記録ID: 5777680
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
[秋田]焼山(後生掛温泉→玉川温泉)
2023年07月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 516m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
前々から行きたいと思っていた、後生掛温泉から焼山を越えて玉川温泉へ。晴天で強い陽射しでしたが、空気は乾燥していて、風が心地よい… とは言っても汗だく(笑)
下山したところがちょうど玉川温泉のコアエリア。高温というだけでなく、北投石(国内ではここだけ)からの放射線も効果があるとされているようで、お医者さんから見放された(?)ステージの方々が湯治していました。日帰り入浴の大浴場に入りましたが、さすがに強酸性ということで肌が少しヒリヒリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
これからも、素晴らしい景色の山々のレコ、期待しております(≧▽≦)
コメント恐れ入ります。
「百名山バカ現象」分かります。
でも、八幡平は蔵王と同様の(岩手)県をあげての観光地で、百名山オーバーユース問題とは別次元だと私は感じます。
焼山はかつては学校登山で賑わっていたと民宿のオヤジさんが言ってました。今の時代には流行りませんね(苦笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する