筑波山


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 782m
- 下り
- 769m
コースタイム
※復路は、梅まつり見学の為、ロープウェー活用です
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
いわゆる御幸ヶ原コースで山頂へ。岩場が多く、日陰は雪が残り、一部アイスバーンに。休憩用のベンチは、随所にあります。山頂はケーブルカー駅ということで、飲食、土産店も充実。 |
写真
感想
前週(2月13日)は直前にみぞれが降り順延。今週はうってかわった好天に恵まれた。途中、雪というよりシャーベット状の残雪に慎重に歩を進める箇所もあったが、危険度はそれほど高くない。道は、岩場続きで低山のイメージでかかると少々難儀するかもしれない。私は、途中からアイゼンをつけた。おかげで、雪路も軽快に歩くことができた。リーダーとMorisan改めKyauさんにも強く勧めたい。(つけたり外したりは少々難ですが)
山頂で持参した、とん汁をまたしても食べられないアクシデントはあったが、大きな珍プレーもなく無事登頂。企画切符のメリットを追及したことで(この切符を一部メンバーが購入していないアクシデントもあったが)下りはロープウェーでショートカットした。
梅まつりは七分咲き状態だが、この公園も比較的登り、山間の梅林といった風情。
ピーク、今週末か、その翌週になりそう。最後は恒例の温泉とグルメ。温泉は、今回は青木屋へ。露天と展望風呂の両方を楽しむ。なかなかの絶景でした。
グルメは新名物と地域が推すつくばうどんをいただく。まずまずのお味でした。それより、何ともインパクトあったのは、バス停前の売店で販売していたコーンポタージュアイス。アイス研究家でもあるKyauさんから、少しいただいたが、これが本当にコーン入りで、ポタージュ味。いやぁ斬新!苦言としては、つくばエクスプレスの企画切符でお土産全品10%引きにもかかわらず、パンフでも一押しの”御神木”なるバウムクーヘンが、割引対象外という厳然たる事実。利用客には分かりにくいルールで改善なり、注意書きを希望したい。味については他メンバーのリポートを期待する。
あっ、いつものグルメ日記ぽくなってしまったので、この辺で。
お疲れ様でした!!
なぜか筑波山に行った事のないsadaです。
写真を拝見し登りたくなりました。
青木屋情報もありがとうございます。
ぜひ行ってみてください。つくばうどんはお勧めしませんけど。。女体山山頂からの眺めは
ちなみに、今週土曜日は丹沢遠征予定です。鍋焼きうどんが目当てなんですけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する