記録ID: 5767503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
権現岳
2023年07月28日(金) 〜
2023年07月29日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:11
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:18
距離 4.1km
登り 948m
下り 142m
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:33
距離 7.9km
登り 424m
下り 1,230m
14:32
ゴール地点
天候 | 初日は曇り時々雷雨、 2日目は快晴のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観音平までは距離も短くアクセスが良いです。 観音平駐車場はそれ程広くないですが、簡易トイレの脇の道を進むと奥にもう一つ駐車場があって狙い目です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日に押手川の分岐から編笠山に登りましたが、結構斜度がある割にジグザグ道もなく枯れた沢の様な真っ直ぐなルートを直登するので思ったよりキツかったです。 編笠山から青年小屋までの降りは途中で斜度が緩くなってから小屋まで積み重なった大岩を沢山沢山越えて行くのでなかなか辿り着けません。 青年小屋から権現岳までは鎖場も何箇所かあり、ちょっとした岩山感を味わえます。 |
その他周辺情報 | 青年小屋は「遠い飲み屋」という別名もあり有名ですが、みなさんそこまで飲んで騒いではありませんでした。 山小屋なので迷惑にならないように気をつけましょう。 「山小屋付近に水場あり」ですが割と遠いので覚悟して向かいましょう。 水場の水は冷たくて美味しいです。 観音平に車を停めるなら、帰りに小淵沢インターチェンジ手前にある道の駅に寄ることをお勧めします。 ここは日帰り入浴出来る温泉も行きたい併設されてるし、地場野菜の販売やシャトレーゼなどもあり、 高速で帰る前の寄り道にちょうど良いです。 |
写真
感想
7月の終わりに6人で楽しく登ってきました。
初日に雷雨などもありましたが、概ね良好な天気、2日目の朝方は晴天で富士山から南アルプス、中央アルプスから木曽御嶽山を挟んで北アルプスの連なり、蓼科までの八ヶ岳の山々までぐるっと一望出来て、最高の景色を満喫出来ました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する