記録ID: 5748410
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金胎寺山(河内長野駅ピストン・午前は『お天気教室 in プラネタリウム』)
2023年07月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 209m
- 下り
- 213m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(近畿日本鉄道 河内長野駅に隣接) |
コース状況/ 危険箇所等 |
河内長野駅から金胎寺山の登り口までは 住宅街です。 車が対向できないくらいの舗装道路です。 自転車や車の往来がありますので 要注意です。 真夏は、日中よりも 少し時間をズラした方が 日陰になって歩きやすいかもしれません。 登り口への分岐はいくつかあり、 道標がある所と 無い所があります。 登り口はイノシシ除けの柵があります。 イノシシ除けの貸し出し鈴、手作り杖が あります。 低山で30分程の道のりですが、 手入れをしてくださってる自然道です。 草むらはありませんが、 夏なので少し雑草が伸びてきてる所があります。 山頂間近にトイレ(緑色)がありますが、 雑草で全く見えませんでした。 春に草刈りしてくださってた桜広場は、 雑草が生い茂ってました。 山頂は平らで広く、 ベンチがいくつかあります。 冬は木の葉が散ってしまうのですが、 夏は木々で日陰が出来てました。 景色はとてもよく見えます。 金剛山、 葛城山、 PL塔、 関西国際空港、 淡路島、 明石海峡大橋、 六甲山が見えます。 山頂に売店や自動販売機はありません。 『城山登山記録簿/在中』のポストがあります。 このポストに『金胎寺山の写真集』があります。 金胎寺山が大好きな方が作成されたらしく、 一冊だけだそうです。 寄贈申込書がはさんでありましたので、 もしかしたら寄贈される予定なのかもしれません。 嬉城山クラブさんが整備してくださってるお山の様で、 アチコチに案内板があります。 『馬廻し』はピストンがお勧めです。 『馬廻し』から下る事も出来ますが、 正規ルートでは無いので道標はありません。 イノシシ除けの柵の少し手前くらいに出てきます。 |
その他周辺情報 | 天然温泉『河内長野荘』があります。 ショッピングモール『ノバティながの』があります。 河内長野駅/改札出たところにセブンイレブンがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
防虫ネット
防虫スプレー
|
---|
感想
今日の午前は
すばるホールにて
『お天気教室 in プラネタリウム』に
行ってきました。
午後からの隙間時間に
金胎寺山に行きました。
日差しが照り付けて暑そうだなぁと思ったのですが、
山頂は心地よい風が吹き抜け、
木々が日陰をつくってくれ、
景色はとてもキレイに見え、
とても良かったと思います。
風が吹いてる山頂以外は
蚊が近づいてくるので
要注意でした。
梅雨明けし、
暑さが厳しくなりますが、
熱中症に気を付けつつ、
虫に気を付けつつ、
登山を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する