ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5772697
全員に公開
ハイキング
甲信越

黒部五郎岳 (飛越新道より)

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:37
距離
31.6km
登り
2,347m
下り
2,336m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:21
合計
11:34
6:27
6:27
39
7:06
7:07
27
7:34
7:34
85
8:59
9:00
5
9:05
9:07
20
9:27
9:29
5
9:34
9:39
19
9:58
10:00
69
11:09
11:26
3
11:29
11:52
3
11:55
12:02
49
12:51
12:52
26
13:18
13:21
4
13:25
13:26
23
13:49
13:49
5
13:54
13:54
43
14:37
14:49
31
15:20
15:22
34
15:56
15:57
58
16:55
16:56
0
16:56
ゴール地点
天候 晴れのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
登山口は思ってたよりも整備されていて、奥にトイレがあった。地上は熱波襲来中だけど、登山口の気温は深夜で 23 度ぐらいだった。なお下山時 17:00 頃で 25 - 26 度ぐらい。
2023年07月29日 05:19撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
1
7/29 5:19
登山口は思ってたよりも整備されていて、奥にトイレがあった。地上は熱波襲来中だけど、登山口の気温は深夜で 23 度ぐらいだった。なお下山時 17:00 頃で 25 - 26 度ぐらい。
2023年07月29日 05:20撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 5:20
2023年07月29日 05:33撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 5:33
2023年07月29日 06:40撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 6:40
2023年07月29日 06:54撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 6:54
たぶん、ニッコウキスゲ
2023年07月29日 06:54撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 6:54
たぶん、ニッコウキスゲ
初めて眺望が開ける。心地よい
2023年07月29日 07:07撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
1
7/29 7:07
初めて眺望が開ける。心地よい
避難小屋へは少し分岐するらしいので、往路ではパス。
2023年07月29日 07:34撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 7:34
避難小屋へは少し分岐するらしいので、往路ではパス。
木道はかなり崩れていて、降雨後は滑りやすい。下山中は大雨になり、何度か滑った。
2023年07月29日 07:36撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
1
7/29 7:36
木道はかなり崩れていて、降雨後は滑りやすい。下山中は大雨になり、何度か滑った。
2023年07月29日 08:39撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
1
7/29 8:39
ここから人の多い縦走路に合流
2023年07月29日 09:00撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 9:00
ここから人の多い縦走路に合流
絡んできた父子連れの登山者が写っていた。姿は消してある。
2023年07月29日 09:00撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
1
7/29 9:00
絡んできた父子連れの登山者が写っていた。姿は消してある。
2023年07月29日 09:37撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 9:37
2023年07月29日 09:58撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 9:58
2023年07月29日 10:27撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 10:27
ここしばらく、標高が上がったときの運動能力の低下が著しい。この最後の登りもかなり辛かった。
2023年07月29日 11:07撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 11:07
ここしばらく、標高が上がったときの運動能力の低下が著しい。この最後の登りもかなり辛かった。
2023年07月29日 11:11撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 11:11
2023年07月29日 11:11撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 11:11
黒部のカールはいつ見ても雄大で見惚れる。
2023年07月29日 11:19撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
2
7/29 11:19
黒部のカールはいつ見ても雄大で見惚れる。
二年ぶりぐらいの登頂
2023年07月29日 11:31撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 11:31
二年ぶりぐらいの登頂
黒部五郎岳の山頂の裏手に鉄板が埋めてあった。昭和 61 年のもの。こういうのも今は置くと怒られるだろうなぁ。
2023年07月29日 11:46撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 11:46
黒部五郎岳の山頂の裏手に鉄板が埋めてあった。昭和 61 年のもの。こういうのも今は置くと怒られるだろうなぁ。
2023年07月29日 12:21撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 12:21
2023年07月29日 12:38撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 12:38
登山前に雷注意報が出ていたのは、当たってしまった。雷鳴が鳴り響く中、みぞれ混じりの土砂降りに。
2023年07月29日 13:36撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 13:36
登山前に雷注意報が出ていたのは、当たってしまった。雷鳴が鳴り響く中、みぞれ混じりの土砂降りに。
土砂降りの中、雷鳥は走り出す。これで山行で三回連続の雷鳥遭遇。この後、もう一度別の雷鳥に出会う。ラッキー、とも言い切れないな。
2023年07月29日 13:47撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 13:47
土砂降りの中、雷鳥は走り出す。これで山行で三回連続の雷鳥遭遇。この後、もう一度別の雷鳥に出会う。ラッキー、とも言い切れないな。
ここで落雷が危険そうな稜線からは脱出できる。
2023年07月29日 13:49撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 13:49
ここで落雷が危険そうな稜線からは脱出できる。
必死で下山して、青空が見えたので危機は脱したかな。
2023年07月29日 14:14撮影 by  motorola edge 20 fusion, motorola
7/29 14:14
必死で下山して、青空が見えたので危機は脱したかな。
雷雨から逃れてほっと一息、避難小屋へ。雨のお陰で汗は流せたけど、精神は削られた。
2023年07月29日 14:46撮影 by  ASUS_X00QD, asus
7/29 14:46
雷雨から逃れてほっと一息、避難小屋へ。雨のお陰で汗は流せたけど、精神は削られた。
2023年07月29日 14:47撮影 by  ASUS_X00QD, asus
7/29 14:47
ゴミなら回収しようかと思ったけど、ずしっと何か入ってた。デポだと嫌なのでこのルートがホームの方、残ってたら回収してくだされ。
2023年07月29日 16:39撮影 by  ASUS_X00QD, asus
7/29 16:39
ゴミなら回収しようかと思ったけど、ずしっと何か入ってた。デポだと嫌なのでこのルートがホームの方、残ってたら回収してくだされ。
撮影機器:

感想

黒部五郎岳には、普段は有峰林道の折立から入るのだけど、このコースはどうだろう?ということで、初めての飛越新道からのアプローチ。

夜間走行で伊西峠を越える(神岡市街地 - 山之村地域)、登山口へのアプローチは初見なのもあるが、思ってた以上に運転に気を使った。伊西峠を越えて山之村地域からは有峰林道に接続しているらしく、この道路に入るとかなり走り易くなる。

稜線上では雷が鳴り始め恐ろしい轟音が鳴り響いていた。

寺地山近辺はあんまり見たことないぐらい熊の痕跡が多かった。下山中にも何やらがさがさ動いていた。🐻

よく言及されている泥濘登山道は田んぼ育ち民にとっては気にするほどでもないけど、他の一般ルートに比べるとやはり酷い。何より怖いのが木道に加えて泥濘に埋め込んである丸太。降雨直後は滑りやすく、滑ると必然的に泥濘の中に落下することになる。土砂降りが来た後の下山中、木道で完全に足をとられて滑ったのが一度、ストックなどでなんとか持ち堪えたのが合計 3 回ぐらい。

山之村地区に温浴施設でもできれば、このルートを歩いた人は訪れるのではないだろうか。飛越新道はちょっと荒れてきてるけど人が少なめのルートとして面白いと思う。

下山後はちょっと離れた割石温泉へ。

行ってみると老人健康センター?と書いてあって心配になったけど、普通に外来も入れる。きれいでよい風呂でした。畳の匂いなど館内も色々と懐しい感じ。


-----------------

以下は蛇足。父子連れの登山者だけど久々の変な人だった。狭い木道近くでのすれ違いざまのやりとり。

先方「踏まない、踏まない」
私 「は?」
先方「植物踏まない方がいいでしょ」
私 「はあそうですね。」

なお、木道脇に植物は生えていない。神岡新道から人の多い縦走ルートに合流した途端にこれに遭遇した。人が多いルートでは稀にこういう人に遭うのが悩ましいところ。

何が言いたいのか分からないけど、がんばって意図を読み取ると木道があるところで木道外を歩くなということだったんだと思う。あんな感じで声かけてると、その内、はり倒されてそうな気はする。こういう通りすがりの他人に絡んでくる人、肩をぶつけに行くチンピラみたいなものだと思ってて、相手を不快な気分にさせるだけなので、絶対にやめてほしい。 😠

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら