ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5770368
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

姥沢から装束場と月山へ

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
12.7km
登り
1,049m
下り
1,051m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:46
合計
7:13
7:33
22
7:55
7:55
18
最初の合流地点
8:13
8:13
69
石跳川畔の合流地点
9:22
9:23
63
10:26
10:27
11
10:38
10:39
6
10:45
10:46
53
11:39
12:19
49
13:08
13:09
17
13:26
13:27
79
14:46
ゴール地点
天候 晴れ&無風。西川町の最高気温34℃
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今までの美化協力金一人¥200は、クルマ一台¥1000に変わった模様。
姥沢の駐車場入り口で払います。
その他周辺情報 ・道の駅にしかわ・水沢温泉¥350
・月山ロゴ入りTシャツ¥880
国道458号線から遠くの月山。まだ雪が残ってる!
2023年07月29日 06:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 6:21
国道458号線から遠くの月山。まだ雪が残ってる!
姥沢駐車場から湯殿山と姥ヶ岳。今日はこの2つの間を登る。
2023年07月29日 07:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 7:20
姥沢駐車場から湯殿山と姥ヶ岳。今日はこの2つの間を登る。
入り口は月山リゾートインさんのすぐ北側にあった。初めて存在に気付いた。
2023年07月29日 07:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 7:37
入り口は月山リゾートインさんのすぐ北側にあった。初めて存在に気付いた。
200mほど下って県立自然博物館からの道と合流した。
2023年07月29日 07:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 7:55
200mほど下って県立自然博物館からの道と合流した。
ここから登り行程に変わる。
2023年07月29日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:00
ここから登り行程に変わる。
首なし地蔵を通過。ここは修験の道だったらしい。道幅がかなり広い。
2023年07月29日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:02
首なし地蔵を通過。ここは修験の道だったらしい。道幅がかなり広い。
さらに幸運なことに刈払いされたばかりだった。歩きやすかった。
2023年07月29日 08:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:08
さらに幸運なことに刈払いされたばかりだった。歩きやすかった。
石跳川の畔で再び博物館からの道と合流した。近くで大きな川の音がする。
2023年07月29日 08:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:13
石跳川の畔で再び博物館からの道と合流した。近くで大きな川の音がする。
左手に湯殿山(1500m)の削れた部分が、、、
2023年07月29日 08:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 8:23
左手に湯殿山(1500m)の削れた部分が、、、
右手に姥ヶ岳が見えてきた。両者の間を流れるのが石跳川で、流れは見えないけど川沿いに登っていく。
2023年07月29日 08:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:27
右手に姥ヶ岳が見えてきた。両者の間を流れるのが石跳川で、流れは見えないけど川沿いに登っていく。
樹林帯を抜けて石跳川の本流と湯殿山の眺めが開けた。
2023年07月29日 08:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 8:37
樹林帯を抜けて石跳川の本流と湯殿山の眺めが開けた。
この方向・距離での湯殿山はめずらしい。
2023年07月29日 08:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:39
この方向・距離での湯殿山はめずらしい。
見かけた花はモミジカラマツや、、、
2023年07月29日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:43
見かけた花はモミジカラマツや、、、
ヤマアジサイなど。
2023年07月29日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 8:47
ヤマアジサイなど。
15分後、石跳川がだいぶ細くなった。
2023年07月29日 09:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 9:02
15分後、石跳川がだいぶ細くなった。
ダイモンジソウが少し。
2023年07月29日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 9:03
ダイモンジソウが少し。
後ろを振り返るとV字地形の奥に朝日連峰が見える。贅沢な地形w
2023年07月29日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:05
後ろを振り返るとV字地形の奥に朝日連峰が見える。贅沢な地形w
小朝日から西朝日岳まで。まだ雪が残っている。
2023年07月29日 09:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:06
小朝日から西朝日岳まで。まだ雪が残っている。
笹薮から清水が湧いている(土の下から水が溢れていて安心して飲める)。
2023年07月29日 09:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:07
笹薮から清水が湧いている(土の下から水が溢れていて安心して飲める)。
石跳川の名の通りに渡渉を繰り返すようになった。
2023年07月29日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 9:09
石跳川の名の通りに渡渉を繰り返すようになった。
右岸に移ると姥ヶ岳(1670m)が大きく見えた。
2023年07月29日 09:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:15
右岸に移ると姥ヶ岳(1670m)が大きく見えた。
ほぼ稜線上に立った。湯殿山の裏側が見える。
2023年07月29日 09:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:19
ほぼ稜線上に立った。湯殿山の裏側が見える。
湿地帯に、先週見逃したニッコウキスゲが咲いている。
2023年07月29日 09:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 9:20
湿地帯に、先週見逃したニッコウキスゲが咲いている。
湯殿山神社からの道と合流した。
2023年07月29日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 9:25
湯殿山神社からの道と合流した。
装束場の休憩施設があるはずと思ったけど、今はもうないようだ。
2023年07月29日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:25
装束場の休憩施設があるはずと思ったけど、今はもうないようだ。
姥ヶ岳の裏側の方に進む。
2023年07月29日 09:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 9:27
姥ヶ岳の裏側の方に進む。
順光の湯殿山がかっちょいいので何度も撮ってしまう。
2023年07月29日 09:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:28
順光の湯殿山がかっちょいいので何度も撮ってしまう。
この辺は最上川水系の境目のハズ。地形を確かめた。
2023年07月29日 09:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 9:30
この辺は最上川水系の境目のハズ。地形を確かめた。
斜面を登っているときに振り返った。
2023年07月29日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 9:48
斜面を登っているときに振り返った。
湯殿山から伸びている真ん中のラインが分水嶺で、自分はその内側、まだ最上川水系内を歩いているようだ。
2023年07月29日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:48
湯殿山から伸びている真ん中のラインが分水嶺で、自分はその内側、まだ最上川水系内を歩いているようだ。
品倉尾根の山の向こうの湯ノ沢岳。
2023年07月29日 09:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:49
品倉尾根の山の向こうの湯ノ沢岳。
左の摩耶山にもズーム。
2023年07月29日 09:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:50
左の摩耶山にもズーム。
数時間で形が大きく変わった湯殿山も見納め。この石跳川の源流部分は清身川というらしい。
2023年07月29日 10:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 10:02
数時間で形が大きく変わった湯殿山も見納め。この石跳川の源流部分は清身川というらしい。
最上川水系の境目が見えてきた。
2023年07月29日 10:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:07
最上川水系の境目が見えてきた。
チングルマが少し。
2023年07月29日 10:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:10
チングルマが少し。
トラバース路に入ると、柴灯森(さいとうもり:1719m?)が見えた。
2023年07月29日 10:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:12
トラバース路に入ると、柴灯森(さいとうもり:1719m?)が見えた。
そして左に品倉尾根の山々が連なっている。
2023年07月29日 10:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:13
そして左に品倉尾根の山々が連なっている。
2023年07月29日 10:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:13
ミヤマアキノキリンソウ。
2023年07月29日 10:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:19
ミヤマアキノキリンソウ。
タテヤマウツボグサの群生。
2023年07月29日 10:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:23
タテヤマウツボグサの群生。
シロバナウツボグサと一緒の。
2023年07月29日 10:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:25
シロバナウツボグサと一緒の。
金姥の合流地点に近づくにつれ人の姿が増えていく。月山も見えてきた。
2023年07月29日 10:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 10:28
金姥の合流地点に近づくにつれ人の姿が増えていく。月山も見えてきた。
リフト組の人が大勢でもう写真は最低限しか撮れない。
2023年07月29日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 10:32
リフト組の人が大勢でもう写真は最低限しか撮れない。
ハクサンイチゲと品倉尾根。
2023年07月29日 10:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:35
ハクサンイチゲと品倉尾根。
牛首(1729m)の分岐に向かう。
2023年07月29日 10:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 10:39
牛首(1729m)の分岐に向かう。
月山までの最後の登り。湯殿山は見えず姥ヶ岳も小さい。
2023年07月29日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:59
月山までの最後の登り。湯殿山は見えず姥ヶ岳も小さい。
登り切った! 頂上小屋と神社の図。
2023年07月29日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 11:30
登り切った! 頂上小屋と神社の図。
混んでたので登頂行事はこの写真だけ。
2023年07月29日 11:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 11:39
混んでたので登頂行事はこの写真だけ。
鳥海山方面の眺め。
2023年07月29日 11:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 11:40
鳥海山方面の眺め。
鳥海山にズーム。まだ雪が残ってる!
2023年07月29日 11:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 11:40
鳥海山にズーム。まだ雪が残ってる!
頂上東側は雲が生じていた。右奥に蔵王連峰が見える。
2023年07月29日 11:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 11:52
頂上東側は雲が生じていた。右奥に蔵王連峰が見える。
ヒナザクラの花。
2023年07月29日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:00
ヒナザクラの花。
休憩しながら望遠で撮った山頂台地。
2023年07月29日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:00
休憩しながら望遠で撮った山頂台地。
2023年07月29日 12:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:02
頂上広場で見た花。まずミヤマキンポウゲ。
2023年07月29日 12:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:27
頂上広場で見た花。まずミヤマキンポウゲ。
ウサギギク。
2023年07月29日 12:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:28
ウサギギク。
ハクサンフウロ。
2023年07月29日 12:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:29
ハクサンフウロ。
ミヤマウスユキソウ。
2023年07月29日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:33
ミヤマウスユキソウ。
ハクサンイチゲ。
2023年07月29日 12:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:34
ハクサンイチゲ。
ミヤマリンドウ。
2023年07月29日 12:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 12:35
ミヤマリンドウ。
下山開始。あのリフト小屋のはるか下、姥ヶ岳と湯殿山の間を登ってきた。
2023年07月29日 12:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 12:37
下山開始。あのリフト小屋のはるか下、姥ヶ岳と湯殿山の間を登ってきた。
一日の道のりを高度感を伴って振り返られる。達成感が大きい。これが独立峰のいいところじゃないかと。
2023年07月29日 12:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/29 12:45
一日の道のりを高度感を伴って振り返られる。達成感が大きい。これが独立峰のいいところじゃないかと。
すり鉢地形の中を下りる。
2023年07月29日 13:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 13:21
すり鉢地形の中を下りる。
イワイチョウの花。
2023年07月29日 13:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 13:23
イワイチョウの花。
リフトへの道を離れると、ほとんど人影がなくなった。
2023年07月29日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 13:32
リフトへの道を離れると、ほとんど人影がなくなった。
緑の絨毯が鮮やか。
2023年07月29日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 13:32
緑の絨毯が鮮やか。
2023年07月29日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 13:39
今日は姥ヶ岳の麓を一周する行程だと気づいた。
2023年07月29日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 13:39
今日は姥ヶ岳の麓を一周する行程だと気づいた。
木道と月山。いつも登りで見ていた構図。
2023年07月29日 13:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 13:41
木道と月山。いつも登りで見ていた構図。
ニッコウキスゲの群生。
2023年07月29日 13:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 13:43
ニッコウキスゲの群生。
御宝清水で水分補給した。
2023年07月29日 14:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:20
御宝清水で水分補給した。
オタカラコウの群生。これが見たかった。
2023年07月29日 14:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 14:24
オタカラコウの群生。これが見たかった。
ここ月山が北限なのだとか。
2023年07月29日 14:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 14:26
ここ月山が北限なのだとか。
ほか見たことない花。クロクモソウの仲間?
2023年07月29日 14:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 14:26
ほか見たことない花。クロクモソウの仲間?
フキユキノシタってやつかも。
2023年07月29日 14:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 14:27
フキユキノシタってやつかも。
あとリュウキンカも少し。
2023年07月29日 14:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/29 14:22
あとリュウキンカも少し。
オタカラコウと月山。
2023年07月29日 14:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:28
オタカラコウと月山。
猛暑の中、リフトも使わずによく頑張った!
2023年07月29日 14:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:48
猛暑の中、リフトも使わずによく頑張った!
帰りは道の駅にしかわの温泉で汗を流した。¥350
2023年07月29日 16:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/29 16:39
帰りは道の駅にしかわの温泉で汗を流した。¥350
月山ロゴ入りTシャツ。着心地よいので2年連続で購入。¥880
2023年07月30日 10:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/30 10:23
月山ロゴ入りTシャツ。着心地よいので2年連続で購入。¥880
撮影機器:

感想

姥沢からの月山は5回目なので、いつもとは違う道をと思い、湯殿山の傍を通りました。湯殿山は今後もいろんな角度・方向から見たいです。

姥ヶ岳の麓を一周しつつ、月山にも登り詰める行程でした。最初は見上げるようだった湯殿山・姥ヶ岳が、やがては遥か下に見下ろすようになる。。。こういうところが独立峰登山の醍醐味かもしれません。

最初はリフト使ってもいいし、今回のルートも登りごたえがあります。あるいは自然博物館からとか、岩根沢・肘折からなどなど、月山は容易なのからロングコースまでルートが揃っていて、次はどうしようかと考えてしまいます。


何度か訊かれましたが月山ロゴ入りTシャツは、リフト小屋のほか、西川町の温泉施設・道の駅などで売ってます。着心地よくて、今回の登山でも汗はあまり気になりませんでした。あと何回洗濯してもロゴが傷みません。オススメの一品です。
全国の皆さん、買ってってけろな〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら