記録ID: 57710
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
日程 | 2010年02月24日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
石割山ハイキングコース入口バス停7:23 - 8:12高指山8:20 - 9:21大棚ノ頭分岐
9:57 - 10:35石保土山10:40 - 11:11西沢ノ頭11:14 - 11:37樅ノ木沢の頭11:45
- 12:46ブナノ丸 - 13:13菰釣山13:40 - 13:57ブナ沢分岐 - 15:20道の駅道志
9:57 - 10:35石保土山10:40 - 11:11西沢ノ頭11:14 - 11:37樅ノ木沢の頭11:45
- 12:46ブナノ丸 - 13:13菰釣山13:40 - 13:57ブナ沢分岐 - 15:20道の駅道志
コース状況/ 危険箇所等 | 高指山までは東海自然歩道の指導標が分岐ごとにあるので迷うことはない。 雪道は一部アイスバーンとなっておりアイゼンを必要とした。 菰釣山から道志へはブナ沢を下ったが急斜面では4本爪で不安を感じた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2010年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by satojiji
道志村のバスは土休日運休です。以前から平日のバスを使っての周回コースを
計画していて、今回実行しました。
道の駅の前のバス停「中山」の停留所ポールは上り下り兼用となっているようで
それを理解する迄ウロウロと探しまわってしまった。
バスは定刻を5分程遅れてきた。後ろ乗りでパスモ、スイカが使える。
石割山ハイキングコース入口迄640円であった。
高指山へは東海自然歩道の指導標に導かれて進む。高指山中腹で霧を突き抜け、
霧で隠された山中湖の上に富士山がきれいに見えた。
大棚ノ頭から菰釣山まではいくつものピークを越えていくが、いい加減にしてくれ
と言いたい程の精神力を試されている区間でもある。
おまけにどのピークも展望には恵まれておらず、樹林越しに御正体山方面が見える程度である。
ただ林相の美しいところがあり、若葉の頃、紅葉の頃に再び訪れてみたいとも思った。
菰釣山で夫婦1組に出会ったのみで静かな山行となった。
計画していて、今回実行しました。
道の駅の前のバス停「中山」の停留所ポールは上り下り兼用となっているようで
それを理解する迄ウロウロと探しまわってしまった。
バスは定刻を5分程遅れてきた。後ろ乗りでパスモ、スイカが使える。
石割山ハイキングコース入口迄640円であった。
高指山へは東海自然歩道の指導標に導かれて進む。高指山中腹で霧を突き抜け、
霧で隠された山中湖の上に富士山がきれいに見えた。
大棚ノ頭から菰釣山まではいくつものピークを越えていくが、いい加減にしてくれ
と言いたい程の精神力を試されている区間でもある。
おまけにどのピークも展望には恵まれておらず、樹林越しに御正体山方面が見える程度である。
ただ林相の美しいところがあり、若葉の頃、紅葉の頃に再び訪れてみたいとも思った。
菰釣山で夫婦1組に出会ったのみで静かな山行となった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1883人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント