ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6641775
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奈良倉山・鶴寝山・三ッ子山・向山/道の駅こすげスタート周回

2024年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
20.2km
登り
1,654m
下り
1,667m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:20
合計
7:40
6:13
10
6:23
6:23
14
6:37
6:38
4
6:42
6:42
18
7:00
7:02
12
8:24
8:27
56
9:23
9:24
39
10:03
10:03
75
11:18
11:20
30
11:50
11:51
21
12:12
12:20
21
12:51
12:51
19
13:10
13:11
42
13:53
13:53
0
13:53
ゴール地点
天候 🌞晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇交通(マイカー)
●4/10
⚪︎往路(時間:2時間25分、距離:156km)
・圏央道→八王子JCT→中央道 勝沼IC
・05:55 自宅
・06:05 圏央道の最寄りIC
・07:55 中央道 勝沼IC
・08:30 柳沢峠駐車場
●4/10~4/11
⚪︎移動
・4/10 14:00発 柳沢峠駐車場 
・4/10 14:30着 道の駅 こすげ 4/11 14:10発
・4/11 14:30着 中群山駐車スペース
●4/11
⚪︎復路(時間:2時間10分、距離:158km)
・中央道→八王子JCT→ 圏央道
・15:15 中群山登山口駐車場スペース
・15:40 中央道 上野原IC
・17:15 圏央道の最寄りIC
・17:25 自宅

◇駐車場
● 4/10 ・ハンゼノ頭 登山
・柳沢峠駐車場
・トイレあり
・未舗装
・区画割なし

● 4/11 ・奈良倉山 登山
・道の駅こすげ駐車場
・舗装済み
・区画割有り
・トイレあり
・飲料自販機あり

●4/11 ・中群山 ハイキング
・路側のスペース
・2台位
・未舗装
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況
●向山山頂手前付近は不明瞭
・広いザレた急斜面の登りが続きますが踏み跡薄く繋がらない。その後、予定ルートを外して尾根筋である植林帯とザレ場の際を直登して山頂に着きました。
・GPSが混乱していたのか分かりませんが、正しいとすると尾根筋左側に下りて植林帯斜面を登りながらトラバースするようです。
●山沢入りのヌタ~ワサビ田の手前辺り
・岩混じりの斜面を下りトラバース。踏み幅が肩幅位で山側からの落石が時々落葉の中にあるので注意。谷側の底は山沢川で落差がかなりあります。

◇装備
●ココヘリ
●GPS専用機
・ガーミン
・予備電池 単三×2本
●ヤマレコ地図アプリ
・スマホ&アップルウォッチ併用
●モバイルバッテリー
・10000mAh
・ケーブル内蔵
●ビバーグ
・ツェルト、張り綱、ペグ
・タイベックスグランドシート
・マット薄 45×80cm
・ダウンジャケット、フリース、靴下予備
・ウィンドブレーカー
・雨具上下、ロングスパッツ、傘
・グローブ(防水防風、フィンガーレス)
・ヘッドライト2個、各予備電池
・ファーストエイド
・携帯浄水器
・非常食 2回分
●靴補修キット
・ダクトテープ、針金1.5mx2、ネジ25mmx20
・小型ドライバー、小型キリ、シューレース2本
道の駅こすげをスタート。前日の登山後ここに移動して小菅の湯♨️に入り館内で早い夕食を済ませて車中泊しました。
2024年04月11日 06:12撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/11 6:12
道の駅こすげをスタート。前日の登山後ここに移動して小菅の湯♨️に入り館内で早い夕食を済ませて車中泊しました。
まず、三ッ子山ハイキングコース入口から登ります。
2024年04月11日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/11 6:23
まず、三ッ子山ハイキングコース入口から登ります。
朝日が少し高くなり樹林が明るくなりました。
2024年04月11日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/11 6:36
朝日が少し高くなり樹林が明るくなりました。
三ッ子山を通過します。
2024年04月11日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/11 6:37
三ッ子山を通過します。
別の山頂標識の下にはお賽銭が有りました。
2024年04月11日 06:38撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/11 6:38
別の山頂標識の下にはお賽銭が有りました。
ミツバツツジ
2024年04月11日 06:40撮影 by  iPhone 12, Apple
32
4/11 6:40
ミツバツツジ
春らしいピンク
2024年04月11日 06:40撮影 by  iPhone 12, Apple
26
4/11 6:40
春らしいピンク
原始村方面に下ります。
2024年04月11日 06:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/11 6:41
原始村方面に下ります。
東屋に新しいベンチテーブル
2024年04月11日 06:41撮影 by  iPhone 12, Apple
8
4/11 6:41
東屋に新しいベンチテーブル
落葉と岩混じりのトラバース
2024年04月11日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 6:49
落葉と岩混じりのトラバース
下ると2軒目の東屋
2024年04月11日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 6:54
下ると2軒目の東屋
2024年04月11日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
10
4/11 7:02
原始村に降りてきました。
2024年04月11日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/11 7:02
原始村に降りてきました。
次のピーク向山に進みます。
2024年04月11日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/11 7:14
次のピーク向山に進みます。
向山、三頭山方面登山道
2024年04月11日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/11 7:17
向山、三頭山方面登山道
向山山頂と朽ちた展望台。手前の登山道はやや不明瞭でした。
2024年04月11日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
13
4/11 8:24
向山山頂と朽ちた展望台。手前の登山道はやや不明瞭でした。
キケンです⚠️
2024年04月11日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/11 8:25
キケンです⚠️
階段の踏板が無く上の床が朽ちている。倒壊寸前、早く取り壊した方が良いですね。
2024年04月11日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/11 8:25
階段の踏板が無く上の床が朽ちている。倒壊寸前、早く取り壊した方が良いですね。
夏は鬱蒼と葉が繁って暑そう
2024年04月11日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 8:42
夏は鬱蒼と葉が繁って暑そう
道標はしっかり有るので助かります。
2024年04月11日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 8:43
道標はしっかり有るので助かります。
歩き易い登山道
2024年04月11日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
8
4/11 9:27
歩き易い登山道
2024年04月11日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/11 9:52
トレランのコースになっています。
2024年04月11日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 9:52
トレランのコースになっています。
リス🐿️君のスチール看板、新しいのに変わっている。在庫がまだまだあるのですね!
2024年04月11日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/11 9:57
リス🐿️君のスチール看板、新しいのに変わっている。在庫がまだまだあるのですね!
鶴峠、奈良倉山登山口
2024年04月11日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/11 10:02
鶴峠、奈良倉山登山口
自治体の道標はしっかり作られていてご立派です。
2024年04月11日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/11 11:09
自治体の道標はしっかり作られていてご立派です。
奈良倉山1,349m 甲州百、大月市富嶽十二景 5番山頂 残念ながら富士山は雲の中でした。
2024年04月11日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
16
4/11 11:19
奈良倉山1,349m 甲州百、大月市富嶽十二景 5番山頂 残念ながら富士山は雲の中でした。
松姫峠へは二又に分かれるので左の廻り道をチョイスしました。
2024年04月11日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 11:20
松姫峠へは二又に分かれるので左の廻り道をチョイスしました。
樹間から富士山
2024年04月11日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
27
4/11 11:39
樹間から富士山
松姫峠が見えました。林道を横断して山道に入ります。
2024年04月11日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/11 11:49
松姫峠が見えました。林道を横断して山道に入ります。
林道は通行止
2024年04月11日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 11:50
林道は通行止
大菩薩嶺の石丸峠まで5時間、結構な距離です。
2024年04月11日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/11 11:50
大菩薩嶺の石丸峠まで5時間、結構な距離です。
路駐禁止⚠️
2024年04月11日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 11:50
路駐禁止⚠️
トイレは閉鎖中
2024年04月11日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/11 11:51
トイレは閉鎖中
鶴寝山・大菩薩峠方面へ進みます
2024年04月11日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/11 12:02
鶴寝山・大菩薩峠方面へ進みます
鶴寝山1,368m関東富士見百景、ベンチで食事休憩します。
2024年04月11日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/11 12:14
鶴寝山1,368m関東富士見百景、ベンチで食事休憩します。
富士山は枝に隠れているので少し移動します。
2024年04月11日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/11 12:14
富士山は枝に隠れているので少し移動します。
富士山アップ、春霞ですが立派な姿を見れました。
2024年04月11日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
37
4/11 12:14
富士山アップ、春霞ですが立派な姿を見れました。
巨樹の道、確かに進むと巨木が多かったですね。
2024年04月11日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 12:29
巨樹の道、確かに進むと巨木が多かったですね。
山沢入りのヌタを過ぎると踏み幅の狭い長いトラバースが始まりました。標高差約600m下ります。
2024年04月11日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/11 12:49
山沢入りのヌタを過ぎると踏み幅の狭い長いトラバースが始まりました。標高差約600m下ります。
まだ歩き易い
2024年04月11日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/11 12:55
まだ歩き易い
切れ落ちた谷底は深いです
2024年04月11日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 13:00
切れ落ちた谷底は深いです
下りながら右にカーブ
2024年04月11日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 13:01
下りながら右にカーブ
トラバース道は斜面に石積みして造っているのですか。。
2024年04月11日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/11 13:04
トラバース道は斜面に石積みして造っているのですか。。
落葉に隠れた落石に注意です
2024年04月11日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/11 13:10
落葉に隠れた落石に注意です
谷底まで降りてきました
2024年04月11日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/11 13:21
谷底まで降りてきました
沢筋に沿って下ります
2024年04月11日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/11 13:26
沢筋に沿って下ります
道の駅こすげに帰着、お疲れ様でした。
2024年04月11日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
17
4/11 13:54
道の駅こすげに帰着、お疲れ様でした。

感想

今回は10日の水曜日にハンゼノ頭周辺を歩き下山後に道の駅こすげに移動して車中泊しました。小菅の湯♨️でサッパリして食事処で早めの夕食と🍺ビールでリラックスして車中爆睡しました。

翌日11日は奈良倉山・鶴寝山を周回、春霞または黄砂の影響もありながらまずまずの富士山を確認できました。帰りのインターチェンジに向かう途中に1時間以内で登れる中群山にオマケのハイクをして修了、帰路につきました。

天気は2日供に良く晴れて寒くも暑くもなく、また日も長くなり良い季節になりました🌟

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら