ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5772507
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

五色ヶ原 乗鞍山麓の溶岩台地  

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
funa84 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
10.9km
登り
422m
下り
421m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
2:18
合計
7:30
7:48
30
8:18
8:28
47
9:15
9:24
83
10:47
10:56
2
10:58
11:32
13
11:45
11:46
59
12:45
12:52
17
13:09
13:09
6
13:15
13:18
23
13:41
13:49
12
14:01
14:24
17
14:41
15:15
3
15:18
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 晴れ〜一時雷雨
スタート時 出会小屋(7:30頃) 気温18℃ 快適
岩魚見小屋(11:00頃)ランチタイム 22℃くらい 雷が心配で早め出発
ヤシオ峠(14:00頃) 25℃ 気温上がってる
布引滝 14:30〜15:00 一瞬の雷鳴 すぐに大粒の雨
下山時 出会小屋(15:20頃) 22℃ 雨は止んできた 
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道158号線 平湯峠の手前 高速道路高山ICの出口より1時間ほどで「五色が原の森案内センター」。国道よりよく目立ちます。この建物の裏側がツアー参加者の駐車場。30台位?のキャパ。

コース状況/
危険箇所等
登山ポストは未確認。私たちはいつも通り岐阜県へ計画書をメール提出済み。

ツアーとは別にパトロールの方がサポートしており、安全対策はしっかりされていると思いました。コースはガイド(五色ヶ原案内人の会)の方々が自分たちの手で整備されており過剰感なく丁寧な整備がされてると思いました。感謝です。

今回はシラビソコースに初めて参加しました。
累積標高も約400m(延長7.3kmほど)でほぼ緩やか。コースに危険個所はありません。しいて言えば横手滝〜布引滝への下り。ここは濡れた急な階段で、バックステップで下る指示ありました。相方さんのストックはガイドさんが預かってくれました。

クマの生息地です。
今回のツァーでもガイドさんが20mほど先に発見しました。私はササ揺れて動いていくのを見ただけで、写真を撮れる状況ではありませんでした。尚、ガイドさんはクマスプレーを常備してます。4〜5mの至近距離となった場合は使用するようです。


ようこそ五色ヶ原へ。
案内センターでツキノワグマがお出迎え。
ここで受付の後、バスで移動。
2023年07月29日 06:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:53
ようこそ五色ヶ原へ。
案内センターでツキノワグマがお出迎え。
ここで受付の後、バスで移動。
30分ほどで出会小屋へ。
ここがスタート地点
2023年07月29日 07:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 7:45
30分ほどで出会小屋へ。
ここがスタート地点
3つのメインコースの地図案内
2023年07月29日 07:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:51
3つのメインコースの地図案内
ツァースタート
2023年07月29日 07:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:56
ツァースタート
ヨツバヒヨドリ
アサギマダラが寄る花
2023年07月29日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:00
ヨツバヒヨドリ
アサギマダラが寄る花
いたるところで森が更新中
2023年07月29日 08:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:12
いたるところで森が更新中
神の木
2023年07月29日 08:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:19
神の木
レクチャーもあり
2023年07月29日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:22
レクチャーもあり
どこにでも見かけるゴゼンタチバナ
4枚以下の葉に花は着かない
(初めて知りました)


2023年07月29日 08:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:28
どこにでも見かけるゴゼンタチバナ
4枚以下の葉に花は着かない
(初めて知りました)


雌池
「もののけ姫」の木霊の森の様だ。
2023年07月29日 08:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 8:31
雌池
「もののけ姫」の木霊の森の様だ。
リスの餌場
必ず一段高い位置にある
2023年07月29日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:39
リスの餌場
必ず一段高い位置にある
樹液
木により匂いが違うのを知った。

2023年07月29日 08:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:46
樹液
木により匂いが違うのを知った。

ヒカリゴケ
穴の中でうっすら光ってる。
2023年07月29日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:57
ヒカリゴケ
穴の中でうっすら光ってる。
コバノイチヤクソウ
いたるところに
2023年07月29日 09:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:01
コバノイチヤクソウ
いたるところに
チョウセンゴヨウマツ
クマの好きな実
爪痕がある
2023年07月29日 09:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:11
チョウセンゴヨウマツ
クマの好きな実
爪痕がある
ひよごえ滝
2023年07月29日 09:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:25
ひよごえ滝
漢字ではこう書く。
江戸時代日雇い労働者がここで伐採作業してたとか。
2023年07月29日 09:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:30
漢字ではこう書く。
江戸時代日雇い労働者がここで伐採作業してたとか。
シラビソコースは森と沢と池と滝を結ぶ。
豊かな水の流れがある。
毎秒10tの水量とか。凄い量だ。
2023年07月29日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:42
シラビソコースは森と沢と池と滝を結ぶ。
豊かな水の流れがある。
毎秒10tの水量とか。凄い量だ。
これは?
花の終わったショウジョウバカマ
2023年07月29日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:10
これは?
花の終わったショウジョウバカマ
低地から高山まで広範に見かけるショウジョウバカマの戦略
種や根とは別に葉の先より根を下ろして芽が出る。3つの生き残り作戦がある。葉から出る芽を初めて見ました。
(レクチャーしてもらいました)
2023年07月29日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:11
低地から高山まで広範に見かけるショウジョウバカマの戦略
種や根とは別に葉の先より根を下ろして芽が出る。3つの生き残り作戦がある。葉から出る芽を初めて見ました。
(レクチャーしてもらいました)
オオヤマレンゲの実
これも初めて見ました。
2023年07月29日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:20
オオヤマレンゲの実
これも初めて見ました。
ミヤマヒカゲカズラ
リースの材料で販売されてるとか。
(これもレクチャー)
2023年07月29日 10:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:35
ミヤマヒカゲカズラ
リースの材料で販売されてるとか。
(これもレクチャー)
ワサビ平湿原
木道を歩きます。
2023年07月29日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:52
ワサビ平湿原
木道を歩きます。
ツバメオモトの実
2023年07月29日 10:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:53
ツバメオモトの実
タマガワホトトギス
2023年07月29日 10:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:57
タマガワホトトギス
メタカラコウ
2023年07月29日 11:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:00
メタカラコウ
シシウド(だったかな)
線香花火の様
2023年07月29日 11:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:00
シシウド(だったかな)
線香花火の様
湿原にはたくさんの植物が共存している。
2023年07月29日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:00
湿原にはたくさんの植物が共存している。
これはワサビの葉
2023年07月29日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:02
これはワサビの葉
トリカブト
まだ咲き始め
2023年07月29日 11:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 11:02
トリカブト
まだ咲き始め
岩魚見小屋
どの小屋もきれいに管理されてます。
特にトイレは感激します。
ここで実際に岩魚が泳いでるのを見かけた。
2023年07月29日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 11:04
岩魚見小屋
どの小屋もきれいに管理されてます。
特にトイレは感激します。
ここで実際に岩魚が泳いでるのを見かけた。
ユキザサの身
秋には赤くなる。
2023年07月29日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:40
ユキザサの身
秋には赤くなる。
これはミズゴケ
水を貯めるツボがあるとか。
(ウケウリ)
2023年07月29日 11:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 11:40
これはミズゴケ
水を貯めるツボがあるとか。
(ウケウリ)
ゴスワラコースの入り口
少し入ってみた。
カラマツの葉が堆積しておりもふもふ触感の踏み心地。
2023年07月29日 11:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:43
ゴスワラコースの入り口
少し入ってみた。
カラマツの葉が堆積しておりもふもふ触感の踏み心地。
オダマキ
林道脇に咲いてます。
2023年07月29日 11:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 11:45
オダマキ
林道脇に咲いてます。
タケシマラン
ランではなくユリ科。
これも初めて知った。
2023年07月29日 11:49撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:49
タケシマラン
ランではなくユリ科。
これも初めて知った。
カツラ
これもよく見る。
レクチャータイムです。
2023年07月29日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:51
カツラ
これもよく見る。
レクチャータイムです。
サワギク
ボロギクともいうらしい。
2023年07月29日 11:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:53
サワギク
ボロギクともいうらしい。
センジュガンピ
白が目立つ。
2023年07月29日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:00
センジュガンピ
白が目立つ。
コケとバイカオーレンの葉
2023年07月29日 12:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:03
コケとバイカオーレンの葉
豪雨で流される橋のメンテナンスもガイドさんの仕事とか
2023年07月29日 12:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 12:07
豪雨で流される橋のメンテナンスもガイドさんの仕事とか
ウスタケ
これは毒です。
2023年07月29日 12:11撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 12:11
ウスタケ
これは毒です。
水温は通年7〜8℃
外気との温度差に靄が出る。
2023年07月29日 12:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 12:16
水温は通年7〜8℃
外気との温度差に靄が出る。
溶岩の堆積(ゴスワラ)
森が更新されていく。
2023年07月29日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:41
溶岩の堆積(ゴスワラ)
森が更新されていく。
シラビソ小屋
この小屋もきれいです。
2023年07月29日 12:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:51
シラビソ小屋
この小屋もきれいです。
ミニ水力発電を利用している。
2023年07月29日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:53
ミニ水力発電を利用している。
澄んだ水流
イワナ見えますか?
2023年07月29日 13:07撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 13:07
澄んだ水流
イワナ見えますか?
この木道も増水で流されてしまったそうです。
集めて再度道を作ったとか。
全てガイドさんたちの人力作業。
2023年07月29日 13:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:12
この木道も増水で流されてしまったそうです。
集めて再度道を作ったとか。
全てガイドさんたちの人力作業。
澄池(だったかな)
対岸の千町尾根はクマの棲家。
広葉樹の森です。五色ヶ原に遊びに来る。
(すべてガイドさんのウケウリ)
2023年07月29日 13:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 13:20
澄池(だったかな)
対岸の千町尾根はクマの棲家。
広葉樹の森です。五色ヶ原に遊びに来る。
(すべてガイドさんのウケウリ)
チャート
これは海の堆積が隆起してできた石。
沢の左側にチャート、右側に9000年前の溶岩。
地質のレクチャー。
2023年07月29日 13:35撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:35
チャート
これは海の堆積が隆起してできた石。
沢の左側にチャート、右側に9000年前の溶岩。
地質のレクチャー。
サンカヨウの実
まだ若いが熟すと食べられる。
(干しブドウの味がするそうです)
2023年07月29日 13:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:42
サンカヨウの実
まだ若いが熟すと食べられる。
(干しブドウの味がするそうです)
レクチャーには画像も使用(タブレット)して分かりやすい。
2023年07月29日 13:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 13:42
レクチャーには画像も使用(タブレット)して分かりやすい。
炭焼き窯の跡
かつては近くに鉱山があり3000人の生活があったとか。
2023年07月29日 13:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:43
炭焼き窯の跡
かつては近くに鉱山があり3000人の生活があったとか。
雄池
大きいです。
雲の多い空を池が反射している。
2023年07月29日 13:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 13:46
雄池
大きいです。
雲の多い空を池が反射している。
クマザサ(九枚笹)のコップ
これもレクチャーしてもらった。
意外と難しい。
2023年07月29日 14:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:05
クマザサ(九枚笹)のコップ
これもレクチャーしてもらった。
意外と難しい。
ヤシオ峠
ここから乗鞍岳が見えるらしいが本日はガス多い。
気温が上がり雷が気になる。
今のところ気配なし。
2023年07月29日 14:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:18
ヤシオ峠
ここから乗鞍岳が見えるらしいが本日はガス多い。
気温が上がり雷が気になる。
今のところ気配なし。
ノリウツギ
法面(のりめん)の空木(ウツギ)と思い込んでました。
紙スキの糊(のり)に利用したそうです。
2023年07月29日 14:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:19
ノリウツギ
法面(のりめん)の空木(ウツギ)と思い込んでました。
紙スキの糊(のり)に利用したそうです。
アカヤシオの実
時期にはきれいな花が咲きそうだ。
2023年07月29日 14:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:19
アカヤシオの実
時期にはきれいな花が咲きそうだ。
コシアブラの大木
栄養豊富でクマも好物らしい。
爪痕が残る。
2023年07月29日 14:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:36
コシアブラの大木
栄養豊富でクマも好物らしい。
爪痕が残る。
もふもふハートマーク
お尻にも見える。
2023年07月29日 14:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:39
もふもふハートマーク
お尻にも見える。
横手滝
すさまじい水量で水が落ちる。
2023年07月29日 14:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 14:48
横手滝
すさまじい水量で水が落ちる。
樹林越しに布引滝
2023年07月29日 14:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:51
樹林越しに布引滝
急な階段をバックで下る。
2023年07月29日 14:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 14:51
急な階段をバックで下る。
下の橋より見る横手滝
2023年07月29日 14:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 14:54
下の橋より見る横手滝
橋を渡る
この時雷鳴が。。。
2023年07月29日 14:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 14:55
橋を渡る
この時雷鳴が。。。
急に大粒の雨が落ちてきた。
みなさん雨具装着。
2023年07月29日 15:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:02
急に大粒の雨が落ちてきた。
みなさん雨具装着。
布引滝の滝つぼへ下ります。
2023年07月29日 15:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 15:05
布引滝の滝つぼへ下ります。
人物を入れてスケール感を出したいが滝の全貌が見えない。
2023年07月29日 15:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 15:06
人物を入れてスケール感を出したいが滝の全貌が見えない。
タテ構図で滝の上下を入れてもスケール感が出ない。
2023年07月29日 15:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 15:10
タテ構図で滝の上下を入れてもスケール感が出ない。
登り返します。
樹林で全貌が見えない。
2023年07月29日 15:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 15:16
登り返します。
樹林で全貌が見えない。
引いて
2023年07月29日 15:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:18
引いて
滝見の展望台があります。
雨の滝を見下ろします。
滝の上に沢は無く伏流水が落ちている(とか)。
2023年07月29日 15:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:18
滝見の展望台があります。
雨の滝を見下ろします。
滝の上に沢は無く伏流水が落ちている(とか)。
見納めです。
ここから5分で。。。
2023年07月29日 15:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 15:18
見納めです。
ここから5分で。。。
出会小屋 ツァー終了です。
雨も上がってきた(あるある)。
ここはカモシカコースの終了点でもあり、両コースの出会いポイントでもあります。バスでセンターへ戻ります。
2023年07月29日 15:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 15:24
出会小屋 ツァー終了です。
雨も上がってきた(あるある)。
ここはカモシカコースの終了点でもあり、両コースの出会いポイントでもあります。バスでセンターへ戻ります。

感想

以前より気になってた乗鞍山麓の五色ヶ原。
「入山者制限、認定ガイドの同行を義務付けたわが国初のエリア(2004年7月誕生)、入山予約およびガイド料必要」(山と高原地図39より)、となってます。

登山の行き帰りに何度も建物を見ており、いつかは行ってみたいと考えてましたが、ずーと「またいつか」の先送りとなってました。初めての有料ツアーでガイドさんがどんなことをされるのかも興味あり、今回申し込んでみました(相方さんにお願いしました)。

当日、予約した「シラビソコース」には7人の参加あり、日本各地より来て見えました。他の山と合わせて山旅をされてる方などそれぞれの思いでツァーの参加されてました。ガイドさんの話も「目からウロコ」、参加者どうしの情報交換もあり楽しかったです。最後のハイライト・布引滝では急な雷雨に慌てましたがこれも終われば思い出に。

9000円の参加料(任意の弁当代別途1000円)、行く前は「もったいないかな」との感覚もありましたが、実際ツァーに参加してみて納得しました。ガイドさん以外に同行しないパトロールの方がサブでサポートしており、3つのコース(合計約21Km)のルート整備もガイドさんたちが手作業でされてます。20年近く維持されており、頭下がる思いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら