エマージェンシーグッズ1式 塩飴 カメラ トレッキングポール ダウン上2個 非防寒テムレス2個 熊鈴大小各1個 ツキノワグマ用スプレー 11cmナイフ シュラフ(モンベル#3)とシュラフカバー2個 シュラフマット用の銀マット0.6m✖1.2m コッフェル2個とバーナー2個とsotoの100mlOD缶2個 虫よけスプレー ハッカスプレー 総重量は初日20kg以上
共同装備
夕飯と朝食用のサイコロステーキ うどん みそ汁

感想

忘れもしない2021年の積雪期GW。自分は千町ヶ原にいた。神様のいたずらで猛吹雪とホワイトアウトの中、命からがら逃げ込んだ奥千町避難小屋。そこで自然の厳しさ、恐ろしさと荘厳な美しさを感じていた。
そして、いつの日か、無雪期に、この小屋へお嫁様と一緒に来たいという思いに駆られた。この美しい楽園に2人で訪れたいと。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3148367.html
そんな思いをいだきつつ早4年。こんなルートを選ぶ人も少なく、最近の情報もなく時は流れた。しかし、つい最近、山友のgoedonさん、sumiさんがここを訪れ、あの面倒な笹薮が刈られている!!とのレコ情報がいただけた!!これは行かねばならない!!お嫁様の3連休と自分の休みを合わせて計画を練った。
そして夫婦で訪れた奥千町!!やはり素晴らしい楽園だった。
藪に阻まれ、石仏達と一緒に忘れられていた楽園に、再び日の光が差した!!
皆さん、このルートを歩かずして乗鞍を知ることはできません。本当の乗鞍を!!
是非とも皆さんで訪れてほしいルートです。
今ならば、一般登山道とそん色ありませんので、水と装備、クマ対策はしっかりと、そしてスマホアプリにルートをしっかりと入れて、是非ともトライしていただきたいと思います。
そして時間が許すならば、ゆっくりと夜空の満天の星など眺めながら楽園の時を過ごしてほしいです。
最後に。
まずは登山道を整備していただいた、青少年交流の家の皆様、本当にありがとうございました。
そして、登山道の貴重な情報をいただいたgoedonさん、sumiさん、ありがとうございましたm(__)m。また機会を作って遊びましょう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

さっそく行ってますね😄
こんなに整備していただいて、尽力された皆様には感謝しかありません。
奥さまも身近な乗鞍の魅力再発見で喜ばれたのでは?
2025/8/22 20:32
いいねいいね
3
こんなチャンス、数年に1回ですからね。本当に感謝ですよね。
自分達は、山スキーで乗鞍界隈の奥深さや素晴らしさを体感してますが、無雪期登山の方は、なかなか体感できないですから、このコースは本当に貴重ですよね。
お嫁様もかなり気に入ってくれたようで、これでまた少しの間、夫婦円満が続く、、、かも?です(笑)。
来シーズンの山スキーは、このコースや野麦方面からもやってみたいと感じました。
goedonさん、情報、ありがとうございましたm(_ _)m。
2025/8/22 20:40
いいねいいね
2
そろそろ乗鞍行こうかなと計画していた所でした。勿論東側から。しかし、西側からの乗鞍ですかー!歩いてみたいけどワンデイでは厳しいような😅悩ましい。。
2025/8/22 23:46
いいねいいね
1
Chabo-sさん
三本滝から避難小屋までピストンならばコースタイムで+6時間くらい?かな?。日帰り現実的ではないかと思います。または青年の家から剣が峰経由で畳平行って、バスで青年の家に戻ってる方もいましたよ。あとは、アンビリバボーですが、sumiさん、日帰りピストンしてます(笑)。68歳で!アンビリバボーです(笑)。行けますよ!Chabo-sさんなら!
2025/8/23 7:53
グリーンさん&お嫁様 おはようございます!
このマイナールートからバスで簡単にアプローチできる乗鞍岳周辺の峰々を歩き回るってプランが面白いですgood
乗鞍岳のスケールの大きさが実感できたことでしょう。
最近のお二人、めちゃくちゃ仲がよろしいようでheart04
またジジイとも遊んでくださいね(笑)
2025/8/23 6:37
いいねいいね
1
sumi8848さん
おはようございます😊
実は周辺の山も登る予定でしたが、お嫁様の頭痛でやめたんです。ご機嫌やばかったです(笑)。
お嫁様も本当の乗鞍を知ることができ、ご満悦でした。
今回は、とりあえず二泊三日ありきだったので、2日目余裕ありすぎて、山頂付近散歩しよう!ということになりました。ケンカしながら、畳平ではクーラーの中で昼寝をする始末(笑)。
sumiさんのご都合合う時、いつでもお誘い下さいね。こちらからもお声がけします。また遊びましょう!


2025/8/23 8:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら