猛暑なので車で行く山頂歩き!!部子山&広域基幹林道若狭幹線


- GPS
- 01:04
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 66m
- 下り
- 159m
コースタイム
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
皆さんご訪問頂きありがとうございます
ビタロです m(__)m
連日40度に迫る猛暑日が続きますが
そんな中、先日ジムニー君が夏バテで
エアコンが効かなくなりました
免許を取ったころはそんなものついてなかったけど
今ついてなかったら死にそうになりますね
(;^_^A アセアセ・・・
★広域基幹林道若狭幹線
全線通行可能ということで全長22kmのロングダートを
途中ガケ崩れなどありましたが
小浜市の阿納尻(あのじり)から若狭町の塩坂越(しゃくし)まで
走ってきました
ただし現時点では最終区間が未完成なので世久見までになります
ゆっくり走って1時間半、休憩を入れると2時間ほどかかります
ジムニー君だと余裕のよっちゃんだけど
第3展望台までは普通車でもがんばったら行けそうですが
その先はかなりの根性が要ります
大型のオフ車でもボディーに記念ラインが入るかも??
昨年の6月に3か所を事業費約五百万円をかけて
視界を遮っていた樹木を伐採面積計七千平方メートル切り倒し
眼下の海や周囲の山々をパノラマで楽しめるように
整備されたばかりなので第3&第4展望台からの日本海の絶景は
超おすすめです!!
なお第3展望台付近の森林散策コースは展望もなく荒れ放題!!
こんなの整備しないのなら載せたらダメですよね
★部子山
平地では35〜40度近い猛暑
ι(´Д`υ)アツィー
「こんな日に低山登ったら死んでまう」というチャメ
そこで標高もそこそこ高くてフラワーロードを登る
お手軽ハイキングとしてビタロ家の超お気に入りの
福井県今立郡池田町と大野市の境界にある
標高1,464 mの部子山へ
午前中にウィンドエアコンを取り付けてから
お邪魔してきました
駐車場から山頂までは10分ぐらいなので
夕方の涼しくなってから作戦は大成功で
貸し切りで花と展望を堪能できました
でもクマさんタイムなのでちょっと
ビビってましたけどね
ちなみに部子山(へこさん)は
昔(6世紀初めごろ)継体天皇の妃の
目子媛(めのこひめ)を祀った山で
目子嶽(めこだけ)だったのが
目子ノ岳(めのこだけ)に
そして部子岳となまり、
いつの間にか「部子山」に
なったと言われているそうで
山頂近くには、目子媛、継体天皇、
猿田彦命(さるたひこのみこと)を祀る
部子神社があり地元では
神が住まわれる山として信仰されているようです
また何年か前まで
部子山への総面積42haの東部農道のポント3にある
総面積42haの総面積42haの能楽の里牧場は
敷地に若狭牛が放牧されていたそうです
★なお先日の大雨で多くの福井県の林道が通行止めになっているので
お出かけ前にこちらでご確認ください
福井県の林道情報
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/rindou/tsukou.html
林道 若狭幹線MAP ドライブ&ウォーキングマップはこちら
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/drive-walking/wakasakannsenn_d/fil/001.pdf
みなさん、ごきげんよう(-ω-)/
時々、悪口がその人に聞こえたらいいのに、
って思うことがあります
あ、みなさんのことじゃなく、
身内・親戚のことです
若狭林道のほうは、
その日は風もあって
ランチ時は快適なひとときが過ごせました
でも、せっかく行動着に着替えたのに
思ったように歩けなくてもんもんしました
部子山
もう何度も来てるので
感動とかはないのですが(;^_^A、
この日は初めて貸し切りで
山の主気分で闊歩できました
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ところで・・・
風車計画はどうなったのでしょう?
物価高で計画とん挫してるのでしょうか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人