ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575756
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

山伏 〜晴れると思ったのに( TДT)〜

2015年01月16日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
1,105m
下り
1,105m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:20
合計
5:40
9:20
45
登山口
10:55
110
12:45
13:05
50
13:55
30
15:00
登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西日影沢登山口より下の駐車場
今日は未舗装路が凍結している所がありました。
コース状況/
危険箇所等
登山道は最初の方から凍結があります。
凍結箇所は滑りやすいので注意。凍結だったり土の道になったりでアイゼンだと面倒なので、本格的な雪道になるまではチェーンスパイクがあると便利かも。
1800M手前から雪が深くなります。
日によって全然違うので、前日の天気などをチェックしてみると良いと思います。
その他周辺情報 黄金の湯(400円)
16時までが受付なので、余裕を持っていくといいかもです。
ちなみにお隣の茶屋は15時30分までです。
出発〜!先行の方の車一台のみでした。
2015年01月16日 09:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/16 9:14
出発〜!先行の方の車一台のみでした。
おなじみの山火事用心が登山口
2015年01月16日 09:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 9:21
おなじみの山火事用心が登山口
沢を何度か渡ります。立派な橋今日もありがと
2015年01月16日 10:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/16 10:05
沢を何度か渡ります。立派な橋今日もありがと
大岩に到着
2015年01月16日 10:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 10:07
大岩に到着
いつも気になるこのつっかえ棒なんだろ。。
2015年01月16日 10:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/16 10:08
いつも気になるこのつっかえ棒なんだろ。。
そうゆう事だったのかー!
6
そうゆう事だったのかー!
水場。今日はお水いただきました☆
2015年01月16日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 10:24
水場。今日はお水いただきました☆
沢を登ります。登ってる時めっちゃ暑かった〜
2015年01月16日 10:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 10:37
沢を登ります。登ってる時めっちゃ暑かった〜
北斜面は雪で南斜面は土がみえてたり
2015年01月16日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 10:43
北斜面は雪で南斜面は土がみえてたり
蓬峠手前のガレ。慎重にいこう
2015年01月16日 10:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 10:50
蓬峠手前のガレ。慎重にいこう
蓬峠に到着〜。
2015年01月16日 10:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/16 10:54
蓬峠に到着〜。
あれ?なんだか雲がでてきた。。今日もう富士山見られない気がして写真を撮りましたが、ほんとに見納めだったぁ
2015年01月16日 11:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
1/16 11:28
あれ?なんだか雲がでてきた。。今日もう富士山見られない気がして写真を撮りましたが、ほんとに見納めだったぁ
1800M標識。
2015年01月16日 11:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 11:52
1800M標識。
1800m手前あたりから雪が急に増えます。
2015年01月16日 12:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/16 12:08
1800m手前あたりから雪が急に増えます。
ああ〜しんどいけどガンバロ〜!!
2015年01月16日 12:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/16 12:08
ああ〜しんどいけどガンバロ〜!!
雪の花☆
平坦になると山頂まですぐそこ。先行の方のトレース本当にありがたいー!
2015年01月16日 12:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/16 12:24
平坦になると山頂まですぐそこ。先行の方のトレース本当にありがたいー!
あああ〜ガスガス〜やっぱりガスガス〜
2015年01月16日 12:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/16 12:39
あああ〜ガスガス〜やっぱりガスガス〜
霧がかってる。。雲の中だぁぁ。
2015年01月16日 12:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 12:43
霧がかってる。。雲の中だぁぁ。
足にいっぱい雪がついてアイゼンに雪団子が、、ってゆうか足自体が団子になってる
2015年01月16日 12:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/16 12:43
足にいっぱい雪がついてアイゼンに雪団子が、、ってゆうか足自体が団子になってる
山伏到着〜!誰も居ないよー。
2015年01月16日 12:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/16 12:48
山伏到着〜!誰も居ないよー。
新しい標識だ。顔だけひょこって出てる
2015年01月16日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
1/16 12:49
新しい標識だ。顔だけひょこって出てる
ここにドーンと南アルプスが見えるはずなのに。。
2015年01月16日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/16 12:49
ここにドーンと南アルプスが見えるはずなのに。。
単独の先行の方が作った独り分休憩できるスペースを使わせてもらいました。すれ違う時にもっとお礼したらよかったな。
2015年01月16日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/16 12:49
単独の先行の方が作った独り分休憩できるスペースを使わせてもらいました。すれ違う時にもっとお礼したらよかったな。
風がでてきてガスで薄暗いので、早々に下山。おにぎり食べてジャケット着て出発。
2015年01月16日 13:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 13:04
風がでてきてガスで薄暗いので、早々に下山。おにぎり食べてジャケット着て出発。
来る時に全然気づかなかった分岐標識。
2015年01月16日 13:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/16 13:13
来る時に全然気づかなかった分岐標識。
蓬峠まで戻ってきました。うむー。まだガスガスだぁ。こんなポイントがあると装備を整えるのに便利ですよね
2015年01月16日 13:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/16 13:58
蓬峠まで戻ってきました。うむー。まだガスガスだぁ。こんなポイントがあると装備を整えるのに便利ですよね
水場でまた山の恵みいただきますー。
2015年01月16日 14:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/16 14:19
水場でまた山の恵みいただきますー。
結構凍結してる箇所がありました。滑らないように注意
2015年01月16日 14:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/16 14:21
結構凍結してる箇所がありました。滑らないように注意
沢の水は元気に流れてました
2015年01月16日 14:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/16 14:25
沢の水は元気に流れてました
つっかえ棒私も置いてきたよー。
2015年01月16日 14:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/16 14:28
つっかえ棒私も置いてきたよー。
沢に垂れ下がる雪☆
2015年01月16日 14:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/16 14:30
沢に垂れ下がる雪☆
静かな雑木林。・
2015年01月16日 14:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/16 14:39
静かな雑木林。・
登山口に到着〜。チラチラっと青空がのぞくけど、山の方は濃いガスでした。
2015年01月16日 14:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/16 14:58
登山口に到着〜。チラチラっと青空がのぞくけど、山の方は濃いガスでした。
おつかれさまでした〜!お風呂お風呂〜!!
2015年01月16日 15:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/16 15:02
おつかれさまでした〜!お風呂お風呂〜!!
撮影機器:

装備

個人装備
お湯800ml + お茶500ml
お茶は登りの途中で飲みきりました。

長袖インナー
薄手フリース
ソフトシェル
ハードシェルジャケット
ヒートスパッツ
フリースズボン
ハードシェルズボン


アイゼン10本
サングラス
冬用グローブ
わかん (使用せず)
備考 蓬峠までチェーンスパイクがあると便利だった。

感想

今年もやってきました山伏。
2014mとゆうことで、できたら去年の末に登りたかったけど2015年になっちゃいました。
予報では晴れ!南アルプスも晴れの予報がでてたので、朝起きて天気チェックしたあと山伏に行こうと決めて慌てて仕度しました。
登山口から凍結があり、アイゼンなしでできるだけ進もうと思ったんですが、やっぱり滑ってしまって早めに装着。チェーンスパイク持ってこればよかったなぁ。
登り始めはスッキリ晴れてました。だけど、段々と雲が沸いてきて次第に薄暗〜くなってしまいました。
先行のトレースは一人の足跡でした。1800m付近から雪が深くなり、前に進むのが結構大変((汗
ワカンを持ってきてましたが、トレースがあり坪足で。トレースは凄く助かりました!
山頂手前の分岐付近で単独の男性の方とすれ違いました。
お伺いすると、山頂には誰も居ないとのこと。やっぱり今日はこの方と私だけかぁ。
しっかりトレースのお礼を言えなかったのが心残りでした。
山頂に着くと真っ白!雪も白いけど空も白い!
誰も居なくて薄暗い山頂は凄く寂しい気分になっちゃいます。
晴れてる時なら飛び跳ねるくらいテンションが上がるのに〜〜!
来るたびに色んな表情を見せてくれるなぁって思いました。
先行の方が作った一人分の休憩スペースを使わせていただきました。
風も出てきて急いでハードシェルを着ましたが、ガスってるせいか気分的にも寒い!
ゆっくりお昼にしようと色々持ってきましたが、おにぎり食べてすぐ下山準備。
辿ってきた足跡をまた戻りました。
天気が違うだけで疲れ方やテンションが変わるなぁって改めて実感。
帰りはまったり景色を見ながら降りました。


来るたびに違う表情をしてくれる山伏

また登りにくるよ〜ヽ(*´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

トレースありがたいね
関西の雪山もそうやけど、平日行くとトレースなくて一人ラッセル大変やモンね〜
一人分でもトレースあると道しるべにもなるしすっごくありがたいね

結局去年山伏行けなかったぁ〜
年明けて2015年になってしもたなぁ〜
2015mの山ってどこだろ?
2015/1/17 10:34
>カワセミさん
2015mの山が今年は話題になるねー★
雪道はトレースが本当にありがたいー(*´∀`*)一時間早く来てたら私がラッセルしてたかもしれないって思うと感謝×100!
平日は人がいなくて満喫できるけど、冬山はそこが悩ましい所ですよねっ(*′ω`)
2015mの山検索してみよっと!
2015/1/17 21:16
2015m
フォレスター山 南極だそうです
草津白根山のロープウェー駅が2015mだそうで
山頂では残念 ありません 雪の山伏一人山頂で拍手です
2015/1/20 19:31
>Day215 さん
2015mの山はなかなかないんですねっ。南極の山かぁー!なんだか凄くロマンを感じます!
冬の山伏は静岡なのに雪山を満喫できるので大好きです★とゆうよりも、白い南アルプスが目の前に見えるのが一番の楽しみですっ!
2015/1/21 18:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら