ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574878
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平 絶景のあしび山荘でスノーシュー

2015年01月13日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
10.8km
登り
907m
下り
941m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:45
合計
3:55
距離 10.8km 登り 907m 下り 952m
10:27
5
スタート地点
10:32
10:33
87
12:00
12:40
0
12:35
12:38
6
12:44
20
13:04
60
14:04
14:05
12
14:17
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道はつるっつる スタットレスでしたがFFなんで林道終点手前の橋付近に駐車

車に自信のない方は橿原神宮からバスツアーもあります
http://www.narakotsu.co.jp/ryoko/bushike/yoshino201501_7366.html
コース状況/
危険箇所等
昨日の雪でトレース消えてたそうですが、入山した時間が遅く十人程度先に登られたトレースをたどれたために、明神平までは道迷いなし
その他周辺情報 やはた温泉がありますが 火曜日は定休日でした
今日はここ大又林道終点手前数百メートルの地点でのスタート 林道はツルッツル なんとか橋の手前に止めましたが 方向転換するとスタックしてしまい おいて行くことにしました。
2015年01月13日 10:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
1/13 10:23
今日はここ大又林道終点手前数百メートルの地点でのスタート 林道はツルッツル なんとか橋の手前に止めましたが 方向転換するとスタックしてしまい おいて行くことにしました。
すでに チェーンアイゼンをつけます これむちゃいいですね 一回も滑りませんし ひっかかりません
2015年01月13日 10:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
1/13 10:38
すでに チェーンアイゼンをつけます これむちゃいいですね 一回も滑りませんし ひっかかりません
けっこう車 とまってますね
2015年01月13日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
1/13 10:45
けっこう車 とまってますね
凍ってます
2015年01月13日 10:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/13 10:46
凍ってます
登山ポストですね 奈良県は去年12月からメールでも可能になりました
2015年01月13日 10:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
1/13 10:56
登山ポストですね 奈良県は去年12月からメールでも可能になりました
崩壊地です
2015年01月13日 11:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/13 11:07
崩壊地です
なんとか渡れます チェーンアイゼン大活躍です
2015年01月13日 11:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/13 11:11
なんとか渡れます チェーンアイゼン大活躍です
2015年01月13日 11:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/13 11:13
氷柱状になってますね
2015年01月13日 11:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
1/13 11:22
氷柱状になってますね
明神滝ですね
2015年01月13日 11:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/13 11:33
明神滝ですね
このあたりから 霧氷が
2015年01月13日 11:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
1/13 11:34
このあたりから 霧氷が
霧氷のトンネル
2015年01月13日 11:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
1/13 11:36
霧氷のトンネル
霧氷も高見山級
2015年01月13日 11:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/13 11:37
霧氷も高見山級
綺麗ですね これで晴れるといいのですが
2015年01月13日 11:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/13 11:47
綺麗ですね これで晴れるといいのですが
ちょこっと青空がでてきました
2015年01月13日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
1/13 12:07
ちょこっと青空がでてきました
2015年01月13日 12:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
1/13 12:10
こちらは育ってますね
2015年01月13日 12:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/13 12:11
こちらは育ってますね
薊岳方面
2015年01月13日 12:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
1/13 12:12
薊岳方面
うひょー
2015年01月13日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
1/13 12:30
うひょー
ここで スノーシューにはきかえました
2015年01月13日 12:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/13 12:32
ここで スノーシューにはきかえました
スキーのリフトも埋まってます
2015年01月13日 12:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/13 12:32
スキーのリフトも埋まってます
天理大学の小屋 なんて綺麗なんでしょう 
2015年01月13日 12:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
1/13 12:33
天理大学の小屋 なんて綺麗なんでしょう 
デコレーションケーキの上にいるみたいです もちろんあしび荘はチョコレートの家ですが😃
2015年01月13日 12:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11
1/13 12:34
デコレーションケーキの上にいるみたいです もちろんあしび荘はチョコレートの家ですが😃
明神平での霧氷の青空は初めてです
2015年01月13日 12:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11
1/13 12:35
明神平での霧氷の青空は初めてです
2015年01月13日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/13 12:43
幻想的です
2015年01月13日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
1/13 12:43
幻想的です
三ツ塚分岐です 時間がないので 前山目指します
2015年01月13日 12:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/13 12:48
三ツ塚分岐です 時間がないので 前山目指します
思わずシャッターお押してしまいますね
2015年01月13日 12:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/13 12:48
思わずシャッターお押してしまいますね
前山方面はノートレースです
2015年01月13日 12:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/13 12:51
前山方面はノートレースです
ノートレースのこの景色はなんともいえません
2015年01月13日 12:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
1/13 12:53
ノートレースのこの景色はなんともいえません
2015年01月13日 12:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/13 12:55
この景色最高
2015年01月13日 12:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
1/13 12:58
この景色最高
おとぎの国にいるみたいですね
2015年01月13日 13:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12
1/13 13:03
おとぎの国にいるみたいですね
2015年01月13日 13:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/13 13:08
晴れてきました
2015年01月13日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
1/13 13:17
晴れてきました
最高です
2015年01月13日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/13 13:17
最高です
雲も近い
2015年01月13日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
1/13 13:17
雲も近い
風もほとんどなし
2015年01月13日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
1/13 13:17
風もほとんどなし
スキーできますね
2015年01月13日 13:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/13 13:19
スキーできますね
いい絵になります
2015年01月13日 13:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
1/13 13:20
いい絵になります
2015年01月13日 13:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/13 13:20
青空に真っ白な雪 最高ですね
2015年01月13日 13:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
1/13 13:20
青空に真っ白な雪 最高ですね
タイマーセットしましたが ポーズとる前にシャッターおりました
2015年01月13日 13:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12
1/13 13:23
タイマーセットしましたが ポーズとる前にシャッターおりました
ここまで帰ってきました
2015年01月13日 14:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
1/13 14:17
ここまで帰ってきました
撮影機器:

感想



ちょうど一年前 息子とスノーシューや雪合戦にヒップそりした明神平 下見がてらにいってみると 霧氷と青空の競演 幻想的な風景に圧倒されました。前日からまさかの降雪があり 最初すれ違った方はトレースないのでラッセルで非常に疲れたとおっしゃってました。ありがとうございました。明神滝付近から霧氷がみんなの目を楽しませてくれます。あしび荘付近では海老フライ状態霧氷も出現 よほど強い風があったのでしょう。 予報では午後から晴れるとのことで、ここでお昼にして、天気の回復を待ちます。ここで、大阪からこられた方とお話を 冬の明神平は初めてだそうで、ここまでくると山が違うと感動されてました。 ここでスノーシューに履き替えたんですが、チエーンアイゼンは脱着らくちんなんで、スノーシューとの相性も抜群ですね。三塚分岐めざして、歩いていきますが 前のグループは桧塚方面に自分一人は前山に トレースのないところを歩くのも雰囲気がいいので気持ちよかったです。
ここで前山からこられた方とお話を ズボ脚なんで膝まではいりこんで大変だったそうです。前山から再び明神平へ、至福のひとときをすごせました。 今度は是非息子を連れて行き 雪合戦やヒップそりして楽しむつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2141人

コメント

凄いペースですね
上で二度お会いした者です。凄く慣れてはる人やな〜と思っていたのですが、コースタイムを見て 納得しました。
チェーンスパイクは良さそうですね。わたしはプレート無しの六本爪で、今回ほど雪団子に悩まされてことはなかったです。
アマゾンでちょっと調べたら安そうなのも色々あるみたいで、ちょっとぐらっと来てます。
2015/1/15 14:14
Re: 凄いペースですね
こんにちわ あしび山荘でお会いした方ですね。あしび山荘の軒下のスペースを
あけてくださりありがとうございました。ゆっくりお昼できました。 (*^_^*) 慣れてる?いえいえ まだ 登山は初心者でnijoudakeさんは登山歴豊富な大先輩ですよ。
チェーンスパイクは脱着簡単で明神平のような川を渡るとき、岩の上をあるいたり、林道の轍の凍った道を歩いたりする時の安定感抜群ですよ。子供用にもう一つAmazonで注文してしまいました。
普段はこのあたりをウロウロしています。お見かけしたら、また声かけてくださいね。
2015/1/15 14:40
ナイスな発想!
デコレーションケーキとはなんとも可愛らしくてファンタジーな発想ですね♪
正にピッタリ!小屋はチョコレートの小屋!!赤いイチゴを飾りたくなりますね
渡渉の場面は子どもでも無理なく渡れそうなんでしょうか?
あと、やはりタイヤはスタッドレスかチェーンが必要ですよね?
2015/1/16 23:35
Re: ナイスな発想!
おはようございます。明神平はどの季節に行っても、私たちを楽しませてくれる大好きな山の一つです。ただ アクセスが確かにポイントで 冬の場合、林道終点まで 四駆のスタッドレスでしか行けない場合が多いのも悩ましいところですね。 雪の状態にもよりますが 七滝八壺までなら雪がない場合が多いので、ここか、この手前数十メートルのところに駐めて、ここから歩くのはどうでしょうか?林道終点までは約1000メートルありますが、それでも条件がいいと、素晴らしい景色を堪能でき、行く価値ありですよ。
渡渉もゆっくりロープをしっかり持っていけば、アスレチックみたいで たのしんでわたれますよ。
今度は是非いちご🍓 を持っていって、デコレーションケーキを完成させたいですね。(笑)
2015/1/17 9:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら