記録ID: 5774073
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
男鹿山系 大蛇尾川でまったり泊まり沢
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月30日(日)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:17
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:40
距離 10.9km
登り 743m
下り 619m
8:00
580分
スタート地点
17:40
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:37
距離 9.3km
登り 630m
下り 755m
9:25
277分
宿泊地
14:02
ゴール地点
天候 | 7/29:晴れ 7/30:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4wd車、車高が高い車なら倒木がある地点まで進むことが可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチの林道 →崩壊地点多数あり。補助ロープが張ってあります。 二俣まで →歩きメインですが、泳ごうと思えば泳げます。テント場は多数あり。 西俣(ヤギ滝核心部まで) →ヤギ滝は下段は右から、上段は釜を横切って、左を登ります。釜の横切りが核心となっているらしく、以前は残置ハーケンとスリングがあった模様(今はない)。 探ると水中にクラックがあり、ハンドジャムしながら、スメアで横断可能。最後の乗越が滑る。 東俣(30m大滝上部まで) →いくつかめぼしい滝がありますが、いずれもノーザイルで登れます。大滝は左から登り、途中に残置スリングあり。上部は少し悪いので、必要に応じてロープを。 ハーケンを持っていったが、残置がたくさんありました。 下降は左岸からになり、トラロープがありますが、懸垂下降するのが無難(15m1ピッチで後はクライムダウン)。 その他 →ヤギ滝や30m大滝までは、釣り師が多いので、お互いに譲り合いながら遡行が必要。 |
その他周辺情報 | 温泉:みかえりの郷 彩花の湯(日帰り700円) 食事:お食事処 信吉(蕎麦) 車中泊:道の駅 湯の香しおばら |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人