ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5748633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山(濁河から色々ぐるぐる)

2023年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
17.5km
登り
1,619m
下り
1,603m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:54
合計
9:19
4:12
6
4:46
4:46
19
5:05
5:06
15
5:25
5:25
18
6:25
6:26
4
6:30
6:31
18
6:49
6:49
2
7:04
7:12
10
7:26
7:26
8
7:35
7:35
6
7:41
7:41
14
7:55
7:55
8
8:03
8:04
12
8:18
8:33
4
8:48
8:48
6
8:54
9:03
5
9:08
9:09
8
9:16
9:17
10
9:27
9:27
1
9:28
9:30
17
9:47
9:47
10
9:58
10:00
12
10:11
10:12
13
10:25
10:27
8
10:35
10:41
1
10:42
10:42
23
11:05
11:08
20
11:28
11:29
37
12:25
12:25
3
12:29
12:29
17
12:46
12:47
17
13:04
13:05
30
13:40
13:41
1
13:41
ゴール地点
天候 快晴からのガスガス
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
濁河温泉駐車場
バイオトイレあり、電波あり。ここに来るまで何十キロもコンビニないから注意
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険箇所なし。よく整備されてます。
ただ石の上歩くことが多くやたら足疲れた
◯駐車場-のぞき岩
・湯ノ華峠までは木の根と古びた木道の歩きやすい道
・湯ノ華超えると拳から頭大の岩の道

◯のぞき岩-五の池小屋
・8合目お助け水、水無し(涙)
・32番で森林限界になります。(42で五の池到着)
・九十九折の石の道。下は足裏痛くなる
・五の池つく寸前の斜面がコマクサ群生地

◯五の池-摩利支天
摩利支天分岐まで体力奪われる登り。でも摩利支天までは平行移動のが多いから楽ちん。
御嶽山全体を見渡せる。行く価値あり

◯摩利支天-剣ヶ峰山頂
標高高いから息がやたら上がる。岩ザレ道。足も疲れる。最後の階段で追い込みかけられる(笑)

◯三の池回り
また対岸からの違った三の池を見れる。
ただ、降る道は砂利が崩れたトラバースが少し怖かった。降りは少々荒れ気味な道。降りきったら歩きやすい

◯継子岳ピストン
三の池から行くと倍の時間かかるから五の池からピストンに。こちら側は歩きやすい。
山頂手前の岩が何故かみんな立ってる
ガスってて景色はわからず。
その他周辺情報 市営濁河温泉600円
(露天のみ、洗い場も露天)
50分寝坊,、こないだ小屋で音無しにしたまんまなの忘れてた(涙)急いで向かう
2023年07月23日 04:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 4:13
50分寝坊,、こないだ小屋で音無しにしたまんまなの忘れてた(涙)急いで向かう
前半はこんな道が多い
2023年07月23日 04:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 4:57
前半はこんな道が多い
ジョーズ岩、まだ薄暗くて不気味。私のが不気味?うっせーわ(笑)
1
ジョーズ岩、まだ薄暗くて不気味。私のが不気味?うっせーわ(笑)
かえる岩。わざわざ口描いてある
2023年07月23日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 5:16
かえる岩。わざわざ口描いてある
20で初めて42まであることを知る,,,、なげーーなぁーー
2023年07月23日 05:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 5:17
20で初めて42まであることを知る,,,、なげーーなぁーー
湯の華峠すぎたら岩が多くなってくる
2023年07月23日 05:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 5:36
湯の華峠すぎたら岩が多くなってくる
嘘つきぃーーーー(笑)お助け水って一滴も💦ないやないかーい!しかも森林限界もまだ先
2023年07月23日 05:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 5:44
嘘つきぃーーーー(笑)お助け水って一滴も💦ないやないかーい!しかも森林限界もまだ先
32でよーやく森林限界
2023年07月23日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 5:52
32でよーやく森林限界
岩が大きめに。ジグザグに登ってく。
こちら側は日の出見えない代わりに朝は陽が当たらないから涼しくていい
2023年07月23日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 5:55
岩が大きめに。ジグザグに登ってく。
こちら側は日の出見えない代わりに朝は陽が当たらないから涼しくていい
長いぃーーー長いよぉーー(笑)
2023年07月23日 06:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 6:17
長いぃーーー長いよぉーー(笑)
写真じゃ見えないが五の池小屋手前の斜面がコマクサ群生地。超沢山咲いてるんだが遠いー
2023年07月23日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 6:21
写真じゃ見えないが五の池小屋手前の斜面がコマクサ群生地。超沢山咲いてるんだが遠いー
かーわいっ
2023年07月23日 06:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 6:22
かーわいっ
五の池小屋超綺麗
2023年07月23日 06:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 6:26
五の池小屋超綺麗
5の池は涸れる寸前
2023年07月23日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 6:27
5の池は涸れる寸前
これこれーーーこれが見たいがために急ぎました。この後すぐ雲上がってきてこんな雲海は見れなくなりました。急いでよかったー
2023年07月23日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 6:29
これこれーーーこれが見たいがために急ぎました。この後すぐ雲上がってきてこんな雲海は見れなくなりました。急いでよかったー
らしいよーー(今回そちら側は行かないけど)
ただ、三の池回ることはできる。
2023年07月23日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 6:29
らしいよーー(今回そちら側は行かないけど)
ただ、三の池回ることはできる。
最高すぎるーーー
2023年07月23日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 6:34
最高すぎるーーー
ガレガレ〜
2023年07月23日 06:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 6:39
ガレガレ〜
遠く感じるんだが歩きやすいからあっちゅーま
2023年07月23日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 6:49
遠く感じるんだが歩きやすいからあっちゅーま
どうしても(ましりてん)て言っちゃう(笑)
ここから御嶽山よく見えるから来る価値あり
3
どうしても(ましりてん)て言っちゃう(笑)
ここから御嶽山よく見えるから来る価値あり
三の池ファンになるわ。角度変えて撮りまくる
2023年07月23日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 7:31
三の池ファンになるわ。角度変えて撮りまくる
地味な登り下りが標高高いと堪える
2023年07月23日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 7:38
地味な登り下りが標高高いと堪える
ジャリジャリ嫌いぃーー足は乳酸パーリィ〜息はゼーハー,,,、たまらねぇー(*≧∀≦*)
2023年07月23日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 8:06
ジャリジャリ嫌いぃーー足は乳酸パーリィ〜息はゼーハー,,,、たまらねぇー(*≧∀≦*)
あれはゴンドラ降り場か?そちら側はツアー客とか多そうだから避けました
2023年07月23日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/23 8:09
あれはゴンドラ降り場か?そちら側はツアー客とか多そうだから避けました
とどめの階段(笑)心を無にしてせっせと登るが挨拶すると息があがる(笑)
2023年07月23日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 8:16
とどめの階段(笑)心を無にしてせっせと登るが挨拶すると息があがる(笑)
久々の3000超え(^^)雲の上の避暑地最高
3
久々の3000超え(^^)雲の上の避暑地最高
ようやく来れたよ御嶽山。ずっと行くの家族に反対されてたのよね
5
ようやく来れたよ御嶽山。ずっと行くの家族に反対されてたのよね
だんだん雲が下から押し上げられてくる。それもまた綺麗。下山時にはガスガス。遅く上がって来た人が“今日は天気ダメねぇ”って,,、いやいや。最高の天気でしたからー
2023年07月23日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 8:38
だんだん雲が下から押し上げられてくる。それもまた綺麗。下山時にはガスガス。遅く上がって来た人が“今日は天気ダメねぇ”って,,、いやいや。最高の天気でしたからー
三の池に降りる道はちょいと荒れ気味。
2023年07月23日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 9:32
三の池に降りる道はちょいと荒れ気味。
砂利のトラバースがめっちゃ怖い,,、ずるっとしたら蟻地獄みたいに落ちそう
2023年07月23日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 9:40
砂利のトラバースがめっちゃ怖い,,、ずるっとしたら蟻地獄みたいに落ちそう
雲が沢山になったけど、隙間のブルーが綺麗すぎる
2023年07月23日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 9:42
雲が沢山になったけど、隙間のブルーが綺麗すぎる
こちら三の池から継子岳に続く道。あれ登りたくないし、分岐時ガスガスでそっちは行くのやめた
2023年07月23日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 10:48
こちら三の池から継子岳に続く道。あれ登りたくないし、分岐時ガスガスでそっちは行くのやめた
継子岳山頂手前の岩がツンツンみんな立ってる
2023年07月23日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 11:00
継子岳山頂手前の岩がツンツンみんな立ってる
つぐこ、、、けいこ、,,、すれちがうかたに“ままこ”だよって教えてもらった
3
つぐこ、、、けいこ、,,、すれちがうかたに“ままこ”だよって教えてもらった
帰り道、この石の道が足にくる。こんな道が1番多い
2023年07月23日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 12:19
帰り道、この石の道が足にくる。こんな道が1番多い
朝真っ暗で見えなかった道。素敵な苔の森でした
2023年07月23日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/23 13:11
朝真っ暗で見えなかった道。素敵な苔の森でした
ギンリョウソウの大家族が沢山いました。
これ、ポケモンのウツボットにしか見えない(笑)
2023年07月23日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 13:32
ギンリョウソウの大家族が沢山いました。
これ、ポケモンのウツボットにしか見えない(笑)
朝見れなかったおくの駐車場
2023年07月23日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 13:42
朝見れなかったおくの駐車場
手前の駐車場。路駐まで溢れてる感じもなく空きもあり
2023年07月23日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 13:43
手前の駐車場。路駐まで溢れてる感じもなく空きもあり
登山が健康にいいってのは嘘だね(笑)今週も痛い脚を酷使して思う存分楽しめました(^^)
2023年07月23日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/23 13:49
登山が健康にいいってのは嘘だね(笑)今週も痛い脚を酷使して思う存分楽しめました(^^)

感想

(ヤマレコ途中10分くらい止まってたため時間距離が短めに表示。Garminでは19.59km)
登り1619mよう頑張ったーーー


靴よぉーーーし!!今回はまず朝のうちに靴を積みました(笑)もう忘れないようにしなきゃね

さてさて、今週末は行く場所がなかなか決まらず、天気予報みて出発時間ギリギリにあみだくじで決めたのは御嶽山。(候補は高妻山、富士山、休みでした)

ノーリサーチだからまずコースを決める。決まったらナビに入れ,,,、御嶽山って岐阜県って事実を知る。長野じゃかったんかーーーーー予想以上に登山口遠くて一瞬怯んだが決めたもんは行かねば。

そんなスタートでしたが頑張った甲斐あり最っっ高の御嶽山登ってこれました(^^)

予報で朝は快晴、日中はガスが上がり午後はにわか雨の可能性とのことで早朝出発して大正解でした

今回はサロモンのトレランザックとソフトフラスクの初おろし。使ってみた結果メッッチャいい(^^)今までオスプレイの22でしたがトレランザック軽いし快適すぎるー。そしてソフトフラスク、前に買ったハイドレーションより飲みやすいし残量もわかりやすい。問題のシリコン味は麦茶入れたら全く問題なし(しかもそれに後から水入れたらいい意味でお茶の味残ってて水でもシリコン味しなかった)
とくにクッキングするとかじゃない人なら別に走らなくてもトレランザックありだなって思いました(ちなみに私は走れないので走ってません)


☆濁河(にごりご)コース☆
◯ジョーズ岩、蛙岩があるコース
◯継子(ままこ)にも行きやすい
◯ツアー客がいない
◯日の出が見えない代わりに涼しい

✖️神社系はない
✖️ロープウェイはない
✖️登山口まで遠い

私が選んだ1番の理由は今回山頂より三の池の絶景が目的で、朝イチは晴れるらしいから三の池に早く行けるコースで選びました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら