金華山ー鹿狼山【七峰ななうね】縦走


- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 962m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
極楽湯の後は国道6号線をひたすら北上。福島第一原発が見えて、すごいなぁと思いながら眺めた。 常磐道の放射線量については http://jobando.jp/hoshasenryo/genzai.html を参照の事。基本的に流して走ってれば影響は低いとのこと。 途中、2.22μSv/Hの看板が見えて緊張が走った。 が、後ろからついてくる車のしつこさ(なかなか抜いてくれない。けど止まれない)にそれどころではなかった。 春には全線開通するとのこと。ここが通ればので宮城までは相当楽ができると思うのでとても楽しみ。 鹿狼山の登山口には、GoogleMAPで鹿狼の湯を目指してくるとトイレ付きの駐車場が見えてくる。 したにも駐車場があったけど寂しい感じでしたので、トイレの近い方の駐車場で車中泊させてもらいました。モンベルの#3のシュラフとダウンでなんとかなりました。 全員こちらに一度集合し、車2台で小斉峠付近の登山口路肩へ移動。場所はログを参照のこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
数年前までは藪がすごくて大変だったそうですが、現在はとてもきれいに刈り払われており、山頂標識も丁寧なものがついています。鹿狼山までは展望は有りませんが気持ちのよいトレイルが続きます。 |
その他周辺情報 | 想定よりはやく下山できた為、夫婦岩へ移動しました。 夫婦岩の後はバーデン家壮鳳へ。 お湯はとても良かった。ただ、俺とNYAAさんは下山した後はすぐ眠くなるタイプなので、休憩施設のあるところの方がよかったかもしれない。 SONEさんのブログ http://blog.livedoor.jp/yamasone/ (続)東北の山遊び |
写真
感想
2011年震災の一週間ほど前、鹿狼山に登ったが、登山口にあるポスターを見て、七峰縦走なるものがあることを知った。
チャリデポなども考えたが、ちょっと難しそうだ。そんな時、SONEさんが企画したので、せっかくなので、参加してみることにした。
強風の中、なかなか大変だったが、読図も楽しめ、達成感はあった。
まあ、山の魅力としては、鹿狼山付近に集中するのだが、縦走はまた、楽しいのであった。
裏妙義でお世話になったSONEさんより、金華山ー鹿狼山の七峰(ななうね)縦走の企画を知らせていただく。
実際には7つの山というより、それ以上のピークがあって起伏に富んでいました。
実際に7つの山かもしれないけど、7とか8とか9の数字は昔から「たくさん」を意味することが多いからそういう意味もあるのかも。 との事。
地図を見ると、結構面白そう!
でも、これ20kmあるよなぁ。。どうしよう
と、悩んでいたが、20kmはピストンした場合の距離で、車でデポして行く場合はそんなかからないみたい。
なら、いぐ!!!
というわけで七峰縦走を楽しんできました。
地理は勉強しないので、地元の方や地理に明るい方からいただく情報というのは新鮮で勉強になる(といいつつ自分ではなかなか勉強できないが)。
地形図みながら、目印になりそうな池が多いなぁと思っていたけど、二宮尊徳の影響で、田んぼ用の溜池というのが多いのだそうだ。
うちの実家も田園地帯だけど、溜池はあまりない。
鹿狼山側のハイキングルートが個人的にはお気に入りになりまして、土塁をあるいたり、眺めが良かったり楽しむことが出来ました。
土塁にたまった落ち葉で遊ぶSONEさん
もっと骨のある縦走路と思っていましたが、意外にすんなり歩けてしまいましたね。
陽の長い時期なら深山からの縦走も出来そうでした。
遠路はるばる遠征していただきお疲れ様でした。
いやあ、すんなり歩けて良かったです
地味な山でも縦走の味わいは、十分です
楽しい企画に参加させていただきありがとうございました。
常磐道の開通が待ち遠しいです。
以前はもっとワイルドだったので、その頃の方がお二人には面白かったかもしれませんね。
でも歩きやすくなっていて楽しめました。
今度は北への縦走が待っていますよ(^^)
それは、誤解なんだにゃー
まあ、人は少ない方がいいですけど、ヤブ漕ぎはそんなに好きじゃないんです
細かいフォロー情報ありがとうございました。
あそこが藪藪だったとは思えないぐらい綺麗に刈り払われていましたね。
ゲキ藪をこいで、隊長にだけマダニがくっつくっていうおもしろ展開もよかったかもですが、今日はこのくらいにしてやるんだにゃ〜〜(汗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する