ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5774073
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

男鹿山系 大蛇尾川でまったり泊まり沢

2023年07月29日(土) 〜 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:17
距離
20.2km
登り
1,373m
下り
1,348m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:40
休憩
0:00
合計
9:40
距離 10.9km 登り 743m 下り 619m
8:00
580
スタート地点
17:40
宿泊地
2日目
山行
4:37
休憩
0:00
合計
4:37
距離 9.3km 登り 630m 下り 755m
9:25
277
宿泊地
14:02
ゴール地点
天候 7/29:晴れ
7/30:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の空きスペースに駐車
4wd車、車高が高い車なら倒木がある地点まで進むことが可能。
コース状況/
危険箇所等
アプローチの林道
→崩壊地点多数あり。補助ロープが張ってあります。

二俣まで
→歩きメインですが、泳ごうと思えば泳げます。テント場は多数あり。

西俣(ヤギ滝核心部まで)
→ヤギ滝は下段は右から、上段は釜を横切って、左を登ります。釜の横切りが核心となっているらしく、以前は残置ハーケンとスリングがあった模様(今はない)。
探ると水中にクラックがあり、ハンドジャムしながら、スメアで横断可能。最後の乗越が滑る。

東俣(30m大滝上部まで)
→いくつかめぼしい滝がありますが、いずれもノーザイルで登れます。大滝は左から登り、途中に残置スリングあり。上部は少し悪いので、必要に応じてロープを。
ハーケンを持っていったが、残置がたくさんありました。
下降は左岸からになり、トラロープがありますが、懸垂下降するのが無難(15m1ピッチで後はクライムダウン)。

その他
→ヤギ滝や30m大滝までは、釣り師が多いので、お互いに譲り合いながら遡行が必要。
その他周辺情報 温泉:みかえりの郷 彩花の湯(日帰り700円)

食事:お食事処 信吉(蕎麦)

車中泊:道の駅 湯の香しおばら
猛暑
2023年07月29日 06:36撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 6:36
猛暑
倒木があり、車はここまで
2023年07月29日 08:00撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 8:00
倒木があり、車はここまで
崩壊地点
2023年07月29日 08:56撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 8:56
崩壊地点
崩落箇所にはロープ
2023年07月29日 09:03撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:03
崩落箇所にはロープ
必要に応じてセルフを取る
2023年07月29日 09:05撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:05
必要に応じてセルフを取る
不思議沢
2023年07月29日 09:08撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:08
不思議沢
壊れてる橋
2023年07月29日 09:28撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:28
壊れてる橋
尾根を下ってく
2023年07月29日 09:35撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:35
尾根を下ってく
自然のちから
2023年07月29日 09:40撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:40
自然のちから
梯子
2023年07月29日 09:43撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:43
梯子
山アジサイ
2023年07月29日 09:58撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:58
山アジサイ
橋を渡ったら入渓
2023年07月29日 09:58撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:58
橋を渡ったら入渓
ダムがプール
2023年07月29日 09:59撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 9:59
ダムがプール
水が綺麗
2023年07月29日 10:31撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 10:31
水が綺麗
良さげなテント場
2023年07月29日 10:37撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 10:37
良さげなテント場
焚き火の跡
2023年07月29日 10:37撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 10:37
焚き火の跡
綺麗なので泳ぐ
2023年07月29日 11:43撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 11:43
綺麗なので泳ぐ
河原
2023年07月29日 12:28撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 12:28
河原
崩落して、沢が埋まっている
2023年07月29日 12:36撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 12:36
崩落して、沢が埋まっている
二俣
2023年07月29日 12:38撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 12:38
二俣
宴会準備
2023年07月29日 13:04撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 13:04
宴会準備
テント場
2023年07月29日 13:23撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 13:23
テント場
幅広滝
左から
2023年07月29日 13:48撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 13:48
幅広滝
左から
なめ滝
2023年07月29日 14:03撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 14:03
なめ滝
大滝30m
登りは左から、下りは右から
2023年07月29日 14:40撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 14:40
大滝30m
登りは左から、下りは右から
大滝中段より
2023年07月29日 15:04撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/29 15:04
大滝中段より
滝上部はなめ
2023年07月29日 15:30撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 15:30
滝上部はなめ
落口方向
2023年07月29日 16:34撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 16:34
落口方向
残置回収のため滝中段を横断して、懸垂中のみんなを見る
2023年07月29日 16:50撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 16:50
残置回収のため滝中段を横断して、懸垂中のみんなを見る
2023年07月29日 17:23撮影 by  Pixel 5, Google
7/29 17:23
今日の快適宿
2023年07月29日 18:15撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 18:15
今日の快適宿
今日は魚がある
かんぱーい!
焚き火
2023年07月29日 19:26撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 19:26
焚き火
大きいふたつはお刺身と天ぷらに。他ふたつは塩焼きに。中骨などは天ぷらや焼きからしにして余すことなくいただきます。
2023年07月29日 19:29撮影 by  Pixel 5, Google
7/29 19:29
大きいふたつはお刺身と天ぷらに。他ふたつは塩焼きに。中骨などは天ぷらや焼きからしにして余すことなくいただきます。
夏野菜のラタトゥイユ。
2023年07月29日 20:19撮影 by  Pixel 5, Google
7/29 20:19
夏野菜のラタトゥイユ。
ニジマスうまい!
2023年07月29日 19:29撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 19:29
ニジマスうまい!
天ぷらにしても身がふっくら分厚くて美味しい。
2023年07月29日 21:01撮影 by  Pixel 5, Google
7/29 21:01
天ぷらにしても身がふっくら分厚くて美味しい。
ニジマスの天ぷら丼
2023年07月29日 21:05撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 21:05
ニジマスの天ぷら丼
塩焼き
2023年07月29日 21:07撮影 by  SC-51C, samsung
7/29 21:07
塩焼き
朝ごはんは八王子ラーメン
2023年07月30日 07:31撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 7:31
朝ごはんは八王子ラーメン
西俣
2023年07月30日 09:43撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 9:43
西俣
崩落で出来た池
2023年07月30日 09:47撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 9:47
崩落で出来た池
こちらも水が綺麗
2023年07月30日 10:00撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:00
こちらも水が綺麗
鹿の骨?
2023年07月30日 10:11撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:11
鹿の骨?
骨粗鬆症byぽーちゃん
2023年07月30日 10:11撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:11
骨粗鬆症byぽーちゃん
ヤギ滝下部
右から容易に登れる
2023年07月30日 10:16撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:16
ヤギ滝下部
右から容易に登れる
ヤギ滝の上段
横断が核心ですが、水中に手がかりとなるクラックあり
2023年07月30日 10:22撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:22
ヤギ滝の上段
横断が核心ですが、水中に手がかりとなるクラックあり
みんなも挑戦
2023年07月30日 10:30撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:30
みんなも挑戦
横断後は簡単に登れそう(本日はここまで)
2023年07月30日 10:33撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:33
横断後は簡単に登れそう(本日はここまで)
ヤギ滝上段
2023年07月30日 10:35撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:35
ヤギ滝上段
帰ります
2023年07月30日 10:37撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:37
帰ります
泳ぎ練習
2023年07月30日 10:43撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 10:43
泳ぎ練習
意外と浅いか?
2023年07月30日 11:51撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 11:51
意外と浅いか?
飛び込み1
2023年07月30日 11:52撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 11:52
飛び込み1
飛び込み2
2023年07月30日 11:53撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 11:53
飛び込み2
ブルー見納め
2023年07月30日 12:04撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 12:04
ブルー見納め
下山後のアイス
2023年07月30日 14:58撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 14:58
下山後のアイス
信吉のそば
2023年07月30日 16:49撮影 by  SC-51C, samsung
7/30 16:49
信吉のそば
撮影機器:

感想

魚調達は我々のパーティーの長年の課題であったが、みっちーという協力なエースの出現により、解決された。
ニジマス※美味しかったです。沢も水が綺麗で、滝を登らなければ難しいところもなく、宴会沢にぴったりです。
今度は西俣をつめてみたい。

※大蛇尾川は、水産試験場が、昭和の初期にイワナの生息域より上流にニジマスを試験的に放流しており、それらが定着しているとのことです。

大蛇尾ブルーが素晴らしかった。パーティ唯一の食料調達係りは上位互換により解雇され、食料加工係りに降格。しかし虹鱒が美味しすぎて源流渓流魚は岩魚2、虹鱒8くらいの割合になって欲しくなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら