今年も浅間山からいってみよう!(車坂峠〜黒斑山〜蛇骨岳)


- GPS
- 07:47
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 613m
- 下り
- 614m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ(稜線上は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○上信越道・小諸ICより所要時間約30分ほど。 車坂峠に至るチェリーパークラインは、除雪はされているものの完全なる雪道。 スタッドレスでもかなり滑りましたので、十分な車間距離と安全運転で! ○さいたま市自宅からオール下道で所要時間約3:30(自分用)。 《駐車場》 ビジター前の駐車場(無料) 20台くらいは駐車できそうです。 午前5時過ぎ到着で先客ゼロ。 《コンビニ》 小諸IC付近にちらほらあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《登山ポスト》 登山口に小さい登山ポストがあり。 《道の状況》 【全体的に・・】 危険箇所は特にありません。 道の状況はその時の降雪状況によってかなり変わると思いますが、土日でしたらトレースを期待できそう。 この日は先陣を切る形でしたのでトレースがなく、稜線上までラッセルが少々ありました。 今回はアイゼンは使わず登山口から終始スノーシューで歩きましたが、前々日に降った降雪でフカフカな箇所が多かったため快適に歩けました。 【車坂峠〜トーミの頭〜黒斑山】 車坂峠からトーミの頭までは所々トレースが消えておりました。 車坂山から下ってトーミの頭へ向かう尾根への取りつきが分からず少し時間のロスがありましたが、その後はトレースがなくても分かりやすい道でした。 【黒斑山〜蛇骨岳】 前日に歩いた方がいなかったのか、ここからは完全にノートレースでした。 基本的に「尾根の東側をトラバース〜樹林の中」のくり返しです。 谷底へ一直線的なところも多々あるので、トラバースの際は滑落に要注意です。 【中コース】 帰りはトレースが出来ていたのでこちらから下山しました。 緩やかな下り坂なので、スノーシューでも歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 高峰高原ホテル 日帰り入浴 500円 営業時間 10:00〜18:00 ナトリウム塩化物冷鉱泉 循環ろ過 季節によって営業時間や料金が違うようです。 浴場からは大パノラマが楽しめます。 http://www.takamine-kougen.co.jp/onsen.html |
写真
感想
何でもないようなことが幸せなんだなあと思います。
最近…(^-^;
年末年始は南アルプスを歩きましたが、よくよく考えると茶臼岳に登ったのは去年のオーラス・大晦日でして。
翌日の元旦は、下山までのコース上どこの山頂も踏んでいない。つまり、我が家の登り初めは未だ行っていない!ということ(゜ロ゜)
なので、改めて今年をスタートするべくどこかのお山へ行こうと思ったら、年の始めから相方・D-chanが風邪をひいてしまい長期のダウン(>_<)
仕方ないのでまたまたワタシだけソロで歩こうかと思いましたが、登り初めはやっぱり二人で歩きたい。
相方の体調も何とか回復してきた先週末。
今年のスタートとしては、やっぱり通いなれたエリアのお山が良いなあということで、去年と全く同じパターンで浅間山へお邪魔して参りました。
めちゃめちゃ天狗温泉に入りたい!
…と思い、最後の最後まで浅間山荘からの前掛山ルートと迷いましたが、当日かなりの強風が予想されたことと、何だかんだ黒斑山へは久しくお邪魔していないということで車坂峠へ。
車坂峠へ至るチェリーパークラインは、スタッドレスタイヤでもとても滑りやすい雪道でとても緊張しました。
スタッドレスを履いたからって、油断しちゃイカンと改めて気を引き締めて!
ヘッドラを点け、まだまだ暗闇に包まれた車坂峠をスタートしますが…
週末はけっこうな雪が降ったのでしょうか、デビュー戦以来履いていなかったスノーシューが大活躍(^^)v
スノーシューが必要なのは黒斑山から先だと思っていたのですが、我が家がこの日の先頭バッターということで、スタートからトレースもほとんど消えていたため最初から最後まで快適に歩けました♪
久しぶり&暗かったので、途中けっこう道に迷ってしまいましたが(^-^;
当初はご来光を目指して歩く予定でしたが、車坂山で既にほとんど夜明け状態(^-^;
が、逆に出発が遅くなって良かったかな。風は強いものの時間が経つにつれて天気も回復し、稜線上に上がる頃はサイコーのコンディションになりました。
何よりも今回は、浅間山を眺めるならば前掛山ではなく黒斑山!…を思い知らされた一日。
その姿が視界に入るたびについついシャッターを押してしまいますし、何だかワケもなくニヤけてしまう(^-^;
この山には人を惹き付ける強い力が特にありますね、改めて思いました。
いや〜レコ作成がいつも以上に大変遅くなってしまった〜(>_<)
この山行の翌日、相方と交代するかのように、ワタシがインフルエンザにかかってしまったのであります(^-^;
何とか順調に回復し少しずつ良くはなりましたが、現在はやたら喉が痛くボケーっとしております。
今週の土日は絶好の登山日和なだけにくやしいなあ…
最後までお付き合い頂きありがとうございます、そのようなワケで今回はコメント欄を閉じておりますm(__)m
というか、今回はワタシのコメントが全てスキャットになっちゃいそうですから、ちょうど良かったですかね(笑)。
皆様も風邪やインフルエンザには十分にお気をつけ下さい!
何でもないようなことが幸せなのですからヽ(´▽`)/
新年早々、お恥ずかしながら風邪を引いてしまいました。
なかなか山に行けない。初登りもまだ。だけど天気が最高、、、
我慢できずゴホゴホしながらお山へ(^^;
黒斑山はカナリ久しぶりな気がします(^^)
こっちからの浅間山、やっぱり最高ですね♪今回は蛇骨岳まででしたが、元気だったらまだまだ先まで歩きたくなるような絶景の連続です♪
この青い空と真っ白な雪、なんでこんなにキレイなんだろ( ´∀`)
今年の初ピークは黒斑山☆やっと2015年がスタートしたような気がします。
今年もたくさんの素敵な山旅ができますように、、、
いいねした人