ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5750291
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奈良倉山〜鶴寝山〜三ツ子山

2023年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
17.1km
登り
696m
下り
1,223m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:32
合計
4:00
11:07
32
11:39
11:51
32
12:23
12:23
16
12:39
12:51
14
13:05
13:05
86
14:31
14:35
9
14:44
14:47
8
14:55
14:56
11
15:07
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
上野原駅から松姫峠行きの富士急バスに乗車。
終点の松姫峠から徒歩。

■帰り
小菅の湯バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでした。
その他周辺情報 小菅の湯に隣接した「道の駅小菅」では、小菅村や山梨県内の地場産品を購入できますが、他の道の駅と比べると野菜類の品数はやや少なめかもしれません。
今日のスタート地点は松姫峠。富士急バスが10月以降も松姫峠の路線を維持してくれる見込みは薄そうなので、思い出作り(笑)のためにやってきました。
2023年07月23日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 11:06
今日のスタート地点は松姫峠。富士急バスが10月以降も松姫峠の路線を維持してくれる見込みは薄そうなので、思い出作り(笑)のためにやってきました。
松姫峠からスタートして、まずは奈良倉山方面へ向かいます。
2023年07月23日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 11:07
松姫峠からスタートして、まずは奈良倉山方面へ向かいます。
最初は林道歩きですが、南側(写真左手)が明るいカラマツ林なので、気持ち良く歩けました。
2023年07月23日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 11:16
最初は林道歩きですが、南側(写真左手)が明るいカラマツ林なので、気持ち良く歩けました。
奈良倉山への分岐点。今日はここから林内に入らず、もう少し林道を進みます。
2023年07月23日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 11:27
奈良倉山への分岐点。今日はここから林内に入らず、もう少し林道を進みます。
この区間は初めて歩くのでちょっと期待していましたが、ごく普通の林道でした(汗)
2023年07月23日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 11:29
この区間は初めて歩くのでちょっと期待していましたが、ごく普通の林道でした(汗)
1ヶ所だけ南側が開けていて、おそらく白草ノ頭やカネツケノ頭付近が見えていると思われます。
2023年07月23日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 11:29
1ヶ所だけ南側が開けていて、おそらく白草ノ頭やカネツケノ頭付近が見えていると思われます。
クリの稚樹。奈良倉山・鶴寝山付近は栗の木がかなり多いので、数十年前には食用としてクリを植えていたのかもしれません。
2023年07月23日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 11:32
クリの稚樹。奈良倉山・鶴寝山付近は栗の木がかなり多いので、数十年前には食用としてクリを植えていたのかもしれません。
奈良倉山の南側の登山口に到着。ここから林道を外れて上っていきます。
2023年07月23日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 11:34
奈良倉山の南側の登山口に到着。ここから林道を外れて上っていきます。
傾斜はそれなりにありましたが、サクサク登れます。
2023年07月23日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 11:35
傾斜はそれなりにありましたが、サクサク登れます。
1座目の奈良倉山に到着!先程の林道から数分でサクッと登頂できました。
2023年07月23日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 11:38
1座目の奈良倉山に到着!先程の林道から数分でサクッと登頂できました。
奈良倉山の展望所は、今日も富士山が見えませんでした(涙)
2023年07月23日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 11:40
奈良倉山の展望所は、今日も富士山が見えませんでした(涙)
展望所に転がっている丸太に腰掛けて、ここで昼食を頂きました。
2023年07月23日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 11:41
展望所に転がっている丸太に腰掛けて、ここで昼食を頂きました。
ノリウツギ。日当たりの良い切土法面で花を咲かせていました。
2023年07月23日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 12:02
ノリウツギ。日当たりの良い切土法面で花を咲かせていました。
ここから林道を逸れて山道に復帰します。
2023年07月23日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:03
ここから林道を逸れて山道に復帰します。
この辺りも歩きやすい道ですね...
2023年07月23日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:07
この辺りも歩きやすい道ですね...
ナツツバキの樹皮がシカの角研ぎでボロボロになっていました(涙)
2023年07月23日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 12:18
ナツツバキの樹皮がシカの角研ぎでボロボロになっていました(涙)
松姫峠に戻ってきました。次は峠の西側にある鶴寝山へ向かいます。
2023年07月23日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:23
松姫峠に戻ってきました。次は峠の西側にある鶴寝山へ向かいます。
クリやミズナラ、ヤマボウシなどが混生した雑木林を登って行きます。
2023年07月23日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 12:26
クリやミズナラ、ヤマボウシなどが混生した雑木林を登って行きます。
ここで直登コース(鶴寝山・大菩薩峠方面)に入ります。
2023年07月23日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 12:30
ここで直登コース(鶴寝山・大菩薩峠方面)に入ります。
この針葉樹は??
2023年07月23日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:33
この針葉樹は??
これは多分ハリモミですね。山中湖近くにはハリモミの純林がありますが、小菅村で見かけたのは初めてかもしれません。
2023年07月23日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 12:33
これは多分ハリモミですね。山中湖近くにはハリモミの純林がありますが、小菅村で見かけたのは初めてかもしれません。
これは新芽に毛が生えていなかったので、ウラジロモミだと思います。
2023年07月23日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 12:37
これは新芽に毛が生えていなかったので、ウラジロモミだと思います。
鶴寝山の山頂南側の巻き道は初めて使いましたが、この道も歩きやすかったです。
2023年07月23日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:38
鶴寝山の山頂南側の巻き道は初めて使いましたが、この道も歩きやすかったです。
マルバダケブキ。日当たりの良い場所で1株だけ咲いていました。
2023年07月23日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/23 12:40
マルバダケブキ。日当たりの良い場所で1株だけ咲いていました。
巻き道から折り返して、鶴寝山へと登っていきます。
2023年07月23日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:43
巻き道から折り返して、鶴寝山へと登っていきます。
大きなブナ。この辺りは巨木も多いので、歩いているだけで楽しいですね。
2023年07月23日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/23 12:45
大きなブナ。この辺りは巨木も多いので、歩いているだけで楽しいですね。
2座目の鶴寝山にサクッと登頂!ランチ中の方が居たので、写真だけ撮って下山することにしました。
2023年07月23日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 12:48
2座目の鶴寝山にサクッと登頂!ランチ中の方が居たので、写真だけ撮って下山することにしました。
再び松姫峠に戻ってきました。ここからは車道で小菅の湯へ向かって降りていきます。
2023年07月23日 13:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 13:04
再び松姫峠に戻ってきました。ここからは車道で小菅の湯へ向かって降りていきます。
松姫峠まで来た富士急バスが止まっていました。おそらくこのまま山を降りて、小菅の湯から運行を再開するのだと思います。
2023年07月23日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 13:08
松姫峠まで来た富士急バスが止まっていました。おそらくこのまま山を降りて、小菅の湯から運行を再開するのだと思います。
オオバアサガラ。シカが食べないので、明るい場所を中心にかなり増えています。
2023年07月23日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 13:14
オオバアサガラ。シカが食べないので、明るい場所を中心にかなり増えています。
ミツバウツギ。実が付いているのを見るのは久々かもしれません。
2023年07月23日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 13:14
ミツバウツギ。実が付いているのを見るのは久々かもしれません。
クサギの花は綺麗ですが、葉の臭いが苦手なのであまり近寄れません(笑)
2023年07月23日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 13:19
クサギの花は綺麗ですが、葉の臭いが苦手なのであまり近寄れません(笑)
リョウブ。乾いた尾根や切土法面に沢山生えていました。
2023年07月23日 13:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 13:23
リョウブ。乾いた尾根や切土法面に沢山生えていました。
あの白い塔は大寺山の仏舎利塔ですね。
2023年07月23日 13:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 13:40
あの白い塔は大寺山の仏舎利塔ですね。
タマアジサイ。咲いている株はほんの僅かでした。
2023年07月23日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 13:52
タマアジサイ。咲いている株はほんの僅かでした。
ワラビの新芽。山菜の中でも異常な増殖力で、明るくて乾いた場所ならどこでも生える感じですね。
2023年07月23日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 14:01
ワラビの新芽。山菜の中でも異常な増殖力で、明るくて乾いた場所ならどこでも生える感じですね。
湿った法面にイワタバコを発見!!単調な林道歩きでしたが、これは嬉しかったです。
2023年07月23日 14:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/23 14:18
湿った法面にイワタバコを発見!!単調な林道歩きでしたが、これは嬉しかったです。
ヤマホタルブクロ。この株は色が濃いめですね。
2023年07月23日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 14:21
ヤマホタルブクロ。この株は色が濃いめですね。
小菅村の小永田の集落が見えてきました。
2023年07月23日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 14:22
小菅村の小永田の集落が見えてきました。
鹿倉山を見ながら進んでいくと...
2023年07月23日 14:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 14:30
鹿倉山を見ながら進んでいくと...
三ツ子山の登山口に到着。バスが来るまで時間があるので、ちょっと寄り道して三ツ子山に登ることにしました。
2023年07月23日 14:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 14:31
三ツ子山の登山口に到着。バスが来るまで時間があるので、ちょっと寄り道して三ツ子山に登ることにしました。
三ツ子山への道はよく整備されていましたが...
2023年07月23日 14:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 14:32
三ツ子山への道はよく整備されていましたが...
首をかしげるような標識があったのが不思議でした。この写真の標識では右折すると三ツ子山への最短ルートのように感じますが、実は最短ルートは写真奥へと伸びる階段となります。
2023年07月23日 14:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 14:38
首をかしげるような標識があったのが不思議でした。この写真の標識では右折すると三ツ子山への最短ルートのように感じますが、実は最短ルートは写真奥へと伸びる階段となります。
3座目の三ツ子山にサクッと登頂!ここからは来た道を引き返して車道まで戻ります。
2023年07月23日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 14:45
3座目の三ツ子山にサクッと登頂!ここからは来た道を引き返して車道まで戻ります。
遠目に見てノカンゾウかな...と思ったらヤブカンゾウでした(汗)
2023年07月23日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 15:03
遠目に見てノカンゾウかな...と思ったらヤブカンゾウでした(汗)
オオバギボウシ。日当たりの良い場所だとかなり巨大化しますね。
2023年07月23日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 15:03
オオバギボウシ。日当たりの良い場所だとかなり巨大化しますね。
最後はヤマユリ。小菅の湯が近づいてきたら怒濤の花ラッシュでした(汗)
2023年07月23日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 15:03
最後はヤマユリ。小菅の湯が近づいてきたら怒濤の花ラッシュでした(汗)
小菅の湯に無事ゴールイン!
2023年07月23日 15:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 15:07
小菅の湯に無事ゴールイン!
本日の締めは、道の駅小菅で買ったネギ味噌まんじゅう(右)と餃子まんじゅう(左)です。どちらも美味しかったですが、餃子の餡が入った餃子まんじゅうの方がより美味しかったです。
2023年07月23日 15:21撮影 by  SH-M19, SHARP
11
7/23 15:21
本日の締めは、道の駅小菅で買ったネギ味噌まんじゅう(右)と餃子まんじゅう(左)です。どちらも美味しかったですが、餃子の餡が入った餃子まんじゅうの方がより美味しかったです。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
今年の9月末で富士急バスの小菅の湯〜松姫峠間の路線が廃止になりそう...ということで、思い出作りのために松姫峠を起点としたルートを計画しました。
2週間前(7/9)は松姫峠->鶴寝山->大マテイ山->小菅の湯と歩きましたが、今回は松姫峠->奈良倉山->松姫峠->鶴寝山->松姫峠->小菅の湯という形で、松姫峠を3回も通って味わい尽くす(笑)ルートにしました。
思ったよりも早く下山できたため、後半では途中で三ツ子山に寄り道してみましたが、この寄り道が無ければ1本早いバスに乗れたようです(汗)

[展望・景色]
奈良倉山:山頂の南側が開けていましたが、今日は曇り空で富士山が見えませんでした。
鶴寝山:山頂の南側が開けていましたが、今日は曇り空で富士山が見えませんでした。
三ツ子山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。

[動植物]
真夏なので花が少ないかと思っていましたが、マルバダケブキ、ノリウツギ、リョウブ、クサギ、タマアジサイ、イワタバコ、ヤブカンゾウ、オオバギボウシ、ヤマユリなど様々な花を見ることが出来ました。
特にイワタバコは車道脇の湿った法面に突如現れたので、車で通過してしまうとほぼ気付かないと思われます。

[飲食・お土産]
小菅の湯に隣接した道の駅小菅で「ネギ味噌まんじゅう」と「餃子まんじゅう」を頂きました。
塩分が強めのネギ味噌まんじゅうは山行後にぴったりですが、餃子まんじゅうはおやつにも向いているかもしれません。

[その他]
2年ほど前までは、道の駅小菅でヤマメの塩焼きを売っている方が居ましたが、今月は2度とも見かけませんでした。
いつも立ち寄った時にはヤマメの塩焼きを食べていたのですが、もうお店を止めてしまったのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

ardisiaさん、こんにちは。
まさか同じバスだったとは思いもよらずびっくりです!
ardisiaさんの情報のおかげで運休前に間に合いました、ありがとうございます。
富士山は残念でしたけど稜線は木陰で風もあったので凉しく快適で楽しく歩けました。
鶴寝山4回全て空振りですか、ある意味凄いですね😀
2023/7/24 16:57
いいねいいね
1
雲海さん、こんばんは。

松姫峠へバスが運行している期間(4〜7月、9〜11月)のうち、半分程度は梅雨と秋雨で曇りがちな日が多いと思うので、バスでこの辺りへ行くのであれば富士山の展望が空振りに終わることは多そうですね。

今年秋に松姫峠へのバスがなくなってしまったら、その後は大菩薩嶺方面から牛の寝通りの縦走をまたやってみたいですね。
この辺りは栗の木が多くて秋はクマが出没しそうなので、五月晴れの日を狙って今度こそ富士山の展望を拝んでみようかと思っています
2023/7/24 23:08
ardisiaさん、こんばんは。名残りのバス山行、同好の方とのふれ合いもあってよかったですね。せっかくならコミュニティバスでも残ってくれればいいのでしょうが、やはり時代の流れには逆らえないのかな。夏の里山はとにかく暑いイメージですが、ここは標高もあるせいか比較的涼しそうですね。ヤマユリも豪華でいいなぁ。今年はドングリなどが不作でクマの当たり年になりそうだとのこと、鳴り物ジャラジャラしながら山歩きすることになるのかなぁ・・・
2023/7/25 20:43
yamaonseさん、こんばんは。

小菅村には村営のコミュニティバスがありますが、コミュニティバスの運行は平日に限られているようなので、土休日の小菅の湯〜松姫峠間は完全に無くなる可能性が高そうです。
小菅村の近くだと、甲斐大和駅〜上日川峠(大菩薩嶺登山口)までを栄和交通が土休日を中心に運行していますが、これは日本百名山のネームバリューで維持できている路線だと思います。
一方で松姫峠は大菩薩嶺からちょっと離れているので、百名山のネームバリューの恩恵に浴する事が出来ず、結果的に廃線の方向に行ってしまったのだと思いますね...

あとドングリやクリの豊作/凶作は種類や地域によっても大きな差があるようですが、松姫峠付近ではブナの若い果実がほとんど落ちていなかったので、今年は凶作〜大凶作ではないかと感じました。
クマ鈴を鳴らしながら歩けば多少は違うのかもしれませんが、飢えて凶暴化したクマに対してクマ鈴が通用するのかは未知数ですね(汗)
2023/7/25 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら